最新更新日:2024/06/27
本日:count up20
昨日:80
総数:378670
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

3年 修学旅行 3日目

北野天満宮を訪れる班も多くいます。
学問の神として多くの受験生に信仰されてますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 3日目

今日は13時まで、タクシーで班別行動です。タクシーの運転手さんがいろいろとガイドしてくれます。

多くの班が金閣寺を見学します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 3日目

25〜6人参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 修学旅行 3日目

最終日の朝を迎えました。
今日もいいお天気のようです。

朝5時から、希望者は御法話を聞きにいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 修学旅行 2日目

漆器への加飾が終わりました。

とても素晴らしい出来映えです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 2日目

体験学習。漆器へ加飾しています。
出来上がりがどうなるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 2日目

夕食です。

知らない土地での班行動はとても疲れました。だから、美味しい食事が一段と美味しく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 修学旅行 2日目

今日の宿は知恩院の前にある「和順会館」です。

班行動を終えた班がぞくぞく帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 2日目

銀閣寺見学中の班です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(月)の給食

画像1 画像1
・冷やし中華
・パンチビーンズ
・ピーチゼリー
・牛乳

3年生が修学旅行で訪れている京都も、今日は気温が高いみたいですね。東京も28度でとてもよい天気です。冷やし中華がピッタリな日になりましたが、そろそろ冷たい麺がおいしく感じる季節も終わりです。

3年 修学旅行 2日目

体験学習。
生八つ橋を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより 9月特別号

9月28日(月)
学校だより<9月特別号>を配付しました。
3年生は修学旅行中ですので、3年生のご家庭には2日(金)配付となります。

今回は、7月に行った第1回「教師による授業評価」と「生徒による授業評価」の結果とその検証・評価についてです。

区学力調査、都学力調査のデータだけでなく、学校独自のアンケートによる評価・分析を行い、授業改善に努めていきます。

学校だよりはこちら↓
学校だより<9月特別-表>
学校だより<9月特別-裏>

3年 修学旅行 2日目

三十三間堂です。

おみくじをひいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 修学旅行 2日目

バスで近鉄奈良駅に、そして電車でJR奈良駅へ。ここから1日班別行動です。

平等院です。
画像1 画像1

3年 修学旅行 2日目

「むさしの」を後にして、まずはバスで近鉄奈良駅に向かいます。

鹿ともお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 2日目

とてもよい天気です。よすぎて30℃まで上がるみたいです。

時間通り全員起床し、朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 1日目

大仏殿の上に上がって行ったところにある二月堂へのナイトハイクです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 修学旅行 1日目

部屋ごとの夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行 1日目

1日目の見学を終え、宿に着きました。
今日は「むさし野」にお世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 修学旅行 1日目

本日最後の見学地、東大寺です。
まずは、大仏殿に入ります。そのあとは班行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/8 <朝>
3/9 避難訓練(5)  【職】

学校だより

学校配布文書

献立・給食だより

治癒証明書

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp