最新更新日:2024/06/27
本日:count up18
昨日:80
総数:378668
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

3月3日(木)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
・鮭のちらし寿司
・かきたま汁
・磯和え
・三色ゼリー
・牛乳

今日はひな祭りです。給食もひな祭りらしい献立にしました。日本の伝統的な文化や行事を食事で表現できるのは、和食の素晴らしさの一つだと思います。

3月2日(水)の給食

画像1 画像1
・昆布ご飯
・豚汁
・擬製豆腐
・ピリ辛きゅうり
・りんご
・牛乳

今日は和食の献立です。塩昆布を使った炊き込みご飯と具だくさんな豚汁で、気持ちが落ち着くメニューでした。

都立高校発表

3月2日(水)
今日は、都立高校の合格発表日です。

嬉しい報告あり、残念な結果だった生徒もいて悲しい報告もあり、職員室は悲喜こもごもです。

残念な結果だった生徒は、併願校の手続きを行います。
どんな進路であろうと、どう頑張るかが一番大事なことです。
画像1 画像1

学校保健委員会

3月1日(火)
生徒の健康問題について、学校、学校医、生徒、保護者で考え、学校保健に対する意識を高めることを目的とした学校保健委員会を開催しました。

まずは、3年学級委員会と保健委員会で作成したビデオ「駒健くん」を視聴しました。今年度は、スマホ・携帯について調査し、ルールを提案したものです。
ビデオ視聴後は、出席した1・2年の保健委員が一人ずつ保健委員会の仕事内容や保健委員として頑張ってきたことを話しました。

その後、学校側からは保健関係の1年間の状況や取組、給食の残滓量を減らす工夫(特に野菜)を報告させていただきました。

最後に、内科校医・金澤先生、歯科校医・中島先生、学校薬剤師・内山先生からそれぞれのお立場からお話をいただきました。
保護者代表の方々からも、質問をいただき有意義な時間となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(火)の給食

画像1 画像1
・パンプキンパン
・トマトスープ
・えびマカロニグラタン
・カフェオレゼリー
・牛乳

3月に入りました。今月は1年生のリクエストを中心に献立を組み立てています。今年度の給食も、今日を含めてあと16回です。最後まで気を引き締めておいしい給食を作りたいと思います。
※今日配布しました3月献立表に誤りがありました。卒業式の日付が3月20日になっていますが、正しくは3月18日です。申し訳ありません。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/8 <朝>
3/9 避難訓練(5)  【職】

学校だより

学校配布文書

献立・給食だより

治癒証明書

!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp