![]() |
最新更新日:2025/02/06 |
本日: 総数:177991 |
たけのこ 秩父移動教室14![]() ![]() ![]() ![]() 部屋では先生方も一緒に布団を敷き、寝ます。 就寝時刻の21時前には、全部の部屋が余裕をもって、準備を終えました。 布団敷きが上手な子がいるなどの発見もありました。 今日は全員でハイキングやキャンプファイヤーができて、良かったです。 子どもたちもさぞかし疲れたことでしょう。 お休みなさい。 たけのこ 秩父移動教室13![]() ![]() ![]() ![]() エビカニックスなどの踊りやかもつ列車、猛獣狩りなどのゲームを楽しみました。 点火後は、きれいな炎を囲んで、みんなで歌をたくさんの歌いました。 空高くには、北斗七星も見えました。 たけのこ 秩父移動教室12![]() ![]() ![]() ![]() チキンや鰆の焼き物、肉団子、茶碗蒸し、郷土料理の味噌ポテトなどが出ました。 みんなと一緒に食べ、先生の働きかけで、苦手な食べ物にも少しずつ、挑戦をしていました。 たけのこ 秩父移動教室11![]() ![]() ![]() ![]() 西巣鴨小は、今回は風呂の順番が一番最後です。 各部屋では、先生と一緒に、トランプゲームをしたり、ハンカチ落としをしたりして、楽しんでいました。 たけのこ 秩父移動教室10![]() ![]() ![]() ![]() 避難経路を確認して、部屋ごとに駐車場に安全に避難をしました。 子供たちは、気持ちが高ぶっているのか、「おかしも」の避難時の約束のうち、駆けない、しゃべらないが、少し心配しました。 たけのこ 秩父移動教室9![]() ![]() ![]() ![]() 体育館で5校一緒に開校式をしました。 長崎小の校長先生や池袋第三小学校の代表児童の挨拶、宿の女将の挨拶がありました。 会の最後に、各学校が並んで挨拶をしました。 西巣鴨小が一番人数が多いです。 弁当のゴミを回収後に、それぞれの部屋に分かれました。 いよいよ、宿泊生活の始まりです。 たけのこ 秩父移動教室8![]() ![]() ![]() ![]() 温室の中で、紅ほっぺ、あきひめ、かおりのの3種類のイチゴを好きなだけ食べられます。 しかし、温室の中は、暑かったです。 それでも、多い子は、イチゴを50個以上も食べたそうです。 15時に富田農園を出発し、宿舎の宮本の湯に向かいました。 たけのこ 秩父移動教室7![]() ![]() ![]() ![]() ターザンローブなど木製の様々な遊具があります。 安全のため軍手をして、子供たちは、約50分間、走り回って遊びました。 たけのこ 秩父移動教室6![]() ![]() ![]() ![]() 歩きながらお腹が空いたと言い続けていた子もいて、昼食が待ち遠しかったようです。 昼食は木陰でみんなで、輪になって食べました。 お母さん作ったお弁当の自慢をしてくれる子もいました。 木陰で、爽やかな風が吹いていて、気持ちがよいです。 たけのこ 秩父移動教室5![]() ![]() ![]() ![]() 全員で記念写真を撮り、飴玉をもらいました。 たけのこ 秩父移動教室4![]() ![]() ![]() ![]() トイレ休憩の後に11時5分過ぎにハイキングに出発しました。 最初に急な登り階段もありましたが、声を掛け合って、頑張りました。 「池袋本町電車の見える公園」立ち入り禁止解除について
27日(月)に、教育委員会からのお知らせを全校配布しました。ご確認ください。
たけのこ 秩父移動教室3![]() ![]() ![]() ![]() トイレ休憩の後、大きな荷物をバスに積み込みました。 ハイキングには、 弁当、水筒を入れた小さいリュックのみで行きます。 10時15分頃に、バスに乗り、ハイキングをする「みどりの村」に向けて、出発をしました。 たけのこ 秩父移動教室2![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは、期待感からか、いつもにも増して、ハイテンションです。 列車の中では、向かい合わせにして、トランプ大会が始まりました。 全校朝会(4月27日)![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会では、移動教室や遠足で学んでほしいことの 話がありました。 全員、しっかり話が聞けました。 4月24日の給食 秩父市郷土料理![]() ![]() ・牛乳 ・かてめし ・ホキのごまみそ焼き ・野菜のゆかりあえ ・田舎汁 ・清見オレンジ 【給食について】 来週、27〜28日は、たけのこ学級3〜6年生が秩父移動教室なので、今日の給食は、秩父市の郷土料理「かてめし」です。かてめしの「かて」は、「まぜあわせる」という意味があり、まぜごはんのことです。今日は、野菜に味つけしたものとごはんをまぜあわせて作りました。 たけのこ 秩父移動教室1![]() ![]() ![]() ![]() 朋有小、池袋三小、長崎小、要小の友達と合同で、池袋駅から特急レッドアローに乗って、秩父に向かいます。 2年 音楽「子犬のビンゴ」![]() ![]() ![]() ![]() カードを1つ抜いたパターン、2つ抜いたパターン、 3つ抜いたパターン等、いろいろな手拍子を 子供たちが考えました。 カードを見たら、すぐに練習を始めます。 教師の合図で歌いながら、手拍子をします♪ 画像は、友達がどのカードを抜くのか、固唾をのんで みんなで見守っている場面です。 笑顔で真剣な子供たちと楽しく授業を進めています。 端午の節句![]() ![]() ![]() ![]() 端午の節句も間近です。 五月人形を飾りました。 学校にいらした際には、ぜひご覧ください。 1年 図画工作![]() ![]() ![]() ![]() お花畑で楽しそうに遊んでいます。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |