最新更新日:2025/01/25
本日:count up1
総数:177659
2月4日まで、なわとびタイムです。

アクセス数が9万を超えました。

 皆様のおかげで、アクセス数が9万を超えました。これからも児童のがんばりを中心にお伝えしていきます。

展覧会(1日目)始まる

 本日13日(金)午前8時45分に、展覧会をオープンしました。
 昨晩の最後の飾りつけで、会場の雰囲気は一変しました。

 本日は、直接、体育館に来て、ご覧ください。
 上履き、靴袋が必要です。

 児童は、学年毎に、体育館で図工の作品鑑賞の学習をしています。

 9次30分からは、幼稚園の園児が来て、5年生との交流鑑賞をします。
 いずれも、指導の妨げにならないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、明日と展覧会を行います。

 本日の受付は体育館で行います。ぜひ、ご覧ください。
 上履きと靴入れはご持参ください。

 鑑賞後は、体育館入口付近で、全員参加で作る「つながるアート」への協力をお願いいたします。
 

11月12日の給食        さばのみそ煮

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・さばのみそ煮
・野菜の梅あえ
・吉野汁

【給食について】
 今日は、和食の給食です。主菜はさばのみそ煮です。30〜50分煮込んで作りました。各クラスから「おいしい。」という声を聞くことができました。
 さばの身には、脳の働きを活性化させるといわれる栄養素が含まれており、皮には、エネルギーを作り出すことなどに関連しているビタミンB2という栄養素が含まれています。このビタミンB2が足りなくなると、口内炎や口角炎になるといわれています。魚の身と皮にはそれぞれ子供たちの成長に大切な栄養素が含まれています。魚の皮が苦手な子がよくいますが、できれば皮まで食べてほしいと思います。

展覧会準備(会場の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館の準備が進んでいます。
その一部をご紹介します。

 ぜひ、ご来校いただき、全ての作品をご覧ください。

6年 展覧会準備「共同作品完成」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が共同作品の仕上げをしています。
それぞれのネームプレートが組み込まれています。
ぜひ、会場でご覧ください。

レク集会「つなひき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のレク集会では、紅白に分かれてのつなひきです。
1〜3年生が1回戦、4〜6年生が2回戦を行います。
今回は、1、2回戦とも白組が勝ちました。

3年 落ち葉掃き

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は3年生が担当です。
今年から落ち葉掃きに参加する3年生は
とてもはりきっています。

11月11日の給食       リクエスト給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・ガーリックトースト
・ココア揚げパン
・ハムサラダ
・ABCマカロニスープ

【給食について】
 今日は、4年生・5年生・6年生のリクエスト給食です。今回は、副菜・汁物の中で一番リクエストの多かった「ABCマカロニスープ」です。アルファベットの形をしたマカロニが入ったスープです。高学年だけでなく、低学年にも人気があるメニューです。

幼稚園の作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
 展覧会では、交流活動を行っている西巣鴨幼稚園の園児の作品も展示します。
 平面作品を飾り始めています。

 平面作品は、年少もも組が「ジャングルパーティ」、年長ほし組が「100かいだてのいえ」(グループ製作)です。

 幼稚園、小学校1年生から6年生と見ていくと、作品を通して、子供たちの成長の様子が感じられると思います。

たけのこ 作品の展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たけのこ学級は、早くから展示作業に入っていました。

 立体作品は「ゆめのようなゆめのいえ」「風船に思いをのせて」を展示しています。
 丸いのは、風船に紙粘土を貼り、乾いてから色を塗り、顔などを色紙で作りました。

 平面作品は、「手のひら水族館」「あじさいの歌」「ふしぎむし」などです。
 のびのびとした作品を味わってください。

6年 平面作品の展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の平面作品は、「花と瓶のある静物」と「彫り進み版画」のどちらかです。

 細部にもこだわりをもって、丁寧に作られています。
 児童の成長と作品を比べながら見ていくと、6年生の作品は、大人の雰囲気を感じます。

 

4年生 作品の展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の平面作品は、「ベコニアの花」「アートな窓から」のうち、どちらかが展示してあります。
 構図が大きくなっています。

 共同作品「自然のおくり物」は、貝殻で作った額縁プレートの中に俳句が書かれています。
 竹岡自然教室で、拾った貝殻などを集めて作った作品です。
 
 

3年 平面作品の展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、真っ先に気球を高い場所に展示をしました。
 作品名は「気球に乗って」で、よく見ると、気球に乗っている人も作られています。

 平面作品は、「オシャレなフクロウ」と「ガムテープアート」の2つのうち、どちらかを展示してあります。
 ガムテープアートは、カラーガムテープをちぎって、昆虫の形を作っています。ぜひ、近くで、子供たちの作品を見てください。

2年生 展覧会の展示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の先生方も 平面作品の裏打ちをして、作品を展示していました。

 平面作品は、2つのうち、どちらかが展示されています。

 「窓をあけて こんにちは」は、家の窓を開け、様々な人などが、のぞいています。
 「ステキなぼうし」は、カラフルな帽子をかぶった表情が楽しいです。

5年 展覧会の飾り付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、体育館の角の場所が平面作品の展示場所です。

 大きな平面作品を貼って行くと、どうも貼る場所が足りないようです。
 ギャラリーの柱が出ている部分が、邪魔になるのです。

 台紙を止める位置を変えて、台紙を繰り抜いて、掲示の工夫をしていました。

 体育館前方のエプロンは、きれいに並び、体育館も展覧会ムードになってきました。
 

1年 平面作品の飾りつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、平面作品が2種類あります。

 どちらも大きな四つ切の用紙に、大きく絵を描いています。
 台紙の裏側を補強してから、先生が脚立に登って、高い所から吊り下げていました。

 「にじ色の魚とかげの魚」「おさんぽネコちゃん」のいずれかの作品が展示されています。

展覧会の飾り付け始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、会場作りをして、今日から、作品を運び込み、飾りつけを開始しました。

 たけのこ学級は、早くも作品を並べ始めています。
 3年生の気球も早くも空中に浮かんでいます。
 4年生も会場中央に立体作品を展示しています。

 5年生は、正面のバトンに家庭科で作ったエプロンを吊り下げる様子です。
 みんなで作品を持ち寄り、限られたスペースでの展示の方法を試行錯誤しています。
 

3年 算数「重さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はかりの読み方を学習しています。
1めもりが何グラムになるかを読み取ることが大切です。
はかりによって1めもりが違うことにも子供たちは気付きました。
実際の重さと数字の重さをつなげる大切な学習です。

2年 国語「お話の作者」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分で物語を作っています。
自分の夢や希望を絵と文に託しています。
どんなお話ができあがるか楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 避難訓練

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345