最新更新日:2024/06/20
本日:count up29
総数:92648

今日のきゅうしょく 12月 8日(火)

画像1 画像1
ガーリックトースト
白菜のクリーム煮
海草サラダ
キャロットゼリー

寒くなってきました。寒くなってくると、白菜がおいしい季節です♪今日はクリーム煮にたくさん入っていますよ。甘くてトロトロになったスープを味わってみてくださいね☆

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(千葉) じゃが芋(北海道) 白菜(茨城) 小松菜(群馬) キャベツ(愛知) もやし(栃木)

全校朝会 12月7日(月)

今日は校長先生から国際交流集会と日本語学級で勉強することについてお話がありました。
次に税に関するコンクールの表彰がありました。
今週の目標は先週に引き続き『学習用具のあとしまつと準備をしっかりやろう』です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 12月 7日(月)

画像1 画像1
ガパオ
トムヤムクン
ヤムウンセン
ブアローイ

今日の給食は土曜日に勉強した「タイ」の料理を給食風にアレンジしたメニューです♪
色々な国の味を、みなさんに味わってもらいたいと思います。ぜひ食べてみてくださいね☆

にんにく(青森) 生姜(高知) 玉葱(北海道) ピーマン(宮崎) 赤ピーマン(茨城) バジル(沖縄) 万能葱(福岡) 人参(千葉) 胡瓜(埼玉) もやし(栃木) キャベツ(愛知) えび(インドネシア) 鶏肉(岩手) 豚肉(埼玉)

東京メトロ出張授業(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャリア教育の一環で、東京メトロから運転士の方々に特別授業をしていただきました。
電車に乗るときのマナーについて詳しく教えていただいたり、運転士の制服を着させていただきました。運転士さんが持っているバッグの中身も特別に見せてもらいました。

バイキング給食(1年2組) 12月 4日(金)

1年に1度、ランチルームで各クラス毎にバイキング給食を食べます♪
バイキング給食のルールは「自分のお腹と相談して食べる」です。
選んだものを残さないように、食べました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のきゅうしょく 12月 4日(金)

画像1 画像1
カリカリ梅ご飯
ごま味噌汁
鶏肉のパン粉焼き
キャベツの和え物

今日は「はし」についてです。はしは、日本のほかに中国、韓国などの国でも使われています。
はし1ぜんで、はさむ、まぜる、切るなど色々できます♪
今日の給食は、はしを上手に使って食べる意識をしてみましょう♪

ごぼう(青森) じゃが芋(北海道) 長葱(栃木) 大根(千葉) 人参(千葉) 小松菜(東京) キャベツ(愛知) 生姜(高知) ちりめん(高知) 鶏肉(岩手)

全校朝会 11月30日(月)

校長先生から学校で起こる怪我についてお話がありました。
今週の目標は「学習用具の後しまつと準備をしっかりやろう」です。自分のものだけでなく、みんなで使う道具を大切に扱いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

研究授業 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生で「学級活動」の研究授業がありました。
議題は、「3年生になってから成長したことや進化したことが見られるようなお楽しみ会を計画しよう」です。豊島区内の先生方がたくさん見に来て緊張していた子どもたちですが活発に話し合うことができました。

今日のきゅうしょく 12月 3日(木)

画像1 画像1
上海焼きそば
鶏肉とわかめのスープ
キャラメルポテト

さつまいもは、中国から沖縄、そして薩摩(今の鹿児島県)に伝わってきました♪ホクホクとしていて、甘くておいしいさつま芋ですが、食物せんいが多く、お腹の調子をよくしてくれる働きがあるんですよ☆

生姜(高知) 玉葱(北海道) 人参(北海道) エリンギ(長野) ピーマン(茨城) 長葱(栃木) もやし(栃木) さつま芋(千葉) きくらげ(大分) いか(青森) 鶏肉(岩手) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 12月 2日(水)

画像1 画像1
カレーライス
パリパリサラダ
いちごナタデココヨーグルト

今日は、みなさんからよくリクエストされる「パリパリサラダ」にしましたよ♪
今日も、お残しゼロを目指して食べましょう♪

生姜(高知) にんにく(青森) 玉葱(北海道) 人参(千葉) じゃが芋(北海道) キャベツ(愛知) 胡瓜(高知) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 12月 1日(火)

画像1 画像1
ココア揚げパン
ワンタン
カラフルサラダ

毎日みなさんのクラスを見に行っていると、給食を残すクラスが少なくなってきました♪
残さないぞー!と給食を完食を目標にしているクラスがあったり、おかわりじゃんけんに燃えているクラスもあります♪給食室で調理士さんたちも喜んでいます♪

生姜(高知) 人参(千葉) もやし(栃木) 長葱(青森) ほうれん草(茨城) じゃが芋(北海道) 胡瓜(埼玉) 鶏肉(岩手)

今日のきゅうしょく 11月30日(月)

画像1 画像1
ごまご飯
春雨スープ
魚の南蛮漬け
野菜の塩もみ

スープにも入っている「小松菜」のお話です。
小松菜は、かぶを改良して作った野菜です。秋から冬にかけてとれるので、昔は「冬菜」と呼ばれていました♪炒め物や、スープなどなんにでも合うので、みなさんによく食べられていますよ♪

えのきだけ(新潟) 人参(千葉) 長葱(新潟) 小松菜(東京) 玉葱(北海道) ピーマン(茨城) 胡瓜(群馬) 大根(千葉) 生姜(高知) ホキ(ニュージーランド) 鶏肉(鹿児島)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904