最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
総数:175997
展覧会は、11月29日(金)(児童鑑賞日)・11月30日(土)(保護者鑑賞日)です。

たけのこ学級 「運動会練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会のソーラン節を練習しています。
腰を落とすところ、波を表現するところ等、
短い時間でしたが、すぐに覚えました。

2年 国語「大すきなものをおしえたい」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の好きな物を相手に上手に伝えるためには
どんなことが大切かを考え、発表しています。
2年生になり、発表の力が育ちました。

6年 社会科「黒船来航」

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科で黒船来航について学習をしています。
6年生になるとノートもしっかりまとめて書くことができます。
振り返りができるノートはとても大切です。

セーフティ教室(懇談会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保護者の皆様にお残りいただき、
懇談会を行いました。
 スマートフォンに関係する
事件が多く発生していることや
下校時に子供たちの話をよく聞
いて欲しいこと等の話を伺いま
した。

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 巣鴨警察署、スクールサポーターの方々をお招きして、
セーフティ教室を行いました。
 安全に遊ぶこと、生活することについて学びました。
「いかのおすし」を守ることを約束しました。
いか…行かない
の…乗らない
お…大声を出す
す…すぐにげる
し…知らせる

6年 歳をとって住むなら、田舎がよい?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、国語の学習で、「としをとって住むなら、田舎がよい?」いうテーマで、討論会をしていました。

 2つの主張に分かれて、自らの主張を整理し、討論をします。
中立な6名の聞き役が、どちらの主張を支持するかを判定します。

 各考えに沿って集まり、どのように話すのかを話し合っていました。
 中には、身近な大人100人以上にインタビューをして、田舎で暮らしたい人の方が多かったと主張する児童もいました。

 聞き役6名の判定は、3対3でした。

 職員室の先生方の間でも、どちらがよいのかが話題になりました。
 大人の場合は、田舎暮らしも憧れるけど、体が動かなくなるし、車の運転もおぼつかなくなったらどうしよう、などと、生々しい意見が出てきます。

 子供にとっては、歳をとったイメージは30〜50歳位なのかも知れません。
 先生方のイメージは、70歳以上のイメージの様子です。
 基準とする年齢が異なるのですね。

4年 心の整理術

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、学級活動の学習で、心と気分のコントロールについての学習を始めました。

 子供たちは、ぞんざいな言い方で友達や親と、いさかいが発生することがあります。
 自分の考えを他の人にどのように伝えたらよいのかを考えさる学習です。

 次の学級活動の時間では、実践編で、アサーション・トレーニングを行うそうです。

算数少人数の先生

画像1 画像1
 産休に入られた田中真美先生に替わり、9月より濱邊由衣(はまべ ゆい)先生が算数少人数の先生として着任されました。
 3〜6年生の児童の算数指導を行います。
 よろしくお願いいたします。

3年 音楽「リズムにのって」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組に分かれ、お互いのリズムを聞き合いながら、
手拍子を打ちます。
 聞き合うことで、より楽しい音楽になります。

5年 家庭科「親子でホットケーキ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、保護者の方に協力いただき、
ホットケーキづくりに挑戦しています。
 家庭科で学習したことを生かして、
家庭でも自分で作ってみることも
学習になります。

1年 図画工作「おさんぽネコちゃん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 不思議な靴でどんなところへも
いけるネコを描きます。
 今日の授業ではその不思議な靴を作ります。
はさみの使い方に気を付けて切っています。

よろず相談所

画像1 画像1
画像2 画像2
 5日(土)は、3校時までの公開です。

 校長室では「よろず相談所」の看板を掲げています。
 
 入学に関する相談、教育システムに関する相談など、校長先生にお聞きになりたいことがございましたら、ぜひ、お越しください。

 立ち話の形でしたが、40人学級についての質問を受けました。

「4月1日〜7日の人数によって学級数が決まり、教員の配置
 人数が決まります。1,2年生は35名、3年生以上は40
 名までが、1クラスです。
 上記の期間に、1人でもこの人数を超えていれば、クラス増
 です。ただし、4月8日以降に人数が減り、学級編成に不正
 が疑われる場合は査察があります。」

 
 

5日(土)の学校公開

 5日(土)は、としま学校公開授業も兼ねていて、たくさんの方が参観されると思います。
 参観のマナーを守って、子供たちの活躍を応援してください。

 1 3校時目は、全校児童を対象に、巣鴨警察の方をお招き
  して、不審者対応の学習があります。
   各ご家庭で、子供たちに、適切に対処ができるか確認を
  図ってください。
   なお、参観は、児童の後方でお願いします。

 2 5年生は、1,2校時に、家庭科室で調理実習をします。
  「ホットケーキ」を作る予定です。

 3 1年生は、1,2校時に、各1時間ずつ、図工の学習が
  あります。
   猫の靴を描くことから始めて、翌週は、散歩をする猫を
  描くことにつなげていく予定です。

9月4日の給食       嫌いだけど食べる

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・スパゲティペスカトーレ
・コーンサラダ
・りんごのヨーグルトあえ

【給食について】
 今日は、スパゲティペスカトーレです。「ペスカトーレ」とは、イタリア語で「漁師」という意味があり、スパゲティペスカトーレとは、「魚介を使ったスパゲティ」のことです。
 今日の給食を見たときに、「いかとえびは嫌いです。」という子がたくさんいましたが、食べ終わった食缶をみると、具の食べ残しは少なかったです。西巣鴨小学校の子供たちは、嫌いなものは食べない。ではなく、嫌いだけど食べる気持ちが強く、これが西巣っ子のよいところだと思います。嫌いな食べものでも、一口から食べる習慣をつけて、食べられるものを増やしていってほしいと思います。

6年 家庭科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、栄養士の先生も一緒に授業です。
自分で献立を考え、食事を作ることを目指します。
 バランスのよい食事作りができるよう、
授業をもとに考えていきます。

雷雨による下校時刻の繰り下げ

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目が終了し、下校時刻になりましたが、
雷雨のため、下校時刻を繰り下げました。
 多くの保護者の皆様がお迎えに来てくださいました。
ありがとうございます。
 これからも児童の安全を最優先に対処して参ります。

たけのこ学級 「水泳指導・水遊び」

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校の今年度最後の水泳は、
たけのこ学級でした。
 水に慣れながら、楽しく学習ができました。

2年 国語「発表で大切なことは」

画像1 画像1
画像2 画像2
 発表するときに大切なことを
考えています。
 2年生はたくさんのことに気付きました。
自らの考えを発表できることはとてもすばらしいことです。

3年 総合「情報モラルについて」

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちでも個人情報について
学ぶことはとても大切なことです。
 何気ないところに危険があることについて
学習をしています。

3年 「ブックトーク」

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に引き続き、
巣鴨図書館の方にいらしていただきました。
今日は3年生と5年生にブックトークを
していただきます。
 読書好きの子供たちを育てるよい機会です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345