最新更新日:2024/11/21
本日:count up8
総数:108297

今日の給食:2月17日(水)

画像1 画像1
○牛乳
○きつねうどん
○味そポテト
○いちご

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、「味そポテト」です。埼玉県の郷土料理で、一口大に切ったじゃがいもを油でカラッと揚げてから味そダレをかけます。

今日の給食:2月16日(火)☆絵本から飛び出した給食☆

画像1 画像1
○牛乳
○ごはん
○桜ふりかけ
○くじらの竜田揚げ
○にびたし
○ほうれん草のみそ汁

【給食室より】
 桜のふりかけは、「花咲じいさん」をイメージして作った絵本から飛び出した給食です。桜えびと野沢菜、ごま、ごま油、おしょう油で作った手作りふりかけです。

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽の時間に琴を習いました。
琴の手習い曲である「さくら」の演奏をしました。
琴は余韻を楽しむ楽器だそうです。
日本の伝統音楽に触れた時間でした。

今日の給食:2月15日(月)☆あゆみ学級オリジナル給食☆

画像1 画像1
○牛乳
○きんぴらごはん
○和風ぎょうざ
○カラフル和え
○具だくさんみそ汁

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、あゆみ学級の高学年が考えてくれた「和風ぎょうざ」です。ぎょうざにはなかなか入れない「大根」と「油揚げ」が入っています。お肉と野菜から出たうま味を大根と油揚げが吸ってくれるので、いつも以上においしくできあがりました。

たてわり班活動・お別れ給食準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月12日(金)、たてわり班活動がありました。昼休みは全学年で遊び、5時間目は1〜5年生で6年生とのお別れ給食会のための準備をしました。ここでは、5年生が中心となって準備をすすめました。戸惑いながらも、下級生にやさしく教えたり、準備物を確認したりしていました。
 また1〜4年生も、これまでお世話になった6年生に喜んでもらおうと、ランチョンマットや色紙を心をこめて準備していました。

蒸しパンを作りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
としま土曜公開授業の3時間目に、調理室で蒸しパンを作りました。
材料をまぜて、アルミカップに入れて、トッピングを飾って蒸します。
スプーンを上手に使ったり、トッピングをおいしそうに飾ったり、
子どもたちはそれぞれ工夫してがんばりました。
蒸し上がったものを見たときには「おーっ!」という歓声が上がりました!
どの班もおいしく作ることができました。

和太鼓体験授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 としま土曜公開授業で、和太鼓の授業を行いました。吉祥天鳳みのり太鼓の方をがゲストティーチャーとして来てくださいました。
 和太鼓の迫力に、子供たちは驚いていました。代表の子たちが実際に体験をして、かけ声をかけながら和太鼓を一生懸命たたいていました。
 授業の最後は、全員で南中ソーラン節を踊り締めくくりました。

5年生 補助犬交流授業

画像1 画像1
 5年生は、総合的な学習の時間で学習している「共に生きる」の体験活動の一環として、補助犬交流を行いました。
 補助犬や盲導犬などの動物も人間を助けて、人々の生活がより豊かになっていることを知りました。この学習をきっかけに、助け合う気持ちを育んで欲しいと思います。

がんに関する教育

画像1 画像1
「がんに関する教育」を行いました。闘病経験をされた方からのお話を聞きました。
「自分の体を大切にすること」「支えてくれる周りの人の存在に気付き、感謝すること
」病気のことだけでなく、人としてどう生きていくか大切なことを教えていただきました。

「琴」体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2月12日(金)に琴の体験学習を行いました。
2人1組でペアになり、琴の弾き方を基本から教えて頂きました。
琴は強く弾かなければ音が出ないことや、音の響いている余韻を大切にすることなどを知ることができました。

今日の給食:2月12日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
○牛乳
○大根おろしスパゲティ
○オリヴィエサラダ
○チョコレートブラウニー

【給食室より】
 デザートは少し早いですがバレンタインデーの「チョコレートブラウニー」を愛情込めて作りました。

プランタに花が咲きました。

画像1 画像1
 2学期に植えた種が成長して、花が咲きました。まだすべての植物に花が咲いたわけではありませんが、これからどんどん花が咲いていくことを楽しみにしています。

今日の給食:2月10日(水)☆究極の和食献立☆

画像1 画像1
<和風丼給食>
○牛乳
○しょうが焼き丼
○里いものごま和え
○沢煮椀
○デコポン

【給食室より】
 この料理のポイントは、体をつくる食品(ぶた肉、のり)、熱や力になる食品(精白米、油)、体の調子を整える食品(ピーマン、玉ねぎ、にんじん)などを入れて栄養バランスのよいものにしたところです。また、味のアクセントに刻みのりをかけました。

今日の給食:2月8日(月)☆究極の和食献立☆

画像1 画像1
<ザ・和食給食>
○牛乳
○ごはん
○お楽しみ袋
○くるみ和え
○和すまし
○みかん

【給食室より】
 今日は、6年生が考えてくれた汁ものを出しました。こだわりのポイントは、かつおだしがきいた汁の中に「きくらげ」を入れて食感をよくしたところです。

今日の給食:2月9日(火)☆あゆみ学級オリジナル給食☆

画像1 画像1
○牛乳
○カレーピラフ
○かぼちゃとじゃがいものホッコリコロッケ
○レンコンサラダ
○カルピス&りんごのゼリー

【給食室より】
 かぼちゃとじゃがいものホッコリコロッケとカルピス&りんごのゼリーは、あゆみ学級の高学年の子達が考えてくれたメニューです。
 コロッケは、色がきれいになるように白色、黄色、緑色の野菜を入れて作りました。また、野菜のあまみを感じられるようにお砂糖は入れませんでした。
 また、ゼリーは池三小で人気のある2つのゼリーを合体させました。そして、上には星形のパインをかざりました。

蔵出し!としまコレクション(3) 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は社会で、「むかしのどうぐとくらし」について学習しています。
昔と今では、どのような違いがあって、どのように変化してきているのかを調べているところです。
今回は、区役所で昔の道具を展示している「蔵出し!としまコレクション」を見学しにいきました。

区役所までは、電車に乗っていきました。
電車の中では、マナーを守って、静かに過ごしていました。
人の多い池袋も、2列で広がらず歩いていきました。
帰りの道も行きと変わらず、しっかりと歩くことができました。

蔵出し!としまコレクション(2) 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会で、「むかしのどうぐとくらし」について学習しています。
昔と今では、どのような違いがあって、どのように変化してきているのかを調べます。
今回は、区役所で昔の道具を展示している「蔵出し!としまコレクション」を見学しにいきました。

学校では、写真やイラストしか見ることのできなかった道具を、実際に見て触れることができました。
道具の使い方や工夫などを説明してくれる方からのお話を熱心に聞きながら、いろいろ調べていました。
今後、この体験を活かして、学習を進めていきます。

蔵出し!としまコレクション(1) 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は社会で、「むかしのどうぐとくらし」について学習しています。
昔と今では、どのような違いがあって、どのように変化してきているのかを調べているところです。
今回は、区役所で昔の道具を展示している「蔵出し!としまコレクション」を見学しにいきました。
まず、大八車と天秤棒・おけについて、教えていただきました。
そして、代表の子供たちも、おけなどをを運ばせてもらいました。
荷物の中身は入っていなかったのですが、感想を聞くと「重かった」「意外と軽かった」と意見が出ました。

続く

今日の給食:2月5日(金)

画像1 画像1
○牛乳
○ハニートースト
○ダイスチーズパン
○キャロットドレッシングサラダ
○豆とソーセージのトマト煮

【給食室より】
 今日のおすすめメニューは、キャロットドレッシングサラダです。ドレッシングは、たっぷりのすりおろした「にんじん」の中に玉ねぎ、お酢、油、砂糖、塩、こしょうを入れて作りました。

今日の給食:2月4日(木)☆究極の和食献立☆

画像1 画像1
<立春がきた!給食>
○牛乳
○立春ごはん
○さばのゆず和え
○東京都野菜のツナ和え
○三色汁
○抹茶白玉

【給食室より】
 6年生が考えてくれた「立春」の今日をテーマにした「立春が来た!給食」です。
 ポイントは、立春ごはんに花形にんじんを入れることで、春の訪れを感じることができます。また、三色汁は冬野菜の大根を入れることで「三寒四温」の気候を表しています。和え物には、東京都でとれた明日葉を入れました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 午前授業(1〜3)  5時間授業(4〜6あ) 保護者全体会-懇談会
3/4 水曜時程5時間授業 卒業を祝う会
3/7 水曜時程5時間授業 地区別集会 5
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3
TEL:03-3984-8501
FAX:03-5951-3902