![]() |
最新更新日:2025/04/17 |
本日: 総数:130586 |
5月13日(水)
牛乳 豚肉とごぼうの混ぜご飯 みそ汁 ししゃもの磯辺揚げ 白菜とちくわのゴママヨあえ
![]() ![]() 5月12日(火)
牛乳 味噌煮込みうどん 春野菜のアーモンドあえ ぐるんぱのビスケット
![]() ![]() 5月11日(月)
牛乳 きびごはん ヤンニョムチキン もずくスープ 韓国風サラダ
![]() ![]() 親子スポーツテスト(としま土曜公開)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 当日は、たくさんのお父さんやお母さん方に参加していただき、親子でスポーツ テストを行いました。反復横跳びや立ち幅跳び、握力計の測定、長座体前屈、 上体起こしをやりました。お家の方々が来ているから子供たちも、我が子の前だから 張り切る大人たちも、みんな一生懸命でした。とてもすてきな光景でした。 土曜公開授業の参加者は延べ222名でした。ご協力ありがとうございました。 学級会 「クラスを楽しくする会社をきめよう」![]() ![]() ![]() ![]() まずはあったらいい会社を出し合い、役割分担です。 たくさんの手があがり、ほとんどの子が発言できただけでなく、時間の中で話し合いたいことが決められたことがすばらしかったです。司会グループ、お疲れさまでした。 五組「図工」![]() ![]() ![]() ![]() 学校たんけん![]() ![]() ![]() ![]() 校長室に飾られた歴代の校長先生の写真や立派なソファーにびっくりしたり、理科室では、人体模型をさわったり、豆電球をつけたりしました。 これから、長崎小学校の良いところを、もっと見つけていけるといいですね! 調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 五組「日常生活の指導」![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり「元気に泳ぐよ 鯉のぼり」![]() ![]() こどもの日は終わりましたがもう少し泳いでいますので窓をみてください。 1年生 図工「くねくね ねんど」その2![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工「くねくね ねんど」その1![]() ![]() ![]() ![]() 五組「野菜の栽培」![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年 長小ソーラン![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図書の時間![]() ![]() 五組「読み聞かせ」![]() ![]() ![]() ![]() 書写の学習が始まりました!![]() ![]() ![]() ![]() 授業では、今日が始めてです。 まずは、準備から。ひとつひとつの道具の名前を確認しながら机の上に並べていきます。そして、いよいよ墨汁を入れて、線を書いていきます。 片付けまで集中してしっかりできました。とても楽しい2時間だったようです。 ひまわり「絵でしりとり」![]() ![]() 町田グループでは絵でしりとりをしています。めあては『相手に伝えよう』です。今週で3回目になりましたが、「まだまだたくさん続けたいから『ん』は付けないようにしなきゃ!」と、相手に伝えようのほかにも、みんなでゲームを楽しめています。 長崎神社獅子舞祭に参加![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くの児童が参加してきました。6年生有志は、椎名町駅前の高架橋の下で、たくさんの観客の前で、「ふんごみ」の舞を披露しました。1年生から5年生も獅子行列に多くの児童が参加して、長崎神社まで練り歩きました。とても暑い日でしたが、充実した体験ができました。 図工「ゆめののりもの」![]() ![]() ![]() ![]() 自分が考える「ゆめののりもの」を表現しています。 まず形を考えて、その中に自分や物(いすなど)を描きます。先生にアドバイスをもらいながら、一人一人が世界を楽しみながら作品と向き合っています。 この後、絵の具やクレヨンで色をつけ、素敵に仕上げていきます。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3 TEL:03-3956-8146 FAX:03-3959-9601 |