![]() |
最新更新日:2025/03/27 |
本日: 総数:130238 |
芸術祭1日目 6年1組 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術祭1日目 6年1組 その1
プログラム9番は、6年生による劇「魔法をすてたマジョリン」です。6年生は最後の芸術祭。素晴らしい演技に、みんな感動しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(土)
牛乳 焼きそば 元気サラダ 五平じゃが
![]() ![]() 芸術祭1日目 4年1組
プログラム8番は、4年生による劇「本当の宝物は」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術祭1日目
プログラム7番は、2年生による劇「おたまじゃくしの101ちゃん」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術祭1日目 五組
プログラム6番は、五組による劇「ヤーレン、ソーラン」です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術祭1日目 5年1組
プログラム5番は、5年生による演奏「明日へ」です。
合唱「島唄」 リコーダー奏「Stand Alone」「星の大地に」 合奏「カルメン前奏曲」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術祭1日目 3年1組2組
プログラム4番は、3年生による演奏「すてきな世界」です。
合唱「野に咲く花のように」「もみじ」 リコーダー奏「エチュード」「猫吹いちゃった」「PANIC」 合奏「アンダー・ザ・シー」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術祭1日目 1年1組2組
プログラム3番は1年生による音楽劇「はらぺこあおむし」です。
最後に「ちょうちょうスペシャル」の合奏もしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術祭1日目
11月20日(金)は、「130周年記念芸術祭」の1日目(児童鑑賞日)でした。
プログラム1番は、1年生代表児童による「はじめの言葉」です。全校児童の前で緊張しながらも、一生懸命発表できました。 プログラム2番は、「校長先生のお話」です。いつもとは違った校長先生の姿に、子供たちもびっくり☆ そして、楽しい演出に大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(金)
牛乳 ホットツナサンド ウインナーと野菜のスープ 野菜のごま醤油
![]() ![]() 2年 芸術祭の招待状作り![]() ![]() おうちの人に早くみてもらいたい気持ちが伝わってきます。たくさんほめてあげてください! 五組「手芸」![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(木)
牛乳 海の幸ピラフ ミネストローネ さつまるくん
![]() ![]() ひまわり「個別指導 なわとび」![]() ![]() なわとびを個別に行うことにより自信がもてるようになりました。 ひまわり「朝あそび」![]() ![]() 1年生 芸術祭リハーサル![]() ![]() 11月18日(水)
牛乳 宮城新米 油麩の卵とじ 笹かまカレー揚げ おくずがけ ずんだもち
![]() ![]() 2年 芸術祭に向けて![]() ![]() 「役になりきってすごい。」「大きな声でよく聞こえる。」「歌が上手。」と、名演技の6年生に感心していました。劇のテーマ「思いやり」を理解できた子もいました。 この学び合いを自分の役に活かして本番までに、演技力が少しでも伸びますように! 2年 第8回み〜んなのひろばまつりに参加![]() ![]() ![]() ![]() その後、手作りやゲームのスタンプラリーに参加して楽しいひとときを過ごすことができました。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎2-6-3 TEL:03-3956-8146 FAX:03-3959-9601 |