![]() |
最新更新日:2025/03/26 |
本日: 総数:94676 |
2月23日![]() ![]() ・胚芽パン ・ボルシチ ・サラート ヴィネクレート ・ブリヌィ *今日は世界の料理特集でロシア料理です。 2月22日![]() ![]() ・ごはん ・おから入りメンチカツ ・ジャガ芋のミルク煮 ・コーン入りおひたし ・みそ汁 2月19日![]() ![]() ・ファンシーツイストパン ・豚肉とキャベツのスープ煮 ・キャロットゼリー 2月18日![]() ![]() ・ごはん ・鶏肉の香味焼き ・刻みコブの煮物 ・ボイル野菜みそ風味 ・みそ汁 *今日は1年2組のバイキング給食でした。 2月17日![]() ![]() ・麻婆大根丼 ・野菜の風味漬け ・ザーサイスープ ・ハッサク 2月16日![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・豚肉の変わりみそ焼き ・じゃこサラダ ・春雨と野菜のソテー ・すまし汁 *今日は1年1組のバイキング給食でした。 長崎神社獅子舞![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日![]() ![]() ・スパゲティ・ナポリタン ・チーズサラダ ・あったか卵スープ ・果物たくさんフルーツポンチ *今日は6年生がたてた献立です。 はみがき教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 細菌は口の中にあるものだから、全てがいけない訳ではないとのことですが、虫歯や歯周病にならないようにするために、歯磨きの方法を教えてもらいました。 給食後の歯磨きも忘れないように学校でも声掛けをしていきます。 親子レク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 両手を使って、縄をなう作業は難しいのですが、子どもたちは、習得がはやく上手に縄をなっていました。 最後には、水引や折り紙で作った飾りをつけました。 準備・片付け等、保護者の方々には沢山ご協力いただき、ありがとうございました。とても素敵な体験をすることができました。 2月12日![]() ![]() ・ふわふわチャーハン ・パリパリ唐揚 ・ちょびすっぱサラダ ・ほくほくみそ汁 ・もちもちフルーツポンチ *今日は6年生がたてた献立です。 安心・安全マップ発表会![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日![]() ![]() ・具だくさんうどん ・季節のごぼうきんぴら ・ミカン *今日は6年生が家庭科でたてた献立です。 2月9日![]() ![]() ・麦ごはん ・サバのみぞれ煮 ・ボール煮 ・キュウリとワカメの酢の物 ・すまし汁 2月8日![]() ![]() ・枝豆ごはん ・濃厚ソースのとんかつ ・新鮮彩り野菜 ・ジャガ芋とタマネギのみそ汁 ・ミカン *今日は6年生が家庭科でたてた献立です。 2月5日![]() ![]() ・スープパスタ ・ゴボウサラダ ・リンゴ 2月4日![]() ![]() ・ひじきごはん ・錦卵焼き ・煮浸し ・ブロッコリーの辛子醤油かけ ・みそ汁 社会科見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野球教室![]() ![]() ![]() ![]() バットを使わないベースボール型ゲームを、一から丁寧に教えてくださり、子どもたちもすぐにルールを覚えてゲームに熱中していました。 次回は16日に来校していただくので、それまでに少しでもレベルアップできるよう指導していきます! 外国の方々と交流をしました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5時間目には、4つのグループに分かれ、それぞれの国の食文化や国の特徴などを教えてもらいました。子どもたちは興味津々で聞いていました。以前学習した「米」についても教えてもらいました。 外国の方々の言葉に耳を傾け、真剣なまなざしで話を聞いていました。 6時間目は、子どもたちからは日本の文化を紹介しました。 習字・剣玉・あやとり・ソーラン節・日本の歴史・漢字・折り紙のグループに分かれて準備を行い、当日もグループ毎に紹介をしました。 終わりには、音楽会の時に歌った「夢の太陽」を歌ってプレゼントしました。 いろいろな国の方々をふれあえたとてもよい機会となりました。 |
〒171-0051
住所:東京都豊島区長崎6-16-1 TEL:03-3956-8164 FAX:03-3959-9640 |