![]() |
最新更新日:2025/03/30 |
本日: 総数:179253 |
2月22日の給食 和食![]() ![]() ![]() ![]() ・牛乳 ・ごはん ・ホキのごまみそ焼き ・野菜のごま和え ・だご汁 ・みかん 【給食について】 今日は、和食の給食です。主食・主菜・副菜・汁物がそろい、栄養バランスがよいです。今年度も残すところ約1ヶ月となりました。栄養バランスよく、たくさん食べて、新年度に向け、健康な身体を作っていってほしいと思います。 4年 西巣富士ペイント![]() ![]() ![]() ![]() それぞれが図案を考え、楽しく塗りました。 2年 西巣富士のペイント![]() ![]() ![]() ![]() 話を良く聞き、ていねいに塗りました。 西巣富士 ペイント開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 区の広報課の方も取材に来ました。 5年 体育「サッカー」![]() ![]() ![]() ![]() ミニゴールを使って、ゲームを楽しみます。 西巣ランド 準備完了![]() ![]() ![]() ![]() 西巣富士の下塗りが終わりました。 まとめ展 舞台発表![]() ![]() まとめ展 卒業生を送る会![]() ![]() 6年生が立派に発表しました。 まとめ展 作品展![]() ![]() ![]() ![]() まとめ展 舞台発表![]() ![]() ![]() ![]() エンディングです。 まとめ展 舞台発表![]() ![]() ![]() ![]() まとめ展 舞台発表![]() ![]() まとめ展 舞台発表![]() ![]() まとめ展 舞台発表![]() ![]() ![]() ![]() たけのこ まとめ展舞台発表![]() ![]() 演劇を豊島公会堂で行い、図画工作等の作品を隣の区民センター1階で展示しました。 本校「たけのこ学級」は、西巣鴨小の代表として、劇の脚本を自作して発表します。 いよいよ当日です。 出演する子供たちもわくわくしています。 西巣ランド 1日でここまで変わりました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1日で西巣ランドが変身しました。 月曜日からは児童によるペイントが始まります。 2年 算数「かけ算九九検定」![]() ![]() ![]() ![]() いろいろな九九が出されます。何が出るかは分かりません。 子供たちは緊張しながらもがんばっています。 「西巣ランドペイント 児童の活動予定とお願い」を公開
いよいよ塗装作業が始まりました。児童の活動は月曜日からです。西巣ランドペイント 児童の活動予定とお願い
西巣ランド ペイント開始![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 塗魂ペインターズの皆さんが下塗りをしてくださっています。 日本電気工業会の視察![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハンドルを回して電気を作り、コンデンサーに蓄えます。その電気を使って、豆電球とLEDの点燈時間を比較し、電流計で測定しました。 測定結果をクラスで一覧票にしました。 グループにより違いはありますが、どのグループもLEDの方が豆電球の7〜10倍長く点燈し続けました。 電流計で調べると、豆電球は150mA程度で消灯しますが、LEDは10mA程度になるまで点燈しています。 実験を通して、LEDが豆電球より、使う電流が少なくなっても点燈をするので、長持ちする理由が分かりました。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |