最新更新日:2025/01/23 | |
本日:8
総数:156170 |
1月30日(土)展覧会2日目 ペア学年鑑賞
展覧会最終日・土曜公開授業です。
今日は、ペア学年(1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生)で鑑賞します。 高学年がリードしながら、仲良く鑑賞しています。 1月29日(金)の給食(5−2リザーブ給食)・キムチチャーハン ・UFOぎょうざ ・海そうドレッシング ・牛乳 ・みかん 今日の「キムチチャーハン」は、全校のリクエスト給食の主食部門で、第2位のメニューです。そして「UFOぎょうざ」は、おかず部門で、第1位のメニューです。どのクラスも、沢山おかわりをして食缶を空っぽにしていました。 また、今日は5年2組がリザーブ給食を行いました。中華(Aコース)と洋食(Bコース)から、どちらか選びを予約をします。ランチルームでは、自分の選んだ料理を、食べられる量や周りの人のことも考えながら、盛り付けました。 1月29日(金)おいしい給食に感謝
毎日おいしい給食を作ってくださる調理師さんたちに感謝の思いを込めて、
各学年からのお礼の言葉と花束を贈りました。 1月29日(金)展覧会1日目
展覧会を体育館で実施しています。
29日(金)は各学年で鑑賞しました。 色とりどりの素敵な作品、力作が展示されています。 1月28日(木)の給食(学校給食週間4)・小松菜のクリームパスタ ・ポテトのからあげ ・糸寒天のサラダ ・飲みものリクエスト(牛乳・のむヨーグルト・コーヒー牛乳・お茶から選択) ・りんご 今日のクリームパスタには、東京都産の「小松菜」が入っています。小松菜は、東京都江戸川区の小松川という地域で誕生したそうです。パスタソースの中には、小松菜とベーコン、玉ねぎ、えびなどが入っています。 「糸寒天のサラダ」の糸寒天は、東京の伊豆諸島で生産されたものです。糸寒天は、テングサという海藻を煮て型で固め、天日干しして作ります。つるつるとして食感が良く、子どもたちに人気がありました。 1月27日(水)の給食(学校給食週間3)・深川めし ・おでん ・小松菜のごまあえ ・牛乳 ・黒みつ寒天 デザートの「黒みつ寒天」は、5−1、6−1、くわのみ学級からのリクエストです。 今日の「深川めし」は、東京都江東区の深川の郷土料理です。東京湾の漁師さんが、忙しい漁の合間に手軽に食べられて、栄養のあるものを、とよく食べられていました。 「おでん」は、日本全国でも地域によって様々な具材が使われています。東京や関東地方のおでんには、”ちくわぶ”という小麦粉を練って成型したおでん種が入っていることがあります。ちくわと似ていますが異なる食べ物です。今日のおでんには、大根・こんにゃく・結び昆布・ちくわ・がんも・ちくわぶ・はんぺんが入っています。 「小松菜のごま和え」の小松菜は、東京で採れたものです。 1月26日(火)4年生 校外学習
社会科の学習として「新江東清掃工場」と「東京都水道歴史館」に行ってきました。
どの子も、見たことや聞いたことをしっかりメモしていました。 充実した1日となりました。 1月26日(火)の給食(学校給食週間2)・ごはん ・豚肉の柳川 ・野菜のアーモンド和え ・すずしろ汁 ・牛乳 ・りんご 今日のすずしろ汁の「すずしろ」とは、大根のことをいいます。今日のすずしろ汁には、いちょう切りにした大根とすりおろした大根が入っています。また、大根の葉も入っています。すずしろ汁は、東京都の練馬区で行われる「練馬大根引っこ抜き大会」で、参加した人に振る舞われている料理です。 豚肉の柳川は、東京の郷土料理の「深川鍋」をアレンジしたものです。本来の柳川鍋は、「どじょう」をごぼうやねぎと一緒に甘辛く煮て、卵でとじて作りますが、学校では豚肉を使いました。 野菜のアーモンド和えには、東京で採れた「小松菜」を使用しました。 実物のとびうおが届きました1月25日(月)の給食(学校給食週間1)・ゆかりごはん ・揚げ出し豆腐 ・とびうおのすり身汁 ・野菜みそドレッシング ・牛乳 ・みかん 1月24日〜1月30日は、「全国学校給食週間」です。この1週間は、学校給食の長い歴史を振り返り、学校給食の意義や役割について理解と関心を深めるねらいがあります。 南池小では、今年も「東京を味わおう!」をテーマに私たちの住む東京都にゆかりのある料理や食べ物が給食に登場します。 今日の「とびうおのすり身汁」は、東京都の八丈島で捕れたとびうおのミンチを使ったつみれを入れたすまし汁です。とびうおは、八丈島でたくさん水揚げされ、島の特産物となっています。子どもたちは、とびうおから出ただしのうま味を楽しんでいました。 また、「揚げ出し豆腐」は、東京都の台東区の老舗料理屋で出されていた料理です。木綿豆腐を一つ一つ油で揚げ、かつお節、昆布からとっただし汁で作ったあんかけをかけました。 1月25日(月)給食にトビウオのすりみ汁
給食にトビウオのすり身汁がでました。
そこで、栄養士が各クラスを回り、本物のをトビウオを子供たちに紹介しました。 初めて見るトビウオに歓声があがりました。 1月22日(金)の給食・チリドッグ ・カルル ・パリパリサラダ ・牛乳 ・りんご 今日の「カルル」は、ブラジル料理で、小えびの入ったトマトクリームスープです。 ホールトマトが入っているので、ほんのりとオレンジ色をしています。スープの中には、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、ベーコン、えびなどが入っています。 「パリパリサラダ」は、1−3、3−2、4−1、5−1、5−2のリクエスト献立です。 1月21日(木)の給食(スマイル班給食)・焼きそば ・いもチップ ・かみかみサラダ ・牛乳 ・みかん 今日の給食は、1−3、2−1からのリクエストの「いもチップ」と、1−1、1−2、2−1、2−2、4−1、5−1、5−2からのリクエストの「かみかみサラダ」です。 今日はスマイル班(縦割り班)給食でした。上級生が下級生のお世話をしっかりしていました。今日の給食は、どのメニューも子どもたちに人気のあるものばかりだったので沢山おかわりをしている様子が見られました。 1月20日(水)の給食・ごはん ・鮭の花園焼き ・きんぴらごぼう ・じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 ・牛乳 ・りんご 今日の「鮭の花園焼き」は、鮭の上に、いり卵と炒めたほうれん草、エリンギをマヨネーズで和えたものをのせて焼いて作りました。きんぴらごぼうは、歯ごたえがあり、よくかんで食べてもらいたいメニューです。和食の献立でしたが、どのクラスもほとんど完食でした! 1月19日(火)6年生多摩市立豊ヶ岡小学校との交流
多摩市立豊ヶ岡小学校6年生が南池小に来校し、6年生と交流しました。
それぞれの学校紹介を行った後、ワールドカフェ形式で自己紹介や学校の良いところ話し合いました。また、一緒に給食を食べ、雑司が谷を案内しました。 今回の交流で、相手の学校の良いところを知ると同時に自校の良さを再認識し、雑司が谷の伝統文化をしっかり伝えていこうという思いがさらに高まったようです。充実した交流をすることができました。 1月19日(火)の給食・麦ごはん ・麻婆豆腐 ・春雨サラダ ・牛乳 ・カルピスゼリー 今日の給食は、3−3、6−1からのリクエストの「春雨サラダ」と、2−2、3−1、3−2、3−3、4−2からのリクエストの「カルピスゼリー」でした。 今日は6年生が、多摩市立豊ヶ丘小学校の6年生と一緒に給食を食べました。お互いの学校の給食の話をしながら楽しく会食をしていました。 1月18日(月)の給食・手巻きずし(ごま入り酢飯、卵焼き、いか、きゅうり、納豆、焼きのり、醤油) ・五目みそ汁 ・コーン入りおひたし ・牛乳 ・みかん 今日は、3−3と6−2からのリクエストの手巻きずしでした。 子どもたちは、いろいろな具を組み合わせながら楽しく食べていました。 1月15日(金)の給食・力うどん ・ししゃものカレー揚げ ・小松菜のごまあえ ・牛乳 ・みかん 今日のうどんは、温かいうどんの上に、もち入りの油あげがのった「力うどん」です。油あげの口はスパゲティーで止めているので、中身が出ずに綺麗に煮ることができました。 ししゃもの揚げ物は、意外に相性の良いカレー風味にしました。子どもたちは、頭からしっぽまでしっかり食べていました。 1月14日(木)委員会活動
14日の朝の時間は、運動集会でした。運動委員会が企画した「逃走中」でみんな元気に走り回りました。また、6時間目は委員会活動の時間で、どの委員会も一生懸命活動していました。5,6年生が責任をもって仕事をし学校支え、素敵なみないけ小になっています。
1月12日(火)朝の校庭
今週の校庭は、朝、真っ白です。
その様子を見てある子は「あ、雪だ?!」と。 しかし、中休みにはいつもの校庭に戻って、子供たちは元気よく遊んでいます。 |
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12 TEL:03-3987-6278 FAX:03-5950-4675 |