最新更新日:2024/11/15 | |
本日:4
昨日:25 総数:755694 |
身体・体力測定身体・体力測定を行いました。 本日の実施項目は、身長、体重、座高、視力、聴力 長座体前屈、握力、上体起こし、立ち幅跳び、ハンドボール投げです。 4月13日(月)の給食・わかめご飯 ・豆腐のおとし揚げ ・大根おろし ・れんこんのきんぴら ・味噌汁 ・清見オレンジ ・牛乳 ※献立表ではいちごの予定でしたが、市場の都合により清見オレンジに変更になりました。 4月14日(火)の給食・キムチチャーハン ・えびしゅうまい ・中華ドレッシングのサラダ ・豆腐とほうれん草のスープ ・牛乳 4月10日(金)の給食・きなこ揚げパン ・フレンチサラダ ・ポークビーンズ ・清見オレンジ ・牛乳 前期専門委員会 認証式全校朝礼に続き、前期専門委員会の認証式が行われました。 各クラスから選出された専門委員(学級、生活、美化、保健、図書、視聴覚、給食、体育)が認証されました。各委員会の代表生徒が、生徒会長から承認証を受け取りました。 朝礼4月の朝礼がありました。全校朝礼はおおよそ一月に1回の割合で行われます。 <校長講話(概要)> 「人権」について 日本国憲法は (1)国民主権 (2)基本的人権の尊重 (3)平和主義の3つの基本原則がありますが、この3つも突き詰めれば「人間の尊厳」を大切にすると言うことです。 東京都教育委員会の目標の中にも、「互いの人格を尊重し、思いやりと規範意識のある人間」と言うものがあります。 本校のスローガン「安心して登校でき、満足して下校できる学校」のうち、「安心して登校できる」という中には、「人権が尊重されている学校」ということが言えると思います。例えば、殴られたり蹴られたりという暴力に合わない。金品がとられない。身体的特徴をからかわれないなどという言葉による精神的な苦痛を受けない。などです。 心のノートの中に、「認め合い学び合う心を」と言うものがあります。 人にはそれぞれの考え方があり、個性がある。 人間がある物事を見るとき、 はじめからその全体を知り尽くすことは難しく、 自分なりの角度や視点から見ることになる。 このため、 人によっては様々なものの見方や考え方が出てくる。 しかし、 誰もが自分の意見だけにこだわっていたのではなにも解決しない。 自分と同じように相手にもその立場からの意見があり、 その立場に立って物事を眺めれば、 きっと新たな発見がある。 互いの立場や個性を尊重し、 相手との違いを認め、謙虚に学ぶことで、 よりよい解決方法が見つかる。 そして、自分自身の成長にもつながるだろう。 「いじめ」は人として許されない行為です。人権を無視する行為です。 いじめる人、いじめられる人の他に、周りで見ている人や、そのいじめに気付いている人たちもいます。「いじめ」の調査は年に3回行いますが、調査があるからいじめをしないと言うのでなく、西池袋中学校では、安心して登校できる学校のためにみんなで人権について考えられる生徒になりましょう。 相手の立場になって考えられるかということも重要です。「想像力」が必要になってきます。相手の立場を想像できる生徒になってください。 《校長 江川 登》 ソフトテニス部 〜平成27年度 第54回 第4ブロック中学校ソフトテニス選手権大会(団体)〜
4月12日(日)、第4ブロック(豊島、文京、板橋、北)の春季大会(団体)が行われました。男子が北区立王子桜学校、女子は板橋区立板橋第五中学校が会場となりました。
1回戦目は、男子が板橋区加賀中学校に3−0、女子が板橋区立上板橋中学校2−1でした。2回戦目では、男女ともに板橋区桜川中学校と対戦し、男子は1−2、女子は1−2でどちらも負けてしまいました。2回戦に進出できたことで手応えを感じたペアもいました。チーム全体で次の大会に臨んでいきます。今年度も西池袋中学校ソフトテニス部をよろしくお願い致します。 休日の部活動春の大会が始まっています。 本日予定されていた、サッカー部と野球部の春季大会は、雨のために延期になりました。 サッカー部は12日(日)、野球部は16日(木)に予定しています。 ソフトテニス部は12日(日)に春季ブロック大会です。本日の練習も雨のためにできないかと思っていたところ、雨が上がり何とか練習できるようになりました。 そのほかに、バドミントン部、男子バスケット部、女子バスケット部も春季大会に向けて練習しました。 4月9日(木)の給食・春の散らし寿司 ・鮭の幽庵焼き ・野菜の磯和え ・白玉汁 ・牛乳 春の散らし寿司には、春の季節野菜である「ふき」が入っています。 幽庵焼きは、醤油・料理酒・みりんの調味液につけ込んだ鮭を焼いた後、ゆず果汁をふりかけてさっぱりと仕上げました。 6組 生活のきまり・部活動紹介、教科書配布3時間目には今年度使う教科書を配布され、内容を確認しました。来週から本格的に各教科の授業が始まります。 学校生活のきまり 部活動の心得全校生徒が体育館に集まり、西池袋中学校の「学校生活の決まり」「部活動の心得」を確認しました。 <学校生活のきまり> 登下校のことや服装、持ち物のことなど、学校生活にかかわる話しが中心でしたが、携帯電話やスマートホンの使用は22時以降は控えるなど、校外の生活についても考えました。詳しくは印刷物をご覧ください。 中学生は、そのきまりがなぜあるのかを考えて、行動に移すことが大切です。 また、マナー、モラル、ルールの違いも理解しながら行動できるといいですね。「マモルを守る」と覚えてください。 <部活動の心得> 部活動以外の学校生活(教科の授業、学校行事、生徒会活動、学級活動など)がきちんとできてはじめて部活動に参加できます。部活動をきちんと行うためにも、部活動以外の学校生活を充実させましょう。詳しくは印刷物をご覧ください。 対面式いつも、吹奏楽部が花を添えてくれます。昨日の入学式とは曲調も替わり、「ディズニーメドレー」や「AKB48のナンバー」の演奏もありました。 対面式対面式生徒会主催の対面式が体育館で行われました。 生徒会が中心となり、2・3年生と1年生が対面しました。昨日の入学式とは違った雰囲気の中、温かみのある対面式となりました。 4月8日(水)の給食1年生は、中学校で初めての給食でした。 今年度も安全でおいしい給食づくりを心がけて参ります。どうぞよろしくお願い致します。 祝 第11回 入学式新入生の皆さんは自分の力を信じ、これから様々なことにチャレンジしていってください。 祝 第11回 入学式祝 第11回 入学式祝 第11回 入学式第11回目の入学式が行われました。 157名の新入生が、西池袋中学校の生徒の仲間入りをしました。 小学校の入学式小学校の入学式に出席してまいりました。本校の学区域にある小学校は、「池袋小学校」「池袋第三小学校」「富士見台小学校」「長崎小学校」です。 小学校1年生のなんとかわいいこと。中学生の生徒達もこんな時代があって中学生になったのですね。つい最近、3年生の卒業式を見ていますから、9年間で大きく成長することが実感できます。 |
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021 東京都豊島区西池袋4−7−1 TEL:03(3986)5427 FAX:03(5951)3907 |