最新更新日:2025/01/10 | |
本日:2
総数:155394 |
2月12日(金)の給食・カレーミートトースト ・かぼちゃとにんじんのスープ(図書とのコラボメニュー『3匹のくま』) ・野菜ガーリック ・牛乳 ・ぽんかん (※天候不順によりデザートに変更がありました。) 今日の「カレーミートトースト」は、3−2からのリクエスト献立です。 「かぼちゃとにんじんのスープ」は、『3びきのくま』という絵本に登場する料理です。 『3びきのくま』の物語は、森で暮らす3匹のくまの家族が家を留守にしている間に、女の子がこっそり忍び込み、くまたちの作ったスープを食べられてしまうというお話です。 くまたちは、楽しみにしていたスープを誰かに食べられてしまい、とても悲しみます。そんな、くまたちのとっておきのスープを給食で再現しました。 読み聞かせのあったクラスでは、司書の先生から『3びきのくま』の本を読んでいただきました。1年生の教室では、「くまさんのスープおいしかった!」「女の子みたいにきれいに食べたよ!」と楽しそうにスープを食べていました。給食を通して、図書にも親しみを持ってもらえたらと思います。 2月10日(水)の給食・ビビンバ ・きのこのスープ ・きゅうりと大根の中華漬け ・牛乳 ・りんご 今日の「ビビンバ」は、3−2、4−2、5−2、くわのみ学級からのリクエスト献立です。 2月9日(火)の給食・わかめごはん ・鮭の照り焼き ・くるみ和え ・金時汁 ・牛乳 ・ぽんかん デザートはいちごの予定でしたが、天候不順により「ぽんかん」に代わりました。 今日の「わかめごはん」は、2−1、3−1、3−3からのリクエスト献立です。子どもたちの大好きなわかめごはんは、どのクラスも完食でした! 「金時汁」は、さつまいもやねぎ、小松菜、にんじん、鶏肉、大根などが入った具だくさんのみそ汁です。何度もおかわりをしている姿が見られました。 ランチルームでは、1年1組がマナーを守って楽しく給食を食べました。 2月8日(月)の給食・みそラーメン ・大学いも ・じゃこ入り海そうサラダ ・牛乳 ・ポンカン 「みそラーメン」は、1−2、1−3、4−1、4−2、6−1からのリクエスト献立です。「大学いも」は、1−1、6−2のリクエスト献立です。 天候不順により、みかんがポンカンに変更になりました。 今日の「みそラーメン」は、鶏ガラと豚骨からだしをとり、白みそと赤みその2種類のみそを使った給食室特製のスープです。また、中華めんも麵屋さんから生めんを購入し、学校の釜でゆでて1つ1つ玉にしています。野菜(白菜、もやし、にら、にんじん、ねぎ、小松菜、玉ねぎ、コーン)もたっぷり入っています。今日はとても寒かったので、体を温めてくれるぴったりのメニューでした。 2月5日(金)の給食・ごはん ・肉豆腐 ・野菜ごまドレッシング ・牛乳 ・白玉フルーツポンチ 今日の「肉豆腐」は、くわのみ学級からのリクエスト献立です。 「白玉フルーツポンチ」は、1の1、1の2、2の1、4の1からのリクエスト献立です。 2月4日(木)の給食(スマイル班給食)・ひじきピラフ ・ヌードルスープ ・ツナサラダ ・牛乳 ・りんご 2月3日(水)の給食(節分献立)・豆ごはん ・鰯(いわし)のかば焼き ・からしあえ ・かみなり汁 ・牛乳 ・みかん 今日は、「節分」にちなんだ献立が出ました。 豆ごはんには、豆まきに使う福豆を炒り、ごはんに加えました。 かば焼きには、鰯(いわし)を使いました。節分には、「柊鰯(ひいらぎいわし)」という柊の枝に焼いた鰯の頭を刺したものを、玄関などに飾る風習があります。それは、臭い鰯の頭と柊の葉のとげで、家の中に鬼が入るのを防ぐという意味があるからです。 かみなり汁という名前は、豆腐を油で炒める時の音が”かみなり”の音に似ていることから名付けられました。 2月2日(火)の給食・中華どんぶり ・じゃがいもの甘辛煮 ・こんにゃくサラダ ・牛乳 ・みかん 今日の「こんにゃくサラダ」は新しいメニューです。サラダ用のこんにゃくなので、通常のこんにゃくと少し違い、とても薄くて縦にすじが入っています。しゃきしゃきとした大根ときゅうりとコーンに、弾力のあるこんにゃくが加わり、食感が面白いサラダになりました。子どもたちは、サラダにこんにゃくが入っているのに驚いていましたが、おいしいと食べていました。 2月1日(月)の給食・きなこあげパン ・クリームシチュー ・キャロットサラダ ・牛乳 ・りんご 今日の「きなこあげパン」は、2−2、3−1、4−1からのリクエスト献立です。また、「シチュー」は、1−2からのリクエスト献立です。 「キャロットサラダ」は、新しいメニューです。ドレッシングには、すりおろしたにんじんと玉ねぎ、酢、しょうゆ、みりん、胡椒などが入っています。今の時期に採れるにんじんは”冬にんじん”と呼ばれ、甘みがあってビタミンAなどの栄養が豊富に含まれています。今日のサラダは、にんじんの甘みが感じられるまろやかな味になりました。 1月30日(土)展覧会2日目 ペア学年鑑賞
展覧会最終日・土曜公開授業です。
今日は、ペア学年(1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生)で鑑賞します。 高学年がリードしながら、仲良く鑑賞しています。 1月29日(金)の給食(5−2リザーブ給食)・キムチチャーハン ・UFOぎょうざ ・海そうドレッシング ・牛乳 ・みかん 今日の「キムチチャーハン」は、全校のリクエスト給食の主食部門で、第2位のメニューです。そして「UFOぎょうざ」は、おかず部門で、第1位のメニューです。どのクラスも、沢山おかわりをして食缶を空っぽにしていました。 また、今日は5年2組がリザーブ給食を行いました。中華(Aコース)と洋食(Bコース)から、どちらか選びを予約をします。ランチルームでは、自分の選んだ料理を、食べられる量や周りの人のことも考えながら、盛り付けました。 1月29日(金)おいしい給食に感謝
毎日おいしい給食を作ってくださる調理師さんたちに感謝の思いを込めて、
各学年からのお礼の言葉と花束を贈りました。 1月29日(金)展覧会1日目
展覧会を体育館で実施しています。
29日(金)は各学年で鑑賞しました。 色とりどりの素敵な作品、力作が展示されています。 1月28日(木)の給食(学校給食週間4)・小松菜のクリームパスタ ・ポテトのからあげ ・糸寒天のサラダ ・飲みものリクエスト(牛乳・のむヨーグルト・コーヒー牛乳・お茶から選択) ・りんご 今日のクリームパスタには、東京都産の「小松菜」が入っています。小松菜は、東京都江戸川区の小松川という地域で誕生したそうです。パスタソースの中には、小松菜とベーコン、玉ねぎ、えびなどが入っています。 「糸寒天のサラダ」の糸寒天は、東京の伊豆諸島で生産されたものです。糸寒天は、テングサという海藻を煮て型で固め、天日干しして作ります。つるつるとして食感が良く、子どもたちに人気がありました。 1月27日(水)の給食(学校給食週間3)・深川めし ・おでん ・小松菜のごまあえ ・牛乳 ・黒みつ寒天 デザートの「黒みつ寒天」は、5−1、6−1、くわのみ学級からのリクエストです。 今日の「深川めし」は、東京都江東区の深川の郷土料理です。東京湾の漁師さんが、忙しい漁の合間に手軽に食べられて、栄養のあるものを、とよく食べられていました。 「おでん」は、日本全国でも地域によって様々な具材が使われています。東京や関東地方のおでんには、”ちくわぶ”という小麦粉を練って成型したおでん種が入っていることがあります。ちくわと似ていますが異なる食べ物です。今日のおでんには、大根・こんにゃく・結び昆布・ちくわ・がんも・ちくわぶ・はんぺんが入っています。 「小松菜のごま和え」の小松菜は、東京で採れたものです。 1月26日(火)4年生 校外学習
社会科の学習として「新江東清掃工場」と「東京都水道歴史館」に行ってきました。
どの子も、見たことや聞いたことをしっかりメモしていました。 充実した1日となりました。 1月26日(火)の給食(学校給食週間2)・ごはん ・豚肉の柳川 ・野菜のアーモンド和え ・すずしろ汁 ・牛乳 ・りんご 今日のすずしろ汁の「すずしろ」とは、大根のことをいいます。今日のすずしろ汁には、いちょう切りにした大根とすりおろした大根が入っています。また、大根の葉も入っています。すずしろ汁は、東京都の練馬区で行われる「練馬大根引っこ抜き大会」で、参加した人に振る舞われている料理です。 豚肉の柳川は、東京の郷土料理の「深川鍋」をアレンジしたものです。本来の柳川鍋は、「どじょう」をごぼうやねぎと一緒に甘辛く煮て、卵でとじて作りますが、学校では豚肉を使いました。 野菜のアーモンド和えには、東京で採れた「小松菜」を使用しました。 実物のとびうおが届きました1月25日(月)の給食(学校給食週間1)・ゆかりごはん ・揚げ出し豆腐 ・とびうおのすり身汁 ・野菜みそドレッシング ・牛乳 ・みかん 1月24日〜1月30日は、「全国学校給食週間」です。この1週間は、学校給食の長い歴史を振り返り、学校給食の意義や役割について理解と関心を深めるねらいがあります。 南池小では、今年も「東京を味わおう!」をテーマに私たちの住む東京都にゆかりのある料理や食べ物が給食に登場します。 今日の「とびうおのすり身汁」は、東京都の八丈島で捕れたとびうおのミンチを使ったつみれを入れたすまし汁です。とびうおは、八丈島でたくさん水揚げされ、島の特産物となっています。子どもたちは、とびうおから出ただしのうま味を楽しんでいました。 また、「揚げ出し豆腐」は、東京都の台東区の老舗料理屋で出されていた料理です。木綿豆腐を一つ一つ油で揚げ、かつお節、昆布からとっただし汁で作ったあんかけをかけました。 1月25日(月)給食にトビウオのすりみ汁
給食にトビウオのすり身汁がでました。
そこで、栄養士が各クラスを回り、本物のをトビウオを子供たちに紹介しました。 初めて見るトビウオに歓声があがりました。 |
〒171-0022
住所:東京都豊島区南池袋3−18−12 TEL:03-3987-6278 FAX:03-5950-4675 |