最新更新日:2024/12/25
本日:count up1
総数:176906
2学期が終わりました。ありがとうございました。

たけのこ 共同作品「シイの木の絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たけのこ学級では、展覧会に向けた共同作品づくりに取り掛かり始めました。

 シイの木を描くために、シイの木の写真を集め、みんなでクルクルと円を描くような技法で幹や枝、葉を描いていきます。

 描き始めなので、どんな作品になるのか、まだ見当がつきません。

1年 英語活動「ハーウァーユー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、英語活動で、相手の気分や気持ちのたずね方と答え方の活動をしていました。

 相手に聞かれたときに、パッピーやハンブリー、コールド、スリーピーなどの言い方を教わりました。
 その後は、カルタのようにして、絵カードを取り合うゲームです。
 
 ALT(外国語指導員)の先生が、“How areyou?”と質問を言った後に続いて、気分を言います。
 頭に手を当てて身構えた子供たちが、一斉にカードに手を伸ばしました。 

1年 音楽「どんぐりさんの おうち」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、鍵盤ハーモニカを練習しています。
今は、ドとソの位置を覚えています。
 歌いながら、楽しく覚えます。

3年 図書の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の月曜日から図書の貸し出しが始まりました。
3年生は、とても静かに図書室を利用しています。
自分の好きな本と出会えることはとてもうれしいことです。

3年 理科「ものの おもさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、物の重さについて学習しています。
それぞれが調べたい物について、電子ばかりを使って、
重さを量っています。
 どんな結果が出るか、とても楽しみです。

2年 安全指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は安全指導日です。
2年生が、「東京防災 防災ノート」を使って
地震が起きたときの行動について学習しています。

「東京防災」は都内の各家庭にも配られた黄色い冊子です。

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、算数に取り組んでいます。
とても静かに、集中しています。
 学習に向かう姿勢ができていることは、
とてもすばらしいことです。

1年 英語活動

画像1 画像1
 英語活動がある日には、児童が先生を職員室まで
迎えにきます。
 職員室では、必ず英語であいさつをします。
今日は1年生ががんばりました。

10日は通常登校

 ニュースでは、栃木の大雨による特別警報が流され、天気が心配されます。

 本日10日は、朝7時30分現在、西巣鴨周辺は雨は少なく、虫の音も聞こえます。
 通常の登校です。

 ご家庭では、テレビのニュースのような大水や強風の映像を見た際には、児童とともに、災害時に、どのような行動をとったらよいのかを話し合っていただけるとありがたいです。

参観週間のアンケート

 学校参観週間では、ご来校いただきありがとうございました。
 アンケートをご家庭に事前に配付しました。

 今週中(9月11日まで)に、学校にご提出ください。
 (用紙を無くした場合は、他の用紙でもよいので、ご感想をお書きください)

6年 家庭科の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 区の研究会の家庭部会と学校給食部会との共催の研究授業で、6年生の家庭科の学習をしました。
 2つの部会の先生方が集まったので、教室はいっぱいです。

 敬老の日に作ってあげる料理は、どのようなことに気を付けたらよいのかを、献立例を見ながら、意見を出します。

 栄養のバランスを考える、彩りを考えるなどの意見とともに、旬の食材を入れるという意見も出てきました。

 栄養士の先生からは、主食、主菜、副菜の話をしてもらい、旬の食材は、栄養価が高く、エコであることなどの話をしてもらいました。

 6年生は、積極的に意見を出し合い、しっかりとプリントに考えをまとめていました。
 この後、グループで1食分の献立を計画して、調理実習をする予定です。


6年 家庭科「まかせてね 今日の食事」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 区内の家庭科部の先生、学校給食部の栄養士の皆さんが集まり、
研究授業を行いました。
 雨にもかかわらず多くの先生、栄養士の皆さんが授業参観に
来て下さりました。
 よりよい献立を考えるために、子供たちもたくさんの意見を出しました。
ぜひ、家でも実践してもらいたいです。

安全な下校を

 9日(水)は、区内各小学校で研究会を行うため、13時20分頃までに一斉下校をしました。
 雨は降り続いていますが、風が弱いのが幸いです。
 

 明日10日(木)は、風雨が少し強まる予報が出ています。安全な登下校を心がけてください。
画像1 画像1

全校集会 ○×クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨が続き、体育館で全校集会をしました。
 集会委員の児童が○×で答えるクイズを出して、正しいと思う答えの側に移動します。
 ○と×の境界では、長い綱が張られていて、ストップの号令とともに、綱が下ります。

 「前田先生と星先生は、前田先生の方がが高い」の問題には、子供たちの意見が、大きく分かれました。
 子供にとっては、どちらも背が高い先生と考えていて、区別がつかないのです。

 その場で2人の先生を見比べようとしていましたが、2人の先生も離れて立ち、少し背をかがめるなどして、すぐには正解が分からないようにしていました。

 正解は、子供たちに聞いてください。

三味線教室(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3,4校時に三味線教室がありました。

長唄協会の中でも特に上手な方々が来てくださり、
5年生を三味線と長唄の世界へ引き込んでくださいました。

長唄「吉原すずめ」と「勧進帳」の迫力ある演奏を
聴かせてもらい、その後、子供たちも三味線の体験を
しました。

ばちをもつ手が痛くなりましたが、それでも
がんばって、最後には「さくら」を少し弾けるように
なっていました。

子供たちは、「たのしかった」と口々にいい、三味線
に興味をもったようで、こちらもうれしくなりました。

また、担任の先生方や参加された保護者の方も楽しんで
くださったので、うれしかったです。

風雨が強いときの登下校について

本格的な台風の季節になってきました。

 先日は、下校時に急な雷雨があり、下校を15分遅らせるなどの措置をとりました。
 台風が近づくと、離れていても、急な突風や豪雨、竜巻などの被害が発生することがあります。

 荒天の際の学校の基本的な動きについて、全校通知を出しましたので、ご家庭で、事前に児童とよく相談をして、備えてくださいますよう、お願いいたします。

風雨が強いときの児童の登下校について 

 
 

9月8日の給食       重陽の節句

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・栗おこわ
・ホキのピリ辛みそ焼き
・磯びたし
・田舎汁
・梨

【給食について】
 明日9月9日は、「重陽の節句」です。そこで、今日は、重陽の節句献立です。重陽の節句は、五節句のひとつです。節句の中で一番大きい数の9が重なる日ということからとてもめでたい日と言われていました。日本では、この日を「菊の節句」や「栗の節句」と言い、お祝いをしていました。
 今日の給食では、栗おこわを作りました。栗は好き嫌いが分かれるようです。しかし、「秋の食べ物だよね。」など会話をしながら食べていました。

ご参観ありがとうございました

 5日間の学校参観週間が終わりました。

 参観された方は、延べ614名でした。
 たくさんの方に来ていただきありがとうございました。

 また、学年学級委員の皆様には、受付をしていただきました。
 ありがとうございました。

3・4年 元気いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館から元気いっぱいな、掛け声が響いてきます。
 3,4年生は、運動会の表現の練習を始めています。

 ソーラン節を踊るそうで、まずは基本的な踊りの動きの確認です。
 動きはまだはっきりと決まらなくても、掛け声のタイミングはバッチリです。

 大きな動きで踊れると、格好よいです。

図書ボランティアの方々の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週火曜日は、図書ボランティアの保護者の方が、児童が本に親しむ環境づくりを手伝ってくださっています。

 図書室で集まり、本の整理や、読書感想の小さなカードを作成するなどをしてくださっていました。

 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 新1年生保護者会
2/10 安全指導
2/11 建国記念の日
2/12 ハッピータイムの話し合い
2/13 としま土曜公開授業

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345