最新更新日:2024/11/08
本日:count up11
総数:175996
展覧会は、11月29日(金)(児童鑑賞日)・11月30日(土)(保護者鑑賞日)です。

保健 いい歯の日について

画像1 画像1
 
 11月8日は「いい歯の日」です。

 日頃から歯ごたえのある食べ物をよく噛んで食べることは、体に良いことがたくさんあります。80歳まで自分の歯でご飯を食べられるように、かみごたえのあるものを食べるように心がけて、ひとくち30回噛むようにしましょう!

たけのこ学級 体育「キックベース」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ファールラインをはっきりさせてキックベースに取り組みました。
スーパープレーが続出しました。

4年 理科「ヘチマの観察」

画像1 画像1
 観察を終えたヘチマを撤去しました。
茎を使って作品づくりをします。
持ち帰る児童がいますので、一緒につくってください。

6年 総合、家庭科「経済教育出前授業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、経済について考えています。
どこにどんな店を出せば、お客さんが来てくれるか、
もうけることができるか。

 今回は回転寿司の店舗を出す事例です。
それぞれが特徴的な店舗を考えています。

読書タイム(読書旬間終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日で読書旬間が終わります。
西巣小の60冊に挑戦した児童、
自分のお気に入りの本を見付けた児童など、
それぞれが読書の世界を楽しみました。
これからも続けて本を楽しめるよう指導していきます。

11月5日の給食      納豆

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・納豆
・じゃが芋の甘辛煮
・つみれ汁
・みかん

【給食について】
 今日は、納豆を提供しました。納豆は、食べるまでにフタを開けたり、タレを取り出して、中のフィルムをはがしたり、たくさん準備することが必要な特殊な食べ物です。経験が少ない低学年の子供たちは毎年苦戦することが多いです。今日はタレの袋を切るのが難しいようでした。また、1年生では、いつもはお家の方にやってもらっている。という子もいましたが、自分で準備し、しっかりと食べることができていました。
 去年はうまく食べられなかった子が今年は楽しそうに食べる様子をいることができ、納豆の食べ方ひとつだけでも、ひとりひとりの成長を感じることができました。

元気な西巣っ子(なわとび)

画像1 画像1
画像2 画像2
 中休みを利用して、なわとびの練習をしています。
体育朝会で習ったことを生かしています。

6年 理科「大地のつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土をメスシリンダーに流し込み、
どのように土が堆積するかを実験しています。
層状にきれいに分かれ、子供たちも驚きました。

たけのこ学級 体育「体力づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 持久走に取り組んでいます。
自分のペースで休まずに走ることがポイントです。

6年 図画工作「展覧会準備」

画像1 画像1
画像2 画像2
 展覧会に向けての準備が進んでいます。
今は、名札を付けています。

 名札も作品の一部です。ていねいに書くよう指導しています。

6年 落ち葉掃き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生が当番です。
先生の指示がなくても、自分たちで考えて行動することができます。
さすが最上級生です

6年 ソフトボール練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は練習試合です。
子供たちがよくがんばり、
1勝することができました。
本番が楽しみです。

放課後学習教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 水曜日の放課後は、学習教室です。
今回は4回目になります。
子供たちもだいぶ慣れ、スムーズに学習に取り組んでいます。

11月4日の給食      えび

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・えびクリームライス
・たまご入り野菜スープ
・柿

【給食について】
 今日は、えびクリームライスです。えびは、お祝い事の際によく食べる食品です。長いひげのように見える触覚と背が曲がっている様子が老人のように見えることから、日本では昔から長寿の象徴とされてきたそうです。また、えびは血液や筋肉などのもととなるたんぱく質を多く含みます。子供たちには好き嫌いせず食べてほしいと思います。

2年 生活科「いもほり(幼稚園交流)」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いもほりの後は、体育館で一緒にゲームをしました。
2年生が、お兄さん、お姉さんぶりを発揮し、よくリードしました。

2年 生活科「いもほり(幼稚園交流)」1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、西巣鴨幼稚園の園児といもほりをしました。
つるをみんなできれいにし、協力して楽しみました。

体育朝会「なわとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の体育朝会は、なわとびです。
3分間跳びを行い、その後、体育委員が様々な技を見せました。

 なわとびは、巧緻性を高めるといわれています。
この時期にとてもあった運動です。

3年 落ち葉掃き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 月曜日から落ち葉掃きのボランティア活動が始まりました。
今日は3年生が担当です。

 とても一生懸命落ち葉を掃いています。
学校、地域をきれいにする心を育てます。

「かぼちゃ」のグループ練習(2年生音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽では、「かぼちゃ」という曲を
6〜7人のグループで歌に合わせ、打楽器を
順番に重ねていく学習をしました。

グループで音を聴き合って練習しているところ
です。
この曲を、菊かおる園交流演奏会でも発表しました。

長調の和音(5年生音楽)

画像1 画像1
5年生音楽で長調の和音の学習をしています。

鍵盤ハーモニカで3つの音を同時に弾いて、
和音の進行を感じます。

教え合い学習を通し、全員できるようになりました。
この学習を通して、伴奏の基本を知ることができた
子供たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/9 新1年生保護者会
2/10 安全指導
2/11 建国記念の日
2/12 ハッピータイムの話し合い
2/13 としま土曜公開授業

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345