最新更新日:2024/11/14
本日:count up1
総数:176115
展覧会は、11月29日(金)(児童鑑賞日)・11月30日(土)(保護者鑑賞日)です。

4年 バズーカしゃてき ブラックボックス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、紙筒で作ったゴム鉄砲のバズーカ砲で的を当てるゲームと、箱の中に入っているものを触って当てるゲームをしました。

 バズーカ砲は、とても強力で、迫力がありました。

 箱の中に入っているものを当てるのは、なかなか難しいです。
 コンニャクや、ウンチのオモチャなど、子供たちの考えた品物が入っているので、見せられた時にもびっくりします。

3年 ハッピーワールド ぼうくうねずみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年2組は、ペットボトルで作った鉄砲での的あてと、ゴムを伸ばして戻る力を使ったネズミ叩きのゲームを作りました。

 ネズミが思った以上に速く、なかなか叩くことができません。
 でも、ちゃんと叩けた人もいましたと、話してくれました。

3年 わくわくドキドキすごろく ひもからにげろ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組は、段ボールで作ったサイコロを振って、人間すごろくをしていました。

 もう一つは、教室にヒモを張り渡し、ヒモを触らずに渡り切るゲームもしていました。

 受け付けの児童に、勧められましたが、体の大きな大人には、とても難しいです。

2年 わくわく うきうき ランド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組は、ペットボトルのボーリングや磁石を使った釣り遊びをしました。

 ボトルに当たると、鐘を鳴らしたり、大小の魚を作ったりして、工夫をしていました。

 子供たちは、元気いっぱいで呼び込みをしていました。

 釣りのサオなどに、担任の先生が修理に追われていました。

西巣まつり(後半始まる)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ後半のスタートです。
子供たちもはりきっています。

2年 はしるぞ! たたくぞ! たのしみや

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年1組は、うちわであおいでの車レースとモグラたたきのお店です。

 車レースは、高学年や大人の方が、隣に負けまいと張り切って、あおいでいました。

 モグラたたきは、ペットボトルで作ったモグラをペットボトルで作ったハンマーでたたきます。
 
 お客さんが来ると、うれしそうです。

たけのこ スピードバイク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たけのこ学級は、三輪車を使ったレースを行いました。

 ボールを持って、的に入れたり、トンネルや坂道のコースがあります。

 低学年の子供たちが、楽しみにして、行儀よく並んでいました。

西巣まつり(前半もあと15分)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前半終了まで、あと15分です。
いくつもスタンプをもらった児童もいます。
後半も楽しみです。

6年 西巣まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生のお店は、学級を解体して、
2つのお店を出しています。
さすが6年生です。
人気のお店です。

西巣まつり前半スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 好天に恵まれ、西巣まつりが始まりました。

 最初に、全校放送をかけ、児童が体育館に集まり、はじめの会をしました。
 挨拶の児童の掛け声で、みんなで祭りの成功を誓って、エイ、エイ、オーと掛け声をかけてのスタートです。

 はじめの会の後、各学級の教室等に戻り、会場準備をし、子供たちは張り切って、8時45分から前半の活動をスタートさせました。

 1階ピロティーでは、同窓会の皆様がお店を出してくださっています。
ぜひ、お越しください。

3年 教育実習生の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習生の研究授業がありました。
 3年生の算数で、テープ図を使って、考える学習です。

 2メートルの赤鬼の身長は1メートル物指が2本分ですが、青鬼は1メートルの物指2本だと、20センチ分重なりができます。

 テープ図を使って、重なる分を引くと、正しい長さがでることが分かります。

 大学から、担当の先生が来てくださり、指導をしてくださいました。


プール機器点検、操作講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週から水泳指導が始まります。

 学校では、プールを清掃し、先生方は、循環ろ過器の点検と、機器操作講習会を開きました。

 夏休みに使う幼稚園の先生方も来て、一緒に操作方法を勉強しました。

西巣まつりの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の西巣まつりの最終準備をしました。

各クラスで考えたアイディアが、
だんだんと本当のお店になるにつれて、
子供たちのテンションも上がってきました。

廊下を歩くと、「先生、明日お店に来てくださいね」
と声をかけてくれました。
明日を楽しみに帰宅した子供たちでした。

6月12日の給食       初もの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・牛乳
・ジャージャー麺
・たまごとトマトのスープ
・小玉すいか

【給食について】
 今日は、今年、西巣鴨小学校で初めてのすいかです。今日は、千葉県産の小玉すいかです。「まだすいかは出ませんか?」と聞くほど、すいかを食べたがっていた子がいたので、今日やっと子供たちに届けることができました。子供たちも「甘い。」、「おいしい。」といって喜んで食べていました。

1年音楽 カスタネットと歌で

画像1 画像1
今日の音楽の授業で、
カスタネットと歌を合わせました。

クラスを半分に分けて、
歌う担当とカスタネット担当になって
演奏しました。

ウンの休みが上手にとれるようになりました。
次はタンブリンを学習します。


教育実習生の先生のピアノに合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
歌いました。

今日の、中休みに、教育実習生が
ピアノを弾いてくれました。
児童がそれに合わせて元気よく歌いました。

低学年から高学年まで
たくさんの子供たちが音楽室に来ました。
実習生とは、明日の「西巣まつり」でお別れです。
その前にとてもよい思い出ができました。


6月11日の給食     三角食べ

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・厚揚げの中華煮
・野菜のナムル

【給食について】
 今日は、主食、主菜、副菜で、食器を3枚使って食べる給食です。そこで、各クラスに、三角食べについて記載したお手紙を配布しました。三角食べとは、ごはんとおかずを同じはやさで食べ進めることです。好きな料理だけ食べる「ばっかり食べ」をすると、最初に食べた料理だけでおなかがいっぱいになることがあり、栄養が偏りやすくなります。また、口の中で、料理を混ぜ合わせることも、じょうずな食べ方のひとつです。
 「今日は、三角食べしました!」、「ごはんとおかずがいっしょに食べ終わりました!」など、子供たちが話してくれました。

6月10日の給食      パン2種類

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・チーズトースト
・きなこあげパン
・ポトフ
・美生柑

【給食について】
 今日は、子どもたちが好きなパン2種類です。特に、きな粉あげパンは、リクエスト給食に、必ずといっていいほど名前があがるパンです。子供たちは、紙ナフキンを使って、じょうずにあげパンを食べていました。

西巣まつりCM集会(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の集会は、西巣まつりCM集会でした。
各学級が工夫を凝らしたCMを熱演しました。
本番はもうすぐ、楽しみです。

3年 西巣まつりに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(水)3校時に、1・2組ともに「西巣まつり」の準備を行いました。
お互いにゲームの内容や材料について意見を出し合い、工夫して制作しました。
当日は、どんなお店を開くことができるか、楽しみにしていてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/26 ユニセフ募金始
1/28 校外学習(5)
1/29 ユニセフ募金終
2/1 委員会活動

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345