最新更新日:2024/12/25
本日:count up1
総数:176954
2学期が終わりました。ありがとうございました。

6月10日の給食      パン2種類

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・チーズトースト
・きなこあげパン
・ポトフ
・美生柑

【給食について】
 今日は、子どもたちが好きなパン2種類です。特に、きな粉あげパンは、リクエスト給食に、必ずといっていいほど名前があがるパンです。子供たちは、紙ナフキンを使って、じょうずにあげパンを食べていました。

西巣まつりCM集会(6月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の集会は、西巣まつりCM集会でした。
各学級が工夫を凝らしたCMを熱演しました。
本番はもうすぐ、楽しみです。

3年 西巣まつりに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(水)3校時に、1・2組ともに「西巣まつり」の準備を行いました。
お互いにゲームの内容や材料について意見を出し合い、工夫して制作しました。
当日は、どんなお店を開くことができるか、楽しみにしていてください。

6月9日の給食      辛くしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・豚キムチ丼
・ワンタンスープ
・メロン

【給食について】
 今日は、豚キムチ丼です。辛さは、低学年と高学年で辛さを変えて提供しています。いつも豚キムチ丼の日は、「辛くないです。」、「もっと辛くしてください。」という子が多いので、今日は、いつもよりキムチの量を増やし、辛くしました。特に、高学年用の豚キムチは、大人でも辛さを感じる程度の味にしました。しかし、辛さが変わったことに気付いた子は、数人でした。ほとんどの子供たちは、辛くなったことに気付かなかったようです。「辛くないです。」といいながら、食べていました。

パソコンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日はクラブ活動がありました。
パソコンクラブでは、
パワーポイントを使って、
「自己紹介」を作成し始めました。

子供たちはすぐに操作方法を覚え、
1〜5ページほど作成しました。

デザインやアニメーションを加え、
自分が気に入る形に仕上げました。

7月で仕上げて、9月に発表できたら
いいと考えています。

6月8日の給食      あじさいゼリー

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・鮭の照り焼き
・野菜のごまずだれ
・もやしと油揚げのみそ汁
・あじさいゼリー

【給食について】
 今日のデザートは、あじさいゼリーです。ゼリーの上段は、ぶどうゼリー、下段は、サイダーゼリー、葉は、アンゼリカ(ふきの砂糖漬け)です。
 今日の副菜は、野菜のごまずだれです。西巣小の子供たちは、甘酸っぱい味つけが好きな子が多く、子供たちが苦手な野菜料理でも、甘酸っぱい味つけの料理は、よく食べます。

西巣鴨小のサクラ

画像1 画像1
画像2 画像2
 区役所新庁舎の7階東側に、西巣鴨小学校のサクラの写真が掲示されています。
 6月いっぱいの限定掲示です。

 3月に各学校のサクラ写真を募集する連絡があり、送った写真です。
 一番芸術的な写真だと、思っています。

 新庁舎に行かれた際には、6月いっぱい限定ですので、ご覧ください。
 

6年 理科におけるタブレットPCの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、理科でタブレットPCを使った授業をしていました。

 ホウセンカの水の通り道を予想して、絵に描いたものをタブレットで複数掲示しています。

 実際に、ホウセンカの茎を切って、水の通り道を写真に撮り、黒板いっぱいに掲示をしました。
 たくさんの写真を見比べて、共通していえることを考えました。

3年 算数におけるタブレットの活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットPCの活用を教育視察が来られたので、紹介しました。

 算数では、数字カードで4ケタの数を作り、足し算や引き算の問題を考えました。
 そして、作った問題を電子黒板に掲示し、比較をしました。

 数字の組み合わせによっては、計算がとても難しくなるものがあります。

 繰り上がりや繰り下がりがいくつもあると、難しくなるのですね。

 

ICT視察(練馬区教育委員会の皆様)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校でタブレット端末や電子黒板をどのように活用しているかを
昨年度までの副校長、宮本先生を中心に、
練馬区教育委員会の皆様が視察に来てくださいました。

6月5日の給食       チリソース

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・炒めそばのチリソースがけ
・豆腐と小松菜のスープ
・メロン

【給食について】
 今日は、炒めそばのチリソースがけです。チリソースには、鶏肉や、エビ、イカなどが入っています。食べやすかったようで、あっという間に食べ終わる子が多くいました。
 また、今日のくだものは、茨城県産のメロンです。甘みが強く、子供たちは、「おいしい。」とよろこんで食べていました。

3年 ヤゴ救出大作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
4日(木)の3・4校時に、総合の授業で「ヤゴ救出大作戦」を行いました。
当日は、300匹以上のヤゴを救出することができました。今後は、救出したヤゴがトンボになれるよう、大切に育てていきます。

4年 竹岡自然教室11

画像1 画像1 画像2 画像2
 事故があったのか、渋滞に巻き込まれてしまいました。
 
 16時20分過ぎに滝野川七丁目交差点付近に着きそうです。
解散は、16時半頃です。

4年 竹岡自然教室10

画像1 画像1 画像2 画像2
 帰りのバスも順調です。

 バスの中では、子どもたちは、ビデオを見ています。
 はしゃぎ過ぎたのか、気持ちよさそうに、寝入っている子もいます。

 途中の海ホタルでトイレ休憩をとり、15時10分に出発しました。

 首都高速はいまのところ空いています。
 

4年 竹岡自然教室9

画像1 画像1 画像2 画像2
 学園から10分程の上総湊海浜公園に行き、貝拾いをしました。
 拾った貝は、図工で使う予定です。

 子どもたちは、大きなポリ袋を持って、張り切ってたくさんの貝を拾っていました。
 今回は、粘土に練り込む砂も集めました。

 トイレをすまして14時35分に海浜公園を出発しました。

4年 竹岡自然教室8

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼食後は、体育館でレクリェーションタイムです。

 面裏が紅白の円いカードをチームで返し合うゲームや、沈没する船からサメのいる海を渡って逃げるゲームなどをしました。
 体育館を元気よく、走り回っていました。

 13時35分に、学園を出発しました。


4年 竹岡自然教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
 11時30分に磯浜から上がり、靴を履き替えて、11時55分に、竹岡健康学園に着きました。

 学園の体育館で、班ごとに昼食を食べました。
 
 

6年 タブレット端末を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業です。
タブレット端末で記録を残しています。
子供たちは上手にタブレット端末を扱っています。

6月4日の給食       フランス料理

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・ホキのフライ
・野菜のグラッセ
・オニオンスープ

【給食について】
 今日は、フランス料理の献立です。
 ホキのフライは、タルタルソースをかけて食べます。タルタルソースは、卵や、ピクルスなどの食材が入ったソースです。子供たちは、「おいしい。」と言って食べました。
 野菜のグラッセは、食材を煮詰めて、照りやツヤを出した料理です。

4年 竹岡自然教室6

画像1 画像1 画像2 画像2
 活動前に、記念写真を撮りました。
 10時40分からは、いよいよ磯遊びの開始です。

 潮溜まりや穴を覗いて、ウニの仲間や、カニを見つけました。

 アメフラシを踏んでは、ワイン色の液体が出たと、大騒ぎもしていました。

磯は滑りやすいので、みんな恐る恐る移動をしていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/25 クラブ活動
1/26 ユニセフ募金始
1/28 校外学習(5)
1/29 ユニセフ募金終

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345