最新更新日:2024/12/25 | |
本日:1
総数:176946 |
菊かおる園交流演奏(6年生)演奏してきました。 曲目は、「明日という大空」 「おぼろ月夜」 「アニーローリー」 です。 子供たちが、司会(6人)、伴奏(4人) 指揮(3人)、ポスター(6人)を担当し てくれました。 「おぼろ月夜」は、菊かおる園を利用されている おじいさん、おばあさんも一緒に歌ってくれ、 心温まる時間となりました。 5月29日の給食 エコ献立・牛乳 ・ごはん ・エコふりかけ ・鮭のちゃんちゃん焼き ・野菜のごまだれ ・けんちん汁 ・メロン 【給食について】 今日は、ごみゼロデーにちなんで、「エコ献立」です。けんちん汁のだしを取ったかつお節と昆布にごまを加え、みりん、しょうゆ、砂糖で味をつけて、ふりかけを作りました。調理の工夫で、ごみを減らすことができます。 また、給食の食べ残したものは、全てごみとして廃棄します。毎日1kgの食べ残しがあったとすると、1kg×197回(給食回数)で、年間197kgもの食べ物を捨てていることになります。ごみを減らすために食事をするわけではありませんが、私たちは動植物の命をいただいています。ごみゼロデーをきっかけに、大人も子供も改めて、「食事を摂ること」、「食べ残すこと」について考えていければと思います。 ごみゼロデー6つの地域に分かれてゴミを拾いました。 終わりの会で、6年生が集まったゴミを 見せてくれました。 たくさんのゴミが集まっていて、みんなが驚きました。 これだけゴミを捨てているということに 子供たちも気付いたと思います。 保護者、地域の皆様、 ご協力ありがとうございました。 ごみゼロデー 3ゴミを拾うことを通して、ゴミを捨てることがいけないことを、子供たちには、学んでほしいと思います。 一緒に活動に参加をしてくださった町会や保護者の皆様、ありがとうございました。 ごみゼロデー 2燃えないゴミと燃えるゴミに分けてゴミを拾いました。 かぶとむし公園では、最近、子供たちの水風船やお菓子の袋のゴミが問題となっています。 学校では注意をしていますが、もし見かけたらご注意ください。 ごみゼロデー 1本年度は、5月30日が土曜日なので、前日の5月29日(金)にごみゼロデー活動をしました。 町会長さんに挨拶をしてもらい、6つの地域班に分かれて、出発をしました。 5月29日はごみゼロデー
5月29日(金)は、地域、保護者の方と、全校児童で地域一斉清掃を行う「ごみゼロデー」です。
参加してくださる方は、8時30分に、校庭にお集まりください。 1年 いくつといくついくつといくつで、7になるのかをブロックを使って考えます。 ブロックの表の黄色と裏の白色で、色分けをして、2と5などの2つの数を合わせると、7になることを学習していました。 1年 グリーンピースのさやだし大きなさやの中から、グリーンピースの豆を取り出して集めます。 ボールに入れた豆を大事そうに、給食室に運びました。 今日は、グリーンピースのポタージュです。 給食献立の写真をご覧ください。 3年 学校のまわりのようす子供たちは、前回調べに行った「西・南方面」と違った街の様子に、興味をもちながら調べることができました。 今後は、「西・南方面」と同様に、地図にまとめていきたいと思います。 ※商店街をはじめ、今回の地域調べでご協力をいただいた地域の皆様、ありがとうございました。 5月28日の給食 1年生グリンピースサヤだし・乳酸菌飲料 ・コッペパン ・ホキのノルウェー風 ・ツナサラダ ・グリンピースのポタージュ 【給食について】 今日は、1時間目に1年生の授業で、グリンピースのサヤだしをしました。始めに、サヤだしの説明を静かに聞き、手を洗ってから始めました。最後は、サヤから取り出したグリンピースを、班ごとに給食室へ届けました。子どもたちから預かったグリンピースは、給食室でポタージュにしました。給食を食べ始めると、子どもたちは、「美味しい。」と言って、グリンピースのポタージュを飲んでいました。今日のような経験を通して、食への興味・関心が高まってほしいと思います。 4年生 帰りの会明日は、耳鼻科検診があることや緑の羽根募金最終日であることを確認していました。 音楽朝会「ともだち賛歌」を歌いました。 発声を確認した後、1回目は歌声に耳を傾けて 歌い、2回目は踊りたい子は踊って歌いました。 声がどんどんのびて、いい声になっていき、 そこに楽しい気持ちが加わり、気持ちのよい一日の スタートとなりました。 かえるの音あそび(2年音楽)かえるの鳴き声や飛び方を想像して、 表現する学習をしました。 まず、DVDを見て、その後、 自分たちの想像するかえるを 表現してみました。 低い鳴き声のかえる、高くジャンプするかえる いろいろな種類のかえるになりました。 緑の羽根募金代表委員の児童が登校時に緑の募金箱を持って待っています。 無理のない範囲で、ご協力ください。 音楽集会 ともだち讃歌合唱曲は「ともだち讃歌」です。 毎年積み重ねてきたこともあり、きれいな歌声で歌える子供たちが増えました。 本年度は、菊かほる園に毎月出向いて、合唱を披露する機会を作る予定です。 1・6年 体力テスト2長座体前屈や上体起こし、20メートルシャトルランなどです。 前屈は、以前は立って行いましたが、座った状態で行います。 シャトルランは、20メートルの距離を、音楽に合わせて往復する持久走です。 だんだんと音楽が速くなるので、大変です。 1・6年 体力テスト1年生は、6年生と組んで、6年生が1年生に教えてあげながら体力テストをしました。 2年生は5年生と組んで行います。 握力測定や反復横跳び、ソフトボール投げは、昔ながらの種目です。 緑のカーテンの観察(5月26日)ネットに巻き付き始めました。 そこで、今日の理科では班ごとのヘチマを観察しました。 これからの成長が一層楽しみになりました。 5月26日の給食 旬の味・牛乳 ・ごはん ・鶏肉のバーベキューソース ・磯びたし ・じゃが芋とわかめのみそ汁 ・美生柑 【給食について】 今日のくだものは、愛媛県産の美生柑です。今年度、美生柑を提供するのは、今日で4回目です。初めの頃は、実の酸味や苦みを感じ、子供たちは苦手そうに食べていましたが、だんだん実が甘くなってきたことに加えて、子供たちも食べ慣れてきたようです。「実は甘くておいしいよ。」という子が増えてきました。まだ苦手な子はいますが、旬のくだものの味をたくさん知り、くだもののおいしさを味わえるようになってほしいと思います。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |