最新更新日:2024/12/25
本日:count up1
総数:176890
2学期が終わりました。ありがとうございました。

2学期最後の授業(音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で2学期最後の音楽の授業が終わりました。

1〜4年生までは、くじびきで引いて、2学期に習った
曲を振り返りました。
「こんな曲もやったね〜」と懐かしんで歌ったり演奏
したりしました。

がんばった子どもたちに、サプライズ演奏として、
和太鼓で「八丈太鼓揃い打ち」を披露しました。
子どもたちは真剣に聞いてくれました。

授業の終わりに、和太鼓を打つ体験をしました。

12月21日の給食       実は人気

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・鶏肉のバーベキューソース
・ツナサラダ
・もやしと油揚げのみそ汁
・りんご

【給食について】
 今日は、リクエスト給食のアンケートでは上位にならないけれど、食べると「これ好きです。」と子供たちが言ってくれる「鶏肉のバーベキューソース」と「ツナサラダ」です。鶏肉のバーベキューソースはソースが好きなようで、余ったソースをごはんと一緒に食べている子が何人もいました。また、ツナサラダはツナが入っているので野菜が食べやすくなるようです。野菜が苦手な子が「このサラダは好きです。」と言って、食べる様子を見せてくれました。
 2学期の給食は、明日で最後です。明日はリザーブ給食です。お楽しみに!

RCフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(土)の午後2時から、豊島区役所1階のセンタースクエアで、RCフェスタが開かれます。

 読書感想文コンクールやお勧め本紹介カードコンクールの表彰と、英語による本の紹介をします。
 本校代表児童のお勧め本紹介カードも展示されています。

3年 理科「冬の生き物探し」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最後の理科は冬の生き物探しです。
これまで観察してきた生き物たちがどのように冬越しをしているか、
子供たちは興味をもって観察しています。

パソコンクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
パソコンクラブで、
パラパラまんがをつくっています。

プレゼンテーションソフトを使い、
絵の一部を変えていき、
ページが進むごとに動くように
作成していきます。

今回は、面白い例を見せてもらい、各々イメージができてきました。

2月のクラブ見学で、発表できるよう、
作品を仕上げていきます。

12月18日の給食       シーフード

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・シーフードピラフ
・ハムサラダ
・白玉入り野菜スープ

【給食について】
 今日は、シーフードピラフです。えび・いか・わかめが入っています。えびやいかは、脂質が少なく、たんぱく質を多く含む食品です。たんぱく質は、筋肉や血液など体のあらゆる組織を作っている重要な栄養素です。特に日々体が成長している子供たちには欠かせないものです。たんぱく質が不足すると、免疫力が低下したり、筋力が減って体力が落ちてしまいます。本格的な冬が来る前に栄養バランスの良い食事や規則正しい生活をして、体調を整えていきたいものです。

ハッピータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、ハッピータイムがありました。

各班で、考えた遊びを楽しみました。

「魚がきたぞ」や「ドッジボール」など
思い切り走っていました。

1班の「魚がきたぞ」では、6年生が漁師になり、
魚の児童が、逃げます。
1年生がすばしっこく逃げていたのが
おもしろかったです。最後に逃げ残ったのは、
4年生の男の子でした。みんなで拍手をしました。

集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放送の合図で、校外班ごとに校庭に出て並びました。

 ここでは学童保育に行く児童を分け、スキップの担当の方に
引き渡します。
 児童の「今日は学童を休みます」という口頭での申し出では、
認められません。
 今回の集団下校は、避難時の対応訓練も兼ねていますので、
保護者からのきちんとした連絡がなければ、学童保育で児童を
預かることの徹底を図りました。

 児童も避難の仕方に慣れてきて、行方不明になることがなく、
全員の確認が早くできました。
 全員がそろった所で、順に集団下校をしました。

校外班活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地域ごとに分かれて校外班会議を開きました。
 上級生が1年生を迎えに行き、図書室や家庭科室など、比較的大きめの教室に集まって、話し合いをします。
 
 地域の方との挨拶や、通学路での危ない場所の確認、帰宅時間などについて話し合い、これから冬休みに向けて安全に気を付けた生活をするよう促しました。
 
 保護者の校外委員の方も着てくださり、校外班会議の後、集団下校をしました。

 
 

12月17日の給食        みかん

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・五目あんかけそば
・ニラ玉スープ
・みかん

【給食について】
 今日のくだものは、和歌山県産のみかんです。みかんはビタミンCがたくさん含まれており、かぜ予防に役立ちます。また、皮膚などのコラーゲンを作るのに必要な栄養素でもあります。みかん約3個分のビタミンCはすぐに体に吸収されますが、多量に摂取しても吸収されず体外へ排出されるという特徴があります。同じ食品を食べ過ぎず、いろいろな食品を適度に食べたいものです。

12月16日の給食         りんごの蜜

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・カレーライス
・コーンサラダ
・りんご

【給食について】
 今日のくだものは、山形県産のふじりんごです。ふじりんごは、国内で最も多く生産されているりんごです。今日のりんごは蜜入りです。りんごは、葉から枝を通して実へ甘みのもとになる成分が移り甘くなり、蜜はこの甘みのもとになる成分がいっぱいになることで作られるそうです。蜜があるのは、おいしいりんごの印です。子供たちは、「おいしい。」といって食べていました。

音楽朝会(12月16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年と低学年に分かれて、冬の歌を聞き合いました。
1〜3年生は、ジングルベルとゆきを
4〜6年生は、星の世界を歌いました。

6年 音楽「スターウォーズ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、最後の合奏の練習です。
タイミングが難しく、指揮をよく見て
リズムをつかんでいます。

6年 総合「昔遊びを調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳と関連付けて、日本の昔ながらの遊びを
タブレットPCを使って調べ、実際に楽しんでいます。

 おはじきを使った遊びが人気です。

保健 歯科指導をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 
 3時間目に歯科校医の高橋先生にお越しいただき、たけのこ5・6年生に歯科指導を行いました。

 ”位相差顕微鏡”を使い、口の中の細菌を生きたまま観察しました。生きた細菌を初めて見た子供たちからは、「うわ〜!ウヨウヨしてる!」「変なものたくさんいるよ〜!」と驚きの声をあげました。また、高橋先生のお話を聞いて、意見を述べたり、染め出した歯の汚れを取ったりして一生懸命学習しました。

 毎日の生活の中で、歯垢を作らせない!取り除く!を意識して口の中の健康を守っていきましょう!


3年 菊かおる園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の訪問は3年生です。
菊かおる園の皆さんも楽しみにしてくださっていました。

 子供たちも高齢者との関わりを楽しみ、
心を込めて演奏をしました。

12月15日の給食       親子丼とは

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・親子丼
・大根と小松菜のみそ汁
・みかん

【給食について】
 今日は、親子丼です。親子丼は、鶏と卵が親子なのでその名が付いています。今日は給食の時間に「なんで親子丼というのですか?」という質問がありました。子供たちは、鶏が卵を産むことが知っていても、料理名になると結び付かないようです。これからもいろいろな食材や料理に興味をもって給食を食べてほしいです。
 今日のくだものは、和歌山県産のみかんです。

屋上防水改修工事(12月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は西校舎の屋上を高圧洗浄しています。
屋上がきれいになります。

避難訓練(中休み)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月は中休みの避難訓練です。
地震が発生し、その後屋上工事現場より
出火したという想定です。

 中休みには教職員が近くにいないこともあり、
児童自らが放送などを聞き判断することが大切です。
今回は、3分台で避難完了することができました。

6年 社会「日本国憲法」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の歴史学習もまとめに近付いています。
今、日本国憲法について学習を進めています。
社会科見学では、国会議事堂見学も予定しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 委員会活動
1/19 校外学習(6)
ハッピータイム
1/22 避難訓練

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345