最新更新日:2024/06/27
本日:count up61
昨日:62
総数:748658
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

地域みんなの文化祭(区民ひろば富士見台)

11月13日(金)

区民ひろば富士見台にて地域みんなの文化祭が開催され、本校6組、書道部、美術部、家庭部の作品が展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ツナピラフ
・フィッシュ&チップス
・野菜スープ
・みかん
・牛乳

Fw:豊島区内における犯罪発生情報(豊島区安全・安心メール)

豊島区防災危機管理課 治安対策担当からの情報の転送です。

----- Original Message -----
●【住居侵入・傷害】
・11月12日(木)午後3時ころ、南長崎所在のアパート室内において、知らない男からカッターで頬を切られる事件が発生しました。被害者は命に別状はないとのことですが、犯人はまだ捕まっておりませんので、ご注意して下さい。

※不審な人物を見たら、110番通報しましょう。

≪校長 江川 登≫

11月11日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ピザトースト
・シーチキンサラダ
・白インゲンの田舎スープ
・コーヒー牛乳

今日のスープには、白いんげん豆が入っています。白いんげん豆は「白花豆」とも呼ばれ、主に北海道などの寒い地域で栽培されています。ビタミンB1などのビタミン、鉄分が豊富です。

区中研 研究授業 保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(水) 第5校時(14:00〜 )

2年1・2組(男子) 保健体育 

体づくり運動(動きを持続する能力を高める運動)

西池袋中学校では、豊島区立中学校教育研究会、一斉研究日に社会と保健体育の研究授業が行われました(他の教科は別の学校での研究授業でした)。

区中研 研究授業(社会)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月11日(水) 第5校時 1年1組 社会

 本校の瀬戸口先生による社会の研究授業が行われました。

 単元は地理の「ヨーロッパの農業」についてです。ドイツの人々とブルスト(ソーセージ)の関係を通して、自然や歴史など様々なことについて学びました。
 
 ソーセージの皮(小腸)の実物を触らせてもらったり、ソーセージが出来るまでの様子を映像で確認したり、生徒達はとても意欲的に学習に参加していました。

連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(火)

午後1時45分から豊島公会堂にて、平成27年度 豊島区立中学校 第68回 連合音楽会が、開催されました。

午後の部は、西池袋中学校の他に、駒込中学校、千川中学校、千登世橋中学校が、参加しました。

各校1年生が、2曲ずつ合唱しました。

西池袋中学校は、「マイク バラード」「My Own Road -僕が創る明日-」を2校目に、歌いました。いつも通り、しっかりと歌えていました。

来年度は、豊島公会堂がありませんので、中学校連合音楽会としては、最後の使用となりました。

西池袋中学校吹奏楽部の演奏もあり、最後は、その伴奏で皆で歌をいました。

音楽の素晴らしさを感じ取った日になりました。

11月9日(月)、10日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
<献立>
9日(月)
・秋の山路ご飯
・鮭の塩焼き
・青菜のおひたし
・味噌汁
・フルーツヨーグルト
・牛乳

10日(火)
・中華丼
・春雨サラダ
・わかめ卵スープ
・黄桃缶
・牛乳

3年自習教室

11月10日(火)

チューターを交え、3学年の自習教室が昨日、今日行われました。
定期考査も近いので、必死に勉強に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日(日) 豊島区中学校駅伝競走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、小雨の降る中、荒川河川敷において、豊島区中学校駅伝競走大会が、行われました。
本校からは女子2チーム、合計10人が出場し、Aチームが優勝、Bチームが第二位、さらには5人が区間賞をとる素晴らしい結果となりました。
選手の皆さん、お疲れ様でした。

開校10周年記念 祝賀会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乾杯
 豊島区教育委員会 教育委員 千馬英雄 様
歓談
 スライドショー
 ごしさつ
謝辞(万歳三唱)
 PTA会長 鈴木和也
閉会のことば

ご臨席賜りました皆様、どうもありがとうございました。

開校10周年記念 祝賀会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会のことば
あいさつ
 開校10周年を祝う会会長 山田剛史
記念品贈呈
祝辞
 豊島区教育委員会 教育委員長 菅谷 眞 様
 豊島区立中学校長会 会長 内藤信之 様
感謝状贈呈

開校10周年記念 祝賀会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13:00 記念式典に続き祝賀会が行われ、多くの皆様にご参加いただきました。

記念品贈呈では、PTAの皆様より、テント2張を頂戴いたしました。どうもありがとうございました

開校10周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
校歌の作詞者 佐藤孝吉 様 ご夫妻もご来賓としてご臨席賜りました。

皆様、どうもありがとうございました。

池袋 鼓楽の皆様の 太鼓のご披露もありました。

開校10周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来賓祝辞
 PTA会長 鈴木和也 様
来賓紹介
生徒代表のことば
生徒合唱
 「夢の世界を」
 「マイ バラード」
区民の歌
 「としま未来へ」
閉式のことば

開校10周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開式のことば
国歌斉唱
学校長式辞
豊島区・豊島区教育委員会あいさつ
 豊島区長 高野之夫 様
来賓祝辞
 豊島区議会議長 村上宇一 様


式辞

開校10周年記念式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月7日(土)

西池袋中学校 開校10周年記念式典が挙行されました。

開校10周年記念式典 歌の練習

画像1 画像1
11月5日(木)

開校10周年記念式典まであと2日となりました。

僅かな練習時間しかとれませんが、全校生徒が体育館に集まり、歌の練習です。全校生徒の「本気」の歌は、迫力があります。

第三地区青少年育成委員会 第35回連合大運動会

11月3日(火)

本日、池袋小学校で第三育成の連合運動会が開催されました。
天気は晴れで運動会日和でした。
西池袋中学校からはボランティアの生徒が12名参加しました。
招集係、等旗係、用具係に分かれ、それぞれの仕事で活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バスケットボール部 優勝

11月1日(日) 巣鴨中学校で行われた、豊島区中学校秋期バスケットボール大会(新人戦)で、決勝リーグ全勝同士の巣鴨北中学校と対戦しました。

西池袋中学校は巣鴨北中学校に勝利し優勝いたしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907