最新更新日:2024/11/28 | |
本日:2
総数:98197 |
8月27日の給食肉じゃが ひじきサラダ 冷凍みかん 牛乳 【6年生】立科林間学校
7月22日から24日まで、6年生は立科林間学校へ行きました。
梅雨明けした直後の大変暑い中に出発しましたが、白樺湖よりもさらに高いところにある女神湖ペンション村は涼しくて、宿泊先のペンションの素敵な雰囲気とおいしいご飯に、子供たちは盛り上がりすぎるくらい楽しんで過ごしました。 3日間に「芋掘り」「カレー作り」「立科町の歴史めぐり」「八島湿原散策」「ネックレス作り」「松本城見学」「ホタル狩り」「花火大会」など、たくさんの体験やイベントを通して、一生忘れない思い出をたくさん作ったことでしょう。 みんなで楽しく過ごした経験を生かして、2学期はさらに6年生の力を発揮していきます! ここがおすすめ!私たちの高田・雑司が谷 3年最初の写真は、鬼子母神の入り口にある「仁王様」の口の形が「あ」の形をしているという説明を聞いているところです。もう一方に「うん」形の仁王様がたっています。物事には、初めと終わりがあるという意味だそうです。 次の写真は、法明寺の「鐘楼」についての話を聞いているところです。下の方に珍しい文様が画かれていて、都の重要文化財に指定されています。 3枚目の写真は、豊島区に残る最も古い近代木造洋風建築である旧宣教師館です。館長さんのお話を聞いています。 高田地区と比べると、古いものが多く残っていることが分かりました。 5年 国語「きいて、きいて、きいてみよう」1年生 はじめてのおおそうじ内容は、机やいす、ロッカーの拭き掃除です。 初めての大掃除なので、6年生が手伝いに来てくれました。 「雑巾はこうやって絞るんだよ」「上手に絞れたね」 「こうやって拭くんだよ」「次はロッカーを拭こうね」 など、1年生を励ましてくれました。 1年生は、 「雑巾を絞るのなんて簡単だよ」「おうちでもやってるからできるよ」 「わ、すごくよごれているね」「雑巾がこんなに黒くなっちゃった」 と、初めての大掃除に張り切っていました。 大掃除をして、きれいになった机やいすを見て 「気持ちがいいね」「楽しかったね」 と話し合う1年生でした。 同じ形はどれでしょう?導入の場面で…。1枚の封筒を用意し、このように子供たちになげかけました。「この袋の中に三角形が入っています。この袋の中に入っている三角形はこの5つの三角形のどの三角形でしょう?」と。ある子が「全部の角度を教えてください」と言いました。他の子供たちに「○○さんは全部の角度を教えてほしい、と言っているけど、どういう意味か分かる?」と聞くと、「1つの角度でも良いのでは…」という反応。「では、教えるね。1つの角度は60度です」子供たちは調べ始めました。「えっ?全部の三角形に60度があるよ。これじゃ、他の角度も教えてもらわないと…」1つの角度しか教えてもらわなくて良いと思った子供たちも全部の角度を教えてもらいたいと思い始めてきました。角度や辺に着目して、自分たちで調べ確かめ、合同な図形を見付けました。最後に封筒から出てきた三角形は本当に5つの三角形から見付けた形と同じ形なのか、と子供自ら問いがうまれ、ぴったり重なることを確かめて授業が終わりました。 これからも子供たちが考えたい!と思える授業の工夫をしてまいります。 1学期 終業式2年生 学年ドッチボール大会運動会の次に学年が団結する大きな行事は「学芸会」。また、みんなで力を合わせてがんばろう!! 4年 ヘチマの観察7月17日の給食海藻サラダ すいか 牛乳 7月16日の給食かぼちゃニョッキスープ オニオンドレッシングサラダ 牛乳 4年生(音楽)「リズムをつくって打楽器アンサンブル!」7月15日の給食じゃがいもコンソメ煮 ヨーグルトベリーソース 牛乳 5年(図工)○○をさがせ!【6年生】梅雨の合間にお洗濯今日は久しぶりに晴れ間が広がり、気温も上がりました。 6年生の家庭科では、洗濯で手洗いを体験する実習があります。梅雨の合間でタイミングが難しいのですが、やっと実習ができました。 普段の洗濯は全て洗濯機がしてくれるので、自分で洋服やタオルを洗った経験のある子はほとんどいません。たらいに水を張り、洗濯板でごしごし洗う体験は貴重で、楽しかったようです。洗い終わったら、夏の日差しで乾かします。3時間も干すと、洗濯物はしっかり乾いていました。 生活の中で経験できないことを、学習の中で行えることの楽しさを味わった1日でした。 7月14日の給食チキン味噌焼き 芋いりサラダ ぎすけ煮 牛乳 7月13日の給食切り干し大根のサラダ ミックスチップ 牛乳 7月10日の給食とうもろこしのスープ バンサンスー 牛乳 7月9日の給食厚揚げと豚肉のみそ炒め煮 ゆで野菜ごま酢 プラム 牛乳 【2年2組】 研究授業 3けたの数単元は「3けたの数」です。その中の不等号「>」「<」の意味を知り、位に着目して大小関係を比較するという内容です。 2年生という発達段階からゲームに取り組み楽しく活動する中で理解を深めたいと考えました。クラスを二つに分けて対戦です。「9が出て!」「8でも勝てるよ。」など、どんな数が出れば勝つことができるかみんなで話し合いながら確認していきました。2回目は横山先生対子供達。先生に勝って子供達は大盛り上がりです。その後、二人組対二人組で対戦しました。ゲームを通して、どの位に着目して大小比較するか理解を深めることができました。ゲームを変容させて考えさせていくというしかけが子供自身の問いを生み出し、楽しむ中で思考力が育まれていくということを横山先生のすばらしい実践を通して実証することができました。また一つ実りのあった校内研究となりました。 |
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7 TEL:03-3987-6266 FAX:03-5950-4677 |