最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
総数:175996
展覧会は、11月29日(金)(児童鑑賞日)・11月30日(土)(保護者鑑賞日)です。

音楽朝会  運動会の歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会隊形での音楽朝会です。
 団長を中心に、運動会の歌を練習しました。

 団長のフレーフレー○○組の応援の声をスタートに、
心をそろえて、きれいな大きな声で歌います。

 ゴーゴーゴーの掛け声が、校庭に大きく響きました。

運動会練習(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽が入り、気持ちも高まっています。
一生懸命がんばっているので、
本番もぜひ楽しみにしてください。

9月15日の給食         けんちん汁

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・ホキのおろしソースがけ
・野菜の辛子醤油あえ
・けんちん汁
・ぶどう

【給食について】
 今日の汁物は、けんちん汁です。けんちん汁は、中国の精進料理が日本に伝わったことが、日本で食べられるようになったきっかけだそうです。今日のけんちん汁の野菜は、秋から冬にかけて旬をむかえるものばかりです。子供たちには、旬の野菜の力を自分のエネルギーにかえて運動会の練習を乗り切ってほしいと思います。

避難訓練 給食室から出火

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難訓練をしました。
 今日の想定は、給食室から出火し、中央階段を使わずに避難するです。

 東校舎から6年生が真っ先に避難してきました。
 ハンカチを口に当て、静かな移動です。
 続々と集まり、全員が集まるのに5分でした。

 全体指導後は、学級ごとに集まり、避難の仕方の反省をします。
 「お(さない)か(けない)し(ゃべらない)も(どらない)」を守ることが基本です。
 ハンカチも常時所持することを指導しています。
 
 

1年音楽 運動会の歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、音楽室で運動会の歌を練習していました。
 10月3日(土)に行われる運動会で、みんなで歌う歌です。

 赤と白に分かれて、歌の掛け合いをします。
 途中で、赤と白の歌が重なり、手拍子や掛け声も入ります。

 元気いっぱいに歌うと、運動会の機運も盛り上がってきます。

3年 身近な物を分けて量ったら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、理科講師の先生と一緒に、重さの学習をしています。
 セロテープや鉛筆とキャップなど、分解しても、しなくても同じ重さであることを計量して、比べていました。

 表を作り、測定結果を記録しているところは、さすが3年生です。

2年 読書に親しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が図書室で、読む本を選んでいました。
 2年生になると、本の好みも多様です。
 図書の時間では読み終わらない少し長い物語に挑戦をする子も増えてきます。

 図書の時間の間に、図書館司書の方に、貸し出し手続きをしてもらう子もいます。 
 名前のバーコードを使って、誰がいつどんな本を借りたのかが処理されます。

 しばらくして、様子を見ると、みんな熱心に本を読んでいました。

応援団練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 応援団は、毎日練習をしています。
今日は、色のコールを練習しています。
とてもよい声が出ています。

リレー練習(低学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 コーナーの曲がり方、バトンパスの仕方等を
練習しています。
 自分の順番も覚え、だんだんと上手になってきました。

参観週間アンケート

9月参観週間、土曜公開授業の保護者アンケートを公開しました。9月学校参観週間・としま土曜公開授業保護者アンケート

避難訓練

画像1 画像1
校長先生の話をしっかり聞いています。
9月は防災月間です。

夏の終わり 〜プールの水の色〜

画像1 画像1
 2階からプールを見下ろすと、プールの水は、すっかり緑色になっています。

 学校では、6月中旬のプール開きから毎日滅菌機を動かし、消毒液を投入して、水質管理を図ってきました。
 プールの機械の運転を止めて、1週間で、こんなに色が変わるのですね。
 夏が終わったことを感じる学校風景です。

 学校では、秋〜冬〜春の間もプールに水を張っています。
 いざと言うときの、消火用水、防災用飲料水とするためです。

 飲料水とするための、浄水装置も防災倉庫にあります。
 いざというときでに、そのまま飲むのではありません。
 

たけのこ バッタはいないかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間に、校長室前から、にぎやかな声が聞こえます。

 先生と一緒に、バッタを探しているそうです。
 秋の風情が漂い、虫の音も聞こえる校庭です。

 もっと、スーッと長い葉っぱがある公邸の花壇の方がバッタはいるんじゃないの?と言うと、 この場所で、前に一番最初にバッタを見つけたんだと話してくれました。

 花壇も草むらも、子どもたちには、冒険の場所です。

1年 言葉遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、みんなで、しりとり遊びをしていました。
 しりとりは、語彙力がなくては、できません。
 最後に2人が残り、みんなで拍手をしていました。

 その後で、教科書の「ひらがなあつまれ」に取り組みました。
 文字表の中から、意味のある言葉の列を探します。
 一斉に、探し始めました。

 

運動会係打合せ

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の係打合せをしました。

 プラカード係は、校庭に出て、早速練習をしていました。
 各学年の先頭に立ち、行進を先導します。

 応援係も校庭に出てきて、プラカード係の後に、場所の確認をするそうです。
 応援団らしい雰囲気を出して!と声をかけると、ビシッとポーズを決めてくれました。

9月14日の給食      リクエスト給食

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・わかめごはん(リクエスト給食)
・鶏肉の照り焼き
・野菜のごまだれ
・じゃがいもとわかめのみそ汁

【給食について】
 今日は、4年生、5年生、6年生のリクエスト給食です。今回は、主食第一位のわかめごはんです。主食の2位以下は、きな粉あげパン、エクレアパンでした。来月は、主菜の第一位を提供します。お楽しみに!

西巣体操(5年・西巣鴨幼稚園)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の西巣体操を5年生が幼稚園児に教えました。
園児たちもお兄さん、お姉さんの動きをまねて、
楽しく活動しました。
 5年生もとても立派でした。

新しい先生の紹介(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組の担任が、体調をくずされ2ヶ月間お休みをすることになりました。
 代わって、今日から2ヶ月間、3年1組を結城先生が担当してくださいます。

 全校朝会で全校の児童に紹介し、挨拶をしてもらいました。
 3年生には、一足早く、先週末に打ち合わせに来られた際に、紹介をしました。

 どうぞよろしくお願いいたします。

全校朝会(9月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週も全校朝会は、6年生の元気でしっかりとした挨拶から始まりました。
 6年生は、挨拶の前に、自分の言葉でメッセージを話してくれます。
 運動会に向けて、がんばっていることや、努力をしていく決意を立派に発表してくれました。

 校長先生からは、茨城県常総市の洪水被害のニュースの話がありました。
濁った激しい流れの中では、水泳ができる人でもおぼれてしまいます。
危ない場所から逃げること、危ない場所には近づかないことの話がありました。

 洪水だけでなく、身の回りには様々な危険があります。
同じように、危ない場所にお金をもって行ったり、危なく暗い時間には出歩いたりしないなど、危険に近づかないことが大切です。

「自分の身は自分で守ること」には、危険に近づかない、回避をすることが大切です。
子供たちには適切な判断力、行動力を身に付けさせるよう、学校、家庭、地域での協力をお願いいたします。

6年 運動会のスローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会のスローガンが「闘志を燃やせ 勝利の汗を流せ!」に決まりました。

 6年生は、課題が終わった子が集まり、さっそく掲示用に色紙をちぎり、飾り文字を作っていました。
 闘志の「闘」の文字が出来上がってきました。
 もうひとつの文字は、何でしょうか?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/14 発育測定(1,2)
水曜時程
幼交流(5)
1/16 としま土曜公開授業
道徳授業地区公開講座
1/18 委員会活動
1/19 校外学習(6)
ハッピータイム

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345