![]() |
最新更新日:2025/03/30 |
本日: 総数:179253 |
2年 生活科「ドングリのおもちゃ」![]() ![]() ![]() ![]() 片方のクラスがお客さんになり、遊んでいます。 この後、役割を交代します。 お客さんが何度も来ることで、子供たちは繰り返し 説明をします。そのことが新しい気付きや工夫につながります。 西巣鴨幼稚園の避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ハンカチで口を押さえ、だれもしゃべらずに、 「おかしも」の約束をきちんと守れていました。 とても上手に避難ができました。 1年 英語活動「先生のお迎え」![]() ![]() ![]() ![]() そのときには、英語で話をしなくてはなりません。 1年生が、がんばって先生に話しかけました。 2年 算数「かけ算九九」![]() ![]() ![]() ![]() 2年生にとって、九九は難しいですが、 必ず覚えてほしい内容です。 2年 国語「カードを作ろう」![]() ![]() ![]() ![]() 誰におくるかは秘密だそうです。 3年 体育「めあてを決めよう」![]() ![]() ![]() ![]() 自分が得意なこと、苦手なことを考えめあてを作ります。 自分自身でめあてを考え、どうすればよいか工夫することが 学習になります。 3年 英語活動「豊島区の場所」![]() ![]() ![]() ![]() あいさつからジャンケン、そして場所の紹介と コミュニケーションの基礎がゲームに取り込まれています。 4年 算数「面積の求め方」![]() ![]() ![]() ![]() 周りを付け加えたり、分割したりします。 友達に分かるように説明することにも取り組んでいます。 5年 国語「要約しよう」![]() ![]() ![]() ![]() それを要約しています。 文章を要約する力は自分の考えを整理する力につながります。 6年 理科「水溶液の性質」![]() ![]() ![]() ![]() 今日はその結果をまとめます。 資料を活用して自分の意見を上手にまとめることも 大切な学習です。 1年 国語「自動車くらべ」![]() ![]() ![]() ![]() どんな辞典ができるか楽しみです。 1年 国語「漢字のでき方」![]() ![]() ![]() ![]() 「大」という漢字のでき方を体で表現しています。 たけのこ学級 生活単元![]() ![]() ![]() ![]() そろばん、カード作り、漢字練習などです。 6年 体育「なわとび、走り高跳び」![]() ![]() ![]() ![]() 時間を区切り、何回跳べるかを数えています。 タイミングと跳ぶこつが必要です。 樹木剪定終了![]() ![]() ![]() ![]() 児童の安全を考え、剪定をさせていただきました。 音楽朝会「With You Smile」![]() ![]() ![]() ![]() かけあって歌声の重なりを楽しみました。 ふりかえると思い出す笑顔・・のところで 自分にとっての大切な人の笑顔を思い浮かべながら 歌いました。 1年 生活科「音で遊ぼう」(研究授業)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多くの先生方に囲まれ、 緊張気味の子供たちです。 しかし、しっかり演奏ができました。 放課後学習教室![]() ![]() ![]() ![]() だんだん、定着してきました。 学力向上につながるように工夫して行っています。 1年 生活科「球根植え」![]() ![]() ![]() ![]() 一度寒さを経験させることが必要です。 3年 国語「ウェッブマッピング」![]() ![]() ![]() ![]() 考えを広げ、理解を深めます。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |