中休み
元気な声が校庭に響きます。
友達と遊ぶ子供たちは寒さにも負けません。
授業開始5分前には教室に戻る姿がたくさん見られました。
【全学年】 2016-01-08 10:41 up!
始業式の5年代表児童の挨拶
始業式です。今回は5年生が代表で発表しました。
相手を大切にすること、6年生に向けての心構えを
しっかりと発表しました。
【全学年】 2016-01-08 09:58 up!
新学期始まる
3学期の始業式を体育館で行いました。
寒さの中でも、新年を迎えた子供たちのきちんとしようという気持ちが伝わります。
新しいスタートを生かし、さらなる向上を目指してほしいことを挨拶で伝えました。
5年生の代表が、3学期のスタートに当たっての決意を述べてくれました。
転入生が4年生に入り、紹介をしました。
【全学年】 2016-01-08 08:50 up!
元気に登校
子供たちの元気な声が戻ってきました。
今日から3学期が始まります。
【全学年】 2016-01-08 08:17 up!
屋上防水改修工事(1月6日)
昨日から屋上の改修工事が再開しました。
作業が進んでいます。
【全学年】 2016-01-06 10:08 up!
スッキプも新年を迎えました。
昼食中におじゃましました。
ていねいに挨拶をしていました。
【全学年】 2016-01-04 12:06 up!
1階もきれいになります。
技能主任が1階ろう下にワックスをかけています。
本日、職員室へは外から来室をお願いします。
【全学年】 2016-01-04 10:35 up!
3学期もよろしくお願いします。
本日から職員(日直)が勤務しています。
いよいよ3学期が始まります。
【全学年】 2016-01-04 10:33 up!
子どもスキップ(12月25日)
スキップの子供たちが遊びに来ました。
子供たちの声があふれ、学校に活気が戻ります。
【全学年】 2015-12-25 10:12 up!
冬休みの生活
冬休みの生活、冬休みの過ごし方を公開しました。安全に気を付け、楽しい冬休みを過ごしましょう。
冬休みの生活
【お知らせ】 2015-12-25 08:58 up!
たけのこ学級 「綿花」
たけのこ学級の花壇にある綿花が育ちました。
綿が中から出てきました。
【たけのこ】 2015-12-25 08:43 up!
西巣小の自然(12月25日)
【全学年】 2015-12-25 08:41 up!
ワックスがけ
冬休みを利用して、技能主任がろう下のワックスがけをしています。
階ごとに場所を区切り、手際よく行っています。
子供たちが気持ちよく生活できるように準備をしています。
【全学年】 2015-12-25 07:48 up!
校庭開放(12月24日)
校庭開放は31日(木)まで行っています。
ぜひ、利用してください。
子供たちの声が響く学校はやはり楽しいですね。
【全学年】 2015-12-24 15:49 up!
屋上防水改修工事(12月24日)
今日は高圧洗浄機を使った作業です。
スッキプ、学童には児童が来ているので、
安全第一で行っています。
【全学年】 2015-12-24 12:47 up!
静かな学校(12月24日)
いつもはにぎやかなビオトープも
子供たちがいないためか、水が澄み、
静まりかえっています。
【全学年】 2015-12-24 12:46 up!
12月22日の給食 リザーブ給食・冬至献立
【献立名】
・オレンジジュース
・ミルクパン
・ホキのノルウェー風
・パンプキンポタージュ
・アップルパイ(リザーブ給食)
・スイートポテトパイ(リザーブ給食)
【給食について】
今日は、リザーブ給食です。今回はデザートを「アップルパイ」か「スイートポテトパイ」から予約したものを食べます。全校のリザーブ給食の結果は、アップルパイ(写真1枚目)を選んだ人が166人、スイートポテトパイ(写真2枚目)を選んだ人が153人でした。
今日は冬至です。冬至は1年で1番昼が短い日です。冬至の日は、ゆず湯に入って、かぼちゃを食べるとかぜをひかないと言われています。給食ではパンプキンポタージュを作りました。
年末年始は生活が不規則になりがちです。規則正しい生活を心がけて冬休みを過ごしていただきたいと思います。新学期に元気な姿の子供たちに会えることを楽しみにしています!
【給食】 2015-12-24 12:34 up!
3年 学級活動「お楽しみ会」
9月からお世話になった結城先生は
今日で任用終了となります。
子供たちがお楽しみ会で感謝の気持ちを表しました。
【3年生】 2015-12-22 17:11 up!
屋上防水改修工事(12月22日)
屋上塗装作業が進んでいます。
冬休み中も作業が続きます。
【全学年】 2015-12-22 17:07 up!
5年 算数「まとめ」
少人数指導もまとめです。
それぞれ、ドリルの残り等に取り組んでいます。
【5年生】 2015-12-22 17:05 up!