最新更新日:2024/12/25
本日:count up1
総数:176929
2学期が終わりました。ありがとうございました。

4年 竹岡自然教室10

画像1 画像1 画像2 画像2
 帰りのバスも順調です。

 バスの中では、子どもたちは、ビデオを見ています。
 はしゃぎ過ぎたのか、気持ちよさそうに、寝入っている子もいます。

 途中の海ホタルでトイレ休憩をとり、15時10分に出発しました。

 首都高速はいまのところ空いています。
 

4年 竹岡自然教室9

画像1 画像1 画像2 画像2
 学園から10分程の上総湊海浜公園に行き、貝拾いをしました。
 拾った貝は、図工で使う予定です。

 子どもたちは、大きなポリ袋を持って、張り切ってたくさんの貝を拾っていました。
 今回は、粘土に練り込む砂も集めました。

 トイレをすまして14時35分に海浜公園を出発しました。

4年 竹岡自然教室8

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼食後は、体育館でレクリェーションタイムです。

 面裏が紅白の円いカードをチームで返し合うゲームや、沈没する船からサメのいる海を渡って逃げるゲームなどをしました。
 体育館を元気よく、走り回っていました。

 13時35分に、学園を出発しました。


4年 竹岡自然教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
 11時30分に磯浜から上がり、靴を履き替えて、11時55分に、竹岡健康学園に着きました。

 学園の体育館で、班ごとに昼食を食べました。
 
 

6年 タブレット端末を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業です。
タブレット端末で記録を残しています。
子供たちは上手にタブレット端末を扱っています。

6月4日の給食       フランス料理

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・ホキのフライ
・野菜のグラッセ
・オニオンスープ

【給食について】
 今日は、フランス料理の献立です。
 ホキのフライは、タルタルソースをかけて食べます。タルタルソースは、卵や、ピクルスなどの食材が入ったソースです。子供たちは、「おいしい。」と言って食べました。
 野菜のグラッセは、食材を煮詰めて、照りやツヤを出した料理です。

4年 竹岡自然教室6

画像1 画像1 画像2 画像2
 活動前に、記念写真を撮りました。
 10時40分からは、いよいよ磯遊びの開始です。

 潮溜まりや穴を覗いて、ウニの仲間や、カニを見つけました。

 アメフラシを踏んでは、ワイン色の液体が出たと、大騒ぎもしていました。

磯は滑りやすいので、みんな恐る恐る移動をしていました。

4年 竹岡自然教室5

画像1 画像1 画像2 画像2
鋸南保田インターを10時に降り、磯遊びの目的地である「道の駅きょなん」に10時10分に着きました。
 
 磯の海岸に10時15分に着き、さっそく、津波避難体験をして、高台の寺の境内まて上りました。

4年 竹岡自然教室4

画像1 画像1 画像2 画像2
千葉に入ると緑が増えます。
 
 バスの中では、ビンゴカードゲームが始まりました。

 担任の先生が用意をしてくれたカードを配り、車内テレビのビンゴ機能を使って、ガイドさんが数字を読み上げます。

 9時40分に最初のビンゴ完成者が出ました。
 みんなで、大きな歓声を挙げて、盛り上がっています。

4年 竹岡自然教室3

画像1 画像1 画像2 画像2
 8時50分にアクアラインに入りました。
 アクアラインは順調です。

 海ホタルには9時過ぎに着き、トイレ休憩をした後、展望台から海を見ました。

 9時25分に、海ほたるを出発しました。



4年 竹岡自然教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
8時30分頃から、車の流れが良くなり、新しくできた長いトンネルに入りました。

 バスの中では、ガイドさんが、東京の高速道路の歴史や外の景色の紹介をしたりしてくれました。

 8時40分に、トンネルから大井に出ました。
 新幹線基地で、ドクターイエローを見つけて、子供たちは大騒ぎをしていました。


4年 竹岡自然教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は、昨年から始まった竹岡自然教室に行きます。
 集合時刻7時40分には、全員が集まり、張り切って出発をしました。

8時に、首都高速道路に入りました。
 首都高速は渋滞しています。

4年 竹岡自然教室(出発式)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の雨とは打って変わって天候に恵まれて、
竹岡自然教室に出発しました。
出発式も立派にできました。

6月3日の給食       かみかみ献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【献立名】
・牛乳
・かみかみ和風チキンバーガー
・たまご入り野菜スープ
・美生柑

【給食について】
 明日6月4〜10日は、「歯と口の健康週間(旧 歯の衛生週間)」です。これは、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図る期間です。
 そこで、今日の給食では、ごぼうを取り入れた「かみかみ和風チキンバーガー」です。たくさん食べ物を噛むことで、だ液が虫歯を予防します。
 始めは、チキンバーガーと、ごぼうサラダを別に配膳します(写真1枚目)。子供たちは、食べる直前に、自分でごぼうサラダを、チキンバーガーにはさんで食べます(写真2枚目)。ごぼうが苦手な子でも、チキンバーガーにすることで、食べられたようです。「今日は、食缶を空っぽにしました!」と、報告する子もいました。

体育朝会(ムカデ競走・フープ送り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨のため、体育館での体育朝会でした。
あじさい班(縦割り班)を使って、
ムカデ競走、フープ送りを行いました。
体育委員がていねいに説明をしたので、
スムーズに進行しました。

そら豆のさやだしをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1・2時間目の生活科の時間に、今日の給食に使用する、全校分のそら豆のさやだしをしました。
 始めに、食べ物が働きによって、「赤」、「黄」、「緑」のグループに分けられることを学習してから、班ごとにさやだしをしました。さやだしをすると、「大きいのがあった!」、「こんなに小さい豆もある。」、「中がフワフワしている。」、「冷たい。」など、生のそら豆に触れて、いろんな発見をしたようです。さやだしを終えると、最後に、全員で給食室にそら豆を届けました。給食室に入るときは、元気よく挨拶していました。
 給食でどのように提供されたかは、給食室のページをぜひご覧ください。

6月1日の給食      2年生そら豆のさやだし

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・鶏肉のピリ辛みそ焼き
・糸寒天のごまずだれ
・茹で空豆
・野菜のみそ汁

【給食について】
 今日は、2年生が給食に使用するそら豆のさやだしをしました。今日は、千葉県産のそら豆です。1時間目に、1年1組、2時間目に1年2組が行いました。よくそら豆を観察しながらさやだしをしたので、「この黒いのは大丈夫ですか?」、「これは何ですか?」など、たくさん不思議を見つけたようでした。授業の最後に、全員で給食室にそら豆を届けました。
 給食の時間になると、自分が作った給食なので、よく食べていました。他の学年の2年生がさやだしをしたことを知っているので、よく食べていました。
 授業の様子は、2年生のページの載っています。ぜひご覧ください。

5年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2



調理実習で茹でる調理を学習しました。
メニューはサラダです。キャベツ、にんじん、ブロッコリーを茹でて、ドレッシングを作り、盛り付けて食べました。どの班も協力して、見事完成することができました。
自分で作ったサラダを食べ、「美味しい!」や「まだ固かった〜」などいろいろな声が聞こえました。

家庭科では調理実習がいくつかあります。ぜひ、日頃から料理のお手伝いなどをさせ慣れさせてください。




6月2日の給食       旬の終わり

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・中華春雨丼
・もやしのサラダ
・わかめスープ
・清見

【給食について】
 今日のくだものは、愛媛県産の清見です。柑橘類は、そろそろ旬が終わりをむかえます。これから夏にかけて、メロンや、さくらんぼ、すいかが旬をむかえます。その季節に一番美味しいものをあじわって食べてほしいと思います。

学校だより(6月)

学校だより(6月号)を公開しました。27年度6月号
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/8 給食始
始業式
1/11 成人の日
1/12 安全指導
書き初め会(5,6)
発育測定(3,4,た)
1/13 書き初め会(3,4)
発育測定(5,6)
1/14 発育測定(1,2)
水曜時程
幼交流(5)

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345