最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
総数:132484
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

明けましておめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

 さて、平成28年、本日が初出勤です。出勤して、机の上を見ると年賀状がたくさん置いてありびっくりです。宛名を見ると、ほとんどが学級担任の先生宛のものなので、宛名別に分けて、先生達の机の上に置いたのですが、私宛の年賀状が何通か来ていました。

●年賀状より
○保護者の方から
 ・・・・・・子どもの言葉や作品の紹介の情報の発信ありがたく思います。日々の更新楽しみにしています。
○子どもから
 ・・・・・・勉強も楽しくできるので、高松小学校が大好きです。

本当にありがたいことです。

●校庭を見回っていたら・・・。
 校庭を歩いていると、大きな声で、
校長先生ーーーーー。
と、西門の外にいる低学年の子ども達に声をかけられました。
おめでとうございます。
と挨拶をして聞いてみると、これから学童に行くとのことです。宿題も終わらせて、楽しい冬休みを過ごしているとのことで、とても元気でした。

 年賀状も、低学年の子ども達の元気な姿も、共に年の初めから本当に幸せな気持ちにさせてくれました。心から感謝です。

○写真は、校庭を見回っている時に見つけた花です。冬ですので、校庭の木々や草花にも余り色がないのですが、よく見ると黄色や赤、紫の花が咲いています。

2学期終業式

画像1 画像1
今日で2学期が終了です。
4校時には、体育館で2学期の終業式を行いました。

終業式
○校長先生の話
○児童の言葉
 2学期の終業式の児童の言葉担当は、3年生です。
 各学級代表として、山岸咲貴さん、高城理央奈さん、齋藤律さんがそれぞれの思いを話してくれました。
・山岸さんは、学習発表会のこと。縄跳び大会のこと、学習発表会のリコーダー練習のこと。そして、3学期のマラソン大会への決意を語ってくれました。特に、リコーダーは練習を頑張り、本番でしっかり吹けたことは大きな自信になったと話してくれました。
・高城さんは、漢字練習を頑張ったこと、水泳や一輪車、竹馬検定を頑張って級を取ったことを語ってくれました。また、毛筆習字の楽しさも語ってくれました。
・齋藤さんは、挨拶当番のこと、縄跳び大会のことについて語ってくれました。特に挨拶当番では、日頃なかなか挨拶できない6年生とも挨拶ができたことが、楽しかったと話してくれました。、

三人共に、それぞれがしっかり2学期を振り返り、力強く3学期への思いを語ってくれました。
○校歌斉唱

高松小の子みんなの冬休みが、幸多いことを祈っています。


・写真は、高松小学校にある蜜柑の木です。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 冬季休業日終
1/8 始業式
1/11 成人の日

学校だより

給食献立表

保健だより

その他

給食だより

〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607