![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 総数:109565 |
今日の給食:12月3日(木)![]() ![]() ○ぶた肉と野菜の細切りいため ○海藻サラダ ○みかん 【給食室より】 今日のおすすめメニューは、海藻サラダです。今まで提供していた海藻サラダのドレッシングはおしょう油をメインにしていましたが、今日はおしょう油を減らし、こしょうを多めにして香りもおいしいサラダにしました。 保育園交流を行いました。![]() ![]() ![]() ![]() 来年会えるのを楽しみしていますという5年生の言葉が印象的でした。 3学期には保育園に行って保育体験をする予定です。6年生になるという自覚を高めて欲しいです。 今日の給食:12月2日(水)![]() ![]() ○ひみつのカレーライス ○くるみ入りフレンチサラダ ○いちご 【給食室より】 12月は、池三小のみなさんが選んでくれた人気メニューランキング給食を提供します。1日目の今日は、カレーランキング1位の「ひみつのカレーライス」です。8クラスが1位に選びました。 「ひみつのカレーライス(作:井上荒野さん)」は、今から3年前の絵本から飛び出した給食で初めて作りました。内容はカレーライスを食べていると、口の中からお鍋の形をした種が出てきたので、その種を庭にうめると、芽が出てきて不思議な木へと成長するお話です。給食では、お話に出てくるカレーの種を「うずらの卵」にしました。 今日の給食:12月1日(火)![]() ![]() ○あわきびごはん ○おでん ○もやしとわかめのしょうがじょう油和え ○りんご 【給食室より】 おでんの味つけは、地域によって違います。東京は、だし汁に濃口しょう油を入れての濃厚な味に、大阪や京都はだし汁に薄口しょう油を入れてさっぱりとした薄味にします。ちなみに池三小のおでんは、関東風と関西風両方のおいしさがつまっています。 総合防災訓練 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 池袋消防署の方々に来ていただき、消化器の使い方を教えていただきました。 大きな火事も、初めは小さな火だねです。 この段階で、消火できれば大事になりません。 万が一、火だねを見付けたときに行動できるよう訓練をしました。 火だねを消すことも大事ですが、同時に大声で助けや応援を頼むことも大事です。 これから乾燥する日が多くなりますので、火事にならないよう注意をはらっていきたいです。 総合防災教育![]() ![]() ![]() ![]() この時間の前に、全校で避難訓練があり、冬は火事が起きやすい季節であることを学びました。そして、総合防災教育では消火器の使い方を学びました。 消防署の方から「どんな大きな火災でも、最初は小さな火種だから、最初に消火させることが大切です。そのためにみんなでも消火器を使うことができるようにしましょう。」というお話がありました。子供たちは真剣に聞き、自分を守るため、みんなを守るために、と意欲的に学習していました。 たてわり班遊び![]() ![]() ![]() ![]() 今日は天気が良く、校庭で遊ぶ班は気持ちよさそうに走り回っていました。教室でフルーツバスケットをした班は、上級生が下級生に席をゆずったり、ルールを教えたりという場面がたくさん見られました。それにより、どの学年も楽しく遊びをすることができました。 これからも、他学年同士、たくさん交流してほしいと思います。 今日の給食:11月30日(月)☆遊佐米☆![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○ごはん(遊佐米) ○小松菜入り卵焼き ○切り干し大根の煮物 ○じゃこの和え物 ○どんがら汁 【給食室より】 今日のおすすめメニューは、ごはんとどんがら汁です。ごはんは、山形県の遊佐町でとれたお米です。「特別栽培米」といって、お米に与える農薬や化学肥料がとても少ないお米です。それだけ、農家の方が愛情を込めて作っています。 さて、汁物は同じ山形県の郷土料理の「どんがら汁」です。この料理に欠かせないのは、冬においしい鱈です。名前の由来は、鱈を捨てることなく料理するので、胴とガラがなまって「どんがら」になったようです。また、味のポイントに酒かすとあおさのりも入れました。 ※真ん中の写真:朝会で校長先生が遊佐米について紹介している様子です。 右側の写真:鳥海山の麓で遊佐米が刈り取られている様子です。 全校で元気よくマラソンをしています【健康推進の取組】![]() ![]() ![]() ![]() これからさらに気温が低くなり体調を崩しやすくなってしまいますが、マラソンをして全校で体力向上に努めていきます。また、うがい手洗いの指導もしっかりと行っていきます。 かげおくり 3年生![]() ![]() ![]() ![]() 雲1つない青空だったので、お話の中で出てきた遊びのかげおくりをしていました。 かげぼうしが空に映って「すごーい」「いろんなポーズでやろうよ」 と楽しそうでした。 今日の給食:11月27日(金)![]() ![]() ○ごはん ○いかの南蛮漬け ○ひじきの和風サラダ ○冬野菜汁 ○りんご 【給食室より】 今日のおすすめメニューは、ひじきを入れた和風サラダです。具は、ひじき、大豆もやし、きゅうり、にんじん、ほうれん草です。ひじきは、磯臭さが残らないように火を通してからだしじょう油で下味をつけました。 今日の給食:11月26日(木)![]() ![]() ○カレーライス ○オニオンドレッシングサラダ ○みかん 【給食室より】 今日のおすすめメニューは、「オニオンドレッシングサラダ」です。オニオンドレッシングは、名前の通り玉ねぎを入れたドレッシングです。お酢や油、塩、こしょうで作ったフレンチドレッシングにすり下ろした玉ねぎを入れました。
|
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |