最新更新日:2024/12/25 | |
本日:2
総数:176948 |
2年 はしるぞ! たたくぞ! たのしみや車レースは、高学年や大人の方が、隣に負けまいと張り切って、あおいでいました。 モグラたたきは、ペットボトルで作ったモグラをペットボトルで作ったハンマーでたたきます。 お客さんが来ると、うれしそうです。 たけのこ スピードバイクボールを持って、的に入れたり、トンネルや坂道のコースがあります。 低学年の子供たちが、楽しみにして、行儀よく並んでいました。 西巣まつり(前半もあと15分)いくつもスタンプをもらった児童もいます。 後半も楽しみです。 6年 西巣まつり2つのお店を出しています。 さすが6年生です。 人気のお店です。 西巣まつり前半スタート最初に、全校放送をかけ、児童が体育館に集まり、はじめの会をしました。 挨拶の児童の掛け声で、みんなで祭りの成功を誓って、エイ、エイ、オーと掛け声をかけてのスタートです。 はじめの会の後、各学級の教室等に戻り、会場準備をし、子供たちは張り切って、8時45分から前半の活動をスタートさせました。 1階ピロティーでは、同窓会の皆様がお店を出してくださっています。 ぜひ、お越しください。 3年 教育実習生の研究授業3年生の算数で、テープ図を使って、考える学習です。 2メートルの赤鬼の身長は1メートル物指が2本分ですが、青鬼は1メートルの物指2本だと、20センチ分重なりができます。 テープ図を使って、重なる分を引くと、正しい長さがでることが分かります。 大学から、担当の先生が来てくださり、指導をしてくださいました。 プール機器点検、操作講習会学校では、プールを清掃し、先生方は、循環ろ過器の点検と、機器操作講習会を開きました。 夏休みに使う幼稚園の先生方も来て、一緒に操作方法を勉強しました。 西巣まつりの準備各クラスで考えたアイディアが、 だんだんと本当のお店になるにつれて、 子供たちのテンションも上がってきました。 廊下を歩くと、「先生、明日お店に来てくださいね」 と声をかけてくれました。 明日を楽しみに帰宅した子供たちでした。 6月12日の給食 初もの・牛乳 ・ジャージャー麺 ・たまごとトマトのスープ ・小玉すいか 【給食について】 今日は、今年、西巣鴨小学校で初めてのすいかです。今日は、千葉県産の小玉すいかです。「まだすいかは出ませんか?」と聞くほど、すいかを食べたがっていた子がいたので、今日やっと子供たちに届けることができました。子供たちも「甘い。」、「おいしい。」といって喜んで食べていました。 1年音楽 カスタネットと歌でカスタネットと歌を合わせました。 クラスを半分に分けて、 歌う担当とカスタネット担当になって 演奏しました。 ウンの休みが上手にとれるようになりました。 次はタンブリンを学習します。 教育実習生の先生のピアノに合わせて今日の、中休みに、教育実習生が ピアノを弾いてくれました。 児童がそれに合わせて元気よく歌いました。 低学年から高学年まで たくさんの子供たちが音楽室に来ました。 実習生とは、明日の「西巣まつり」でお別れです。 その前にとてもよい思い出ができました。 6月11日の給食 三角食べ・牛乳 ・ごはん ・厚揚げの中華煮 ・野菜のナムル 【給食について】 今日は、主食、主菜、副菜で、食器を3枚使って食べる給食です。そこで、各クラスに、三角食べについて記載したお手紙を配布しました。三角食べとは、ごはんとおかずを同じはやさで食べ進めることです。好きな料理だけ食べる「ばっかり食べ」をすると、最初に食べた料理だけでおなかがいっぱいになることがあり、栄養が偏りやすくなります。また、口の中で、料理を混ぜ合わせることも、じょうずな食べ方のひとつです。 「今日は、三角食べしました!」、「ごはんとおかずがいっしょに食べ終わりました!」など、子供たちが話してくれました。 6月10日の給食 パン2種類・牛乳 ・チーズトースト ・きなこあげパン ・ポトフ ・美生柑 【給食について】 今日は、子どもたちが好きなパン2種類です。特に、きな粉あげパンは、リクエスト給食に、必ずといっていいほど名前があがるパンです。子供たちは、紙ナフキンを使って、じょうずにあげパンを食べていました。 西巣まつりCM集会(6月10日)各学級が工夫を凝らしたCMを熱演しました。 本番はもうすぐ、楽しみです。 3年 西巣まつりに向けてお互いにゲームの内容や材料について意見を出し合い、工夫して制作しました。 当日は、どんなお店を開くことができるか、楽しみにしていてください。 6月9日の給食 辛くしました。・牛乳 ・豚キムチ丼 ・ワンタンスープ ・メロン 【給食について】 今日は、豚キムチ丼です。辛さは、低学年と高学年で辛さを変えて提供しています。いつも豚キムチ丼の日は、「辛くないです。」、「もっと辛くしてください。」という子が多いので、今日は、いつもよりキムチの量を増やし、辛くしました。特に、高学年用の豚キムチは、大人でも辛さを感じる程度の味にしました。しかし、辛さが変わったことに気付いた子は、数人でした。ほとんどの子供たちは、辛くなったことに気付かなかったようです。「辛くないです。」といいながら、食べていました。 パソコンクラブパソコンクラブでは、 パワーポイントを使って、 「自己紹介」を作成し始めました。 子供たちはすぐに操作方法を覚え、 1〜5ページほど作成しました。 デザインやアニメーションを加え、 自分が気に入る形に仕上げました。 7月で仕上げて、9月に発表できたら いいと考えています。 6月8日の給食 あじさいゼリー・牛乳 ・ごはん ・鮭の照り焼き ・野菜のごまずだれ ・もやしと油揚げのみそ汁 ・あじさいゼリー 【給食について】 今日のデザートは、あじさいゼリーです。ゼリーの上段は、ぶどうゼリー、下段は、サイダーゼリー、葉は、アンゼリカ(ふきの砂糖漬け)です。 今日の副菜は、野菜のごまずだれです。西巣小の子供たちは、甘酸っぱい味つけが好きな子が多く、子供たちが苦手な野菜料理でも、甘酸っぱい味つけの料理は、よく食べます。 西巣鴨小のサクラ6月いっぱいの限定掲示です。 3月に各学校のサクラ写真を募集する連絡があり、送った写真です。 一番芸術的な写真だと、思っています。 新庁舎に行かれた際には、6月いっぱい限定ですので、ご覧ください。 6年 理科におけるタブレットPCの活用ホウセンカの水の通り道を予想して、絵に描いたものをタブレットで複数掲示しています。 実際に、ホウセンカの茎を切って、水の通り道を写真に撮り、黒板いっぱいに掲示をしました。 たくさんの写真を見比べて、共通していえることを考えました。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |