最新更新日:2025/01/14 | |
本日:1
総数:177246 |
学校だより(5月号)
学校だより5月号を公開しました。
5月7日の給食 きのこ・牛乳 ・スープスパゲティ ・ベイクドポテト ・デコポン 【給食について】 今日は、トマト味がベースになった、スープスパゲティです。具は、ベーコンや、鶏肉、にんじん、玉ねぎ、えび、えのきたけ、しめじなどたくさん入っています。西巣っ子は、年齢関係なく、きのこが苦手な子が多いようです。「きのこが・・・」といってなかなか食事が進まない子が多くみられました。しかし、最後には、頑張って食べる姿を見ることができました。 また、くだものは、熊本県産のデコポンです。これから梅雨に入ると、今日のような湿度が高い日が続きます。こまめな水分補給や、水分の多いくだものなどを食べて、熱中症にならないように気をつけましょう。 5月1日の給食 八十八夜献立・端午の節句献立・牛乳 ・お茶漬け ・鮭の塩焼き ・ひじきと野菜の煮物 ・よもぎだんご 【給食について】 今日は、八十八夜献立・端午の節句献立です。 八十八夜は、5月2日です。この日は、立春から数えて八十八日目の日です。「米」という事が「八」と「十」と「八」からできていることから、農作業の大切な目安とされていたようで、畑の種まきや、茶摘みなどが始まります。今日は、お茶を使って、お茶漬けを作りました。気づいた子たちは、まず、お茶漬けを食べ、その後、鮭の塩焼きをほぐして、鮭茶漬けにして食べていました。 端午の節句は、5月5日、男の子の節句です。現在は、柏餅や、ちまきを食べますが、もともと、日本では、よもぎや、菖蒲を使った厄除けの行事が行われていました。そこで、今日は、よもぎだんごを作りました。 5年 音楽鑑賞教室長い上りのエスカレーターに乗り、広い劇場に入って、子供たちにとっては、日常では味わえないような空間です。 前の方のとても観やすい席で、東京都交響楽団のオーケストラ演奏を聞くことができました。 剣の舞いや、アルルの女、新世界よりなどの演奏の合間に、全員合唱でビリーブを歌いました。とてもきれいな歌声でした。 ホール内は、撮影ができませんでしたが、鑑賞態度もとても立派な5年生でした。 4年 社会科見学(消防署)見学態度だけではなく、往復の歩き方も立派でした。 さすがに4年生です。 PTA総会(4月30日)昨年度の役員、委員長、副委員長の皆様、ありがとうございます。 今年度の役員、委員長、副委員長の皆様、よろしくお願いします。 すべての議事が滞りなく終了しました。 離任式これまでお世話になった方々に 感謝を伝えることができました。 全員、立派な態度でした。 4月30日の給食 人気メニュー・牛乳 ・たまごうどん ・ツナの包み揚げ ・デコポン 【給食について】 今日は、子供たちに人気のメニュー「ツナの包み揚げ」です。ツナの包み揚げは、ギョウザの皮の中に、ツナ・玉ねぎ・パセリ・チーズ・マヨネーズ・こしょうを合わせたものを入れて揚げました。1年生は、中身が何か見えないので不思議そうに食べていました。 また、くだものは、佐賀県産のデコポンです。 たけのこ 秩父移動教室27改札口では、思わずお母さんを探す子供たちです。 お母さんとの再会の喜びも後回しにして、 エレベーター前狭いスペースで、通行する人のスペースを作って、大急ぎで解散式をしました。 代表の池袋第三小学校の校長先生にお話をしていただき、最後は全員で「ありがとうございました」と大きな声で、様々な人や友達への感謝を表して、終えました。 その後のご家族等への引き渡しは、15時10分に全員が完了をしました。 たった2日間でしたが、子供たちの様々な成長が見られ、少しの自信がついたように感じます。 ご家庭では、子供たちには、したことや感じたことをたくさんご家族に話してほしいと思います。 ご家族の方は、頑張ったことをたくさん聞いて、ほめてあげてください。 低学年遠足31年生は、リーダーの話をしっかり聞くことができました。 2年生は、来年度は自分たちがリーダーだという気持ちをもつことができました。 3年生が、リーダーとしてよくがんばった遠足でした。 低学年遠足2チェックポイントをクリアするために、 グループで協力をしました。 低学年遠足1(4月28日)尾久の原公園へ1〜3年生が行きました。 3年生がリーダーとして活躍しました。 4月28日の給食 高学年向き・牛乳 ・のりじゃこごはん ・焼きししゃも ・野菜のごまずだれ ・じゃが芋とわかめのみそ汁 ・清見オレンジ 【給食について】 今日は、たけのこ学級の移動教室と、低学年遠足があり、給食を食べたのは、4〜6年生と、たけのこ学級の1・2年生です。人数は、いつもの半分ほどしかおらず、給食の時間の賑やかさが半減し、いつもより静かな給食の時間でした。低学年の子供たちがほとんど給食を食べないので、今日は、高学年向きの、和食献立です。「ししゃもがもっとほしい。」、「ごはんにも魚(ちりめんじゃこ)が入ってる。」など言いながら食べていました。 たけのこ 秩父移動教室26列車は予定通りなら、池袋駅に14時44分に到着し、15時頃には、駅にて解散する見込みです。 待ち合わせ場所のエレベーター前は、今年は工事中で狭くなっていますのて、お迎え時は、通行客の迷惑にならないようにお気を付けください。 たけのこ 秩父移動教室25トイレを済ませ、駅への入場を待ちました。 バスの中から、お腹もいっぱいになり、ウトウトしていた子どもたちでした。 駅で座って待っていても、半分眠そうです。 13時25分に、予定通り特急は出発しました。 たけのこ 秩父移動教室24閉校式の話は、西巣鴨小の校長が担当です。 学校を問わずに挨拶の声掛けをしてくれたことをほめました。 また、仲良くするには、人が嫌がることをしない。親切にしたり、手伝ってあげたりすると良いことや、挨拶が大切であることとを話しました。 開校式の時と比べて、子供たちは、場を考えて、話を集中して聞けるようになってきたように感じました。 宿の方にお礼を言って、12時半にバスで宿を出発しました。 たけのこ 秩父移動教室23献立は、ハヤシライスです。 お代わりをしている食欲がある子も多くいました。 この後、バスと電車にすぐ乗るので、先生方は、食べ過ぎないようにと促していました。 たけのこ 秩父移動教室22その後、ふるさと村の小屋を借りて着替えました。 着替えを終えた子供は、木陰の中に入って、休憩をしていました。 田園風景と、のどかな雰囲気の子供たちが、よく合っていました。 たけのこ 秩父移動教室21水の中に入る場所と、川に向かって石投げをする場所を指定して、分かれて遊びました。 水は冷たいです。 初めは恐々と入っていた子供たちも、慣れてくると、大胆に水掛けを始めました。 たけのこ 秩父移動教室20そして、体育着で、水筒と着替えを持って、いよいよ川遊びに出発です。 新緑に囲まれた、のどかなハイキングです。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |