最新更新日:2025/01/17
本日:count up6
総数:177355
2025年がスタートしました。今年も、ご支援・ご協力をお願いいたします。

地域祭礼(新田町会)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新しい神輿です。

地域祭礼(新田町会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12、13日は地域のお祭りです。
子供たちは、各町会の神輿を担いだり、
山車を引いたり楽しんでいます。
 新田町会は、今年度、神輿を修復し、
きれいになりました。

9月11日の給食       初りんご

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・コーヒー牛乳
・みそラーメン
・お好み焼き
・りんご

【給食について】
 今日は、岩手県産のりんごです。りんごは、今年度初めて提供しました。りんごの約85%は水分なので、気温が上がり暑さを感じている子供たちの水分補給のひとつになったのではないかと思います。
 また、コーヒー牛乳は子供たちにとても人気の飲み物です。牛乳が嫌いでもコーヒー牛乳は喜んで飲んでいます。一方、コーヒー牛乳を苦いと感じる子、甘いと感じる子など、人による味覚の違いを感じることができる飲み物でもあります。

ひつじ雲と理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 降り続いた雨が止み、朝は、空一面にひつじ雲(高積雲)が広がっています。

 台風などの大きな雨雲が去るときには、ひつじ雲から、うろこ雲、すじ雲へと変わっていきます。
 天気の変化を学習する5年生には、とてもよい勉強の機会となる朝です。

 北関東から東北にかけては、激しい雨が降り続き、大洪水となっているニュースが流れています。

 区内でも、大塚駅周辺は、西巣鴨より地形が低いので、水が出ることがあります。
 これは、3年生の社会科の豊島区の学習とも関連しています。

 子供たちには、日常の生活での出来事と学習したことを結び付けて、生きるための知恵を育んでいきたいと思います。

久しぶりの晴天

画像1 画像1
画像2 画像2
 久しぶりの晴天です。
運動会練習を校庭で行う学年もあります。
水分補給をしっかりさせ、
熱中症に気を付けさせます。

校帽をしっかりかぶって登校しましょう。

よい歯ブラシの選び方

 本日配布しましたので、ご家庭でお子さんと一緒に見て参考にしてください。

よい歯ブラシの選び方

ハッピータイム 源平合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館では、2つの班が対抗戦で紅白の玉を投げ合っていました。
 源平合戦です。

 中央部をマットで仕切り、互いの陣地に跳び箱で、玉から隠れる場所を設けて、相手めがけて、玉を投げます。
 玉が当たるとアウトで、体育館の脇で見学をします。

 体育館は、熱気にあふれていました。

ハッピータイム 椅子とりゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
 椅子とりゲームをしている教室もありました。
 音楽が鳴り止んだら、椅子に座ります。

 人数に対して、椅子が極端に少なくなり、座るのは大変です。

 曲がやり止むと、上級生も下級生も関係なしに、一気に椅子に向かって座り、団子状になっていました。

ハッピータイム なんでもバスケット

画像1 画像1
画像2 画像2
 椅子を円形に並べて、ゲームをしている教室もありました。
 なんでもバスケットというゲームだそうです。

 中心の人が、ある条件を言います。
 それに該当する人は席を移らなくてはなりません。

 上級生が、下級生が分かるようにゲームを進めていました。

ハッピータイム 風船バレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風船2つを使って、ヒモを渡し、風船バレーボールをしている教室もありました。
 
 先生が、黒板に正の字を書きながら、互いの得点を書き留めていきます。
 上学年同士と下学年同士が対戦し、合計得点で勝敗を決める様子です。

 にぎやかで、活気がある戦いでした。

ハッピータイム 宝探し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 縦割り班で、昼休み時遊ぶハッピータイムをしました。
 残念ながら、外は雨でしたので、体育館や各学級に分かれて、上級生と下級生が一緒に様々な遊びをしました。

 廊下に子供たちが出て、待っている教室がありました。
 担当の学年の児童が、教室内で宝を隠しているのです。

 合図とともに、一斉に教室に入って、宝を探します。
 みんなで、似たような場所を探していて、一緒に見つけることもあります。
 そんな時は、ジャンケンをして、どちらが宝を取るのかを決めていました。

ハッピータイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の昼休みはハッピータイムです。
6年生を中心にたてわり班(あじさい班)で
遊びます。
 異学年交流での活動は本校の特徴です。

9月10日の給食       うずらのたまご

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・豆腐の五目うま煮丼
・野菜のみそ汁
・メロン

【給食について】
 今日は、豆腐の五目うま煮丼です。具は、豆腐・えび・鶏肉・うずらのたまごなどです。うずらのたまごは、「うずら」というキジ科渡り鳥のことです。とても小さいたまごですが、たんぱく質や、ビタミンA、鉄などの栄養素がたくさん入っています。
 今日のくだものは、北海道産のメロンです。「らいでんメロン」とって、北海道の雷電海岸が由来だそうです。

5・6年 組体操の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5,6年生は、体育館で、組体操の練習が始まめていました。

 大人数で行うので、腕の組み方や足の位置などの基本的な姿勢が重要です。
 代表児童の手本や先生の話を元に、順に練習をしていました。

1年 鍵盤ハーモニカの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、鍵盤ハーモニカで、ドとソの音の出し方を練習していました。

 列ごとに、先生が音を確認して、どんぐりのおうちという歌を合唱とドとソを使った合奏に分かれて、一緒に練習をしました。

3年 物の形と重さ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、理科で、物の形と重さの学習をしています。

 ペットボトルや空き缶、粘土などの重さを、電子てんびんで計ります。
 その後で、形を変えたり、つぶしたりして、重さの変化を確かめていました。

 コップ入りのジュースは、背が高いコップの方が量が多く見えます。
 自分で、実際に図って確かめることが、大切です。
 

2年 繰り下がりのある引き算

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、3ケタの数字から2ケタの数字を引く引き算の学習をしていました。

 繰り下がりがあるので、なかなか難しいです。
 先生は、黒板を使って説明をした後で、電子黒板を使って、ノートにそのまま書き写せるように、丁寧に筆算の仕方を教えていました。

たけのこ 共同作品「シイの木の絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たけのこ学級では、展覧会に向けた共同作品づくりに取り掛かり始めました。

 シイの木を描くために、シイの木の写真を集め、みんなでクルクルと円を描くような技法で幹や枝、葉を描いていきます。

 描き始めなので、どんな作品になるのか、まだ見当がつきません。

1年 英語活動「ハーウァーユー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、英語活動で、相手の気分や気持ちのたずね方と答え方の活動をしていました。

 相手に聞かれたときに、パッピーやハンブリー、コールド、スリーピーなどの言い方を教わりました。
 その後は、カルタのようにして、絵カードを取り合うゲームです。
 
 ALT(外国語指導員)の先生が、“How areyou?”と質問を言った後に続いて、気分を言います。
 頭に手を当てて身構えた子供たちが、一斉にカードに手を伸ばしました。 

1年 音楽「どんぐりさんの おうち」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、鍵盤ハーモニカを練習しています。
今は、ドとソの位置を覚えています。
 歌いながら、楽しく覚えます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 新入学生体験北中(6)

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345