最新更新日:2025/01/17
本日:count up6
総数:177355
2025年がスタートしました。今年も、ご支援・ご協力をお願いいたします。

10月2日の給食       運動会応援献立

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・豚丼
・春菊入りかきたま汁
・赤白ゼリー

【給食について】
 明日は運動会です。そこで、今日の給食は「運動会応援献立」です。本校では、赤組と白組に分かれて競技をおこなうため赤白ゼリーを作りました。赤色のゼリーは、アセロラジュースとぶどうジュースをまぜて作りました。白色のゼリーは、カルピスを使いました。子供たちは喜んで食べてくれていたようです。
 また、豚丼の豚肉は、ごはんなどに多く含まれる炭水化物をエネルギーに変える「ビタミンB1」という栄養素が入っているので、運動するときに、効率良くエネルギーを作り出すことができます。
 食べたものをエネルギーに変えて、明日の本番は練習の成果を出してほしいです。

全体練習3(10月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日はいよいよ運動会です。
最後の全体練習です。
 応援団は声をつぶしながらも、
これまでがんばってきました。
 明日の晴れ舞台が楽しみです。

全体練習2(9月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全体練習の2回目です。
入場から、開閉開式等を練習しました。
西巣鴨幼稚園の園児も参加しました。

運動会のお願い

明日の運動会は、よい天気になりそうです。

青空を見て、児童の運動会への意欲は高まっています。
保護者の方には、ルールを守っての応援と譲り合っての参観をお願いいたします。
下記のようなことをお願いしています。

○ シートを敷く方は、8時に正門を開門しますので、並んでください。
○ 大きなシートでの場所取りは厳禁です。(畳1枚程度)
○ 椅子やパラソルも他の方の迷惑になりますので、禁止します。
○ 自転車は近隣の迷惑になっているので、禁止します。
○ 児童席は、出番で空席でも私物を置いてありますので、入らないでください。

※9月14日付の運動会通知を改めて示します。
 譲り合って、上手にご覧ください。

運動会のお願い

1年 シャボン玉遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 職員室前で、賑やかな1年生の声が聞こえました。

 大きなシャボン玉や、たくさんのシャボン玉を作ろうと、様々な用具を作って、試しています。
 カメラを構えていると、「大きなシャボン玉ができるんだよ」と、わざわざ上手にシャボン玉が作れる友達を呼んできて、見せてくれました。

9月30日の給食      ぶどうのはなし

画像1 画像1
画像2 画像2
【献立名】
・牛乳
・二食サンド(ハムサンド・いちごジャムサンド)
・フライドポテトサラダ
・ミネストローネスープ
・ぶどう

【給食について】
 今日は、二食サンドです。ひとつはハムサンドで、パンはセサミ食パン、もうひとつはいちごジャムサンドで、普通の食パンを使いました。
 また、今日のくだものは山梨県産の巨峰です。ぶどうのまわりについている白い粉のようなものは、「ブルーム」といい、水分が蒸発するのを防ぐ働きがあります。ブルームがまんべんなくついているものは鮮度がよいそうです。子供たちはくだものが巨峰だとわかると喜んでいました。

保健 水分補給について

画像1 画像1
 気持ちの良い秋晴れの中、運動会の練習を一生懸命頑張っています。
一方で、「頭が痛い」「クラクラする」と来室する姿が増えています。
 水分補給をしっかり行い、練習を頑張りましょう!

応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭で、初めて応援合戦をしました。
 
 室内と比べて、校庭では声は広がります。

 紅白に分かれて、最初は、団長の掛け声に合わせて、応援歌を歌って競い合いました。

 応援合戦では、手拍子を打ち、心を合わせて相手を上回るように大きな声で応援をしました。

 当日は、応援を頑張っている応援団の児童も、ぜひ応援をしてください。

1年 運動会の開会のことば

画像1 画像1
 全校練習をして、初めて開会式の練習をしました。

 開会式では、1年生4名が、全校児童の前で、児童代表の言葉を述べます。
 今日は、全校児童の前で、礼をして、自分の名前を言いました。

 少し、緊張をしていましたが、しっかりと言えました。
 本番では、頑張ってくださいね。

9月29日の給食        秋の味覚「さんま」

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・さんまの蒲焼き丼
・わかめと野菜のおひたし
・なめこと豆腐のみそ汁

【給食について】
 今日は、さんまの蒲焼き丼です。さんまは秋を代表する魚です。大きさは35cmから40cmくらいで、背が青いのが特徴です。見た目が刀のように見えることから、さんまは、秋の刀の魚と書くそうです。また、口先がとがっていて、黄色のものはあぶらがのっているものだといわれています。
 蒲焼き丼=うなぎというイメージが強いようで、「これはうなぎですか?」と聞く子が多かったです。子供たちは、「おいしい。」と言いながらあじわって食べていました。

4年 社会科「ごみの ゆくえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ごみはどのように処理されているかを学習しています。
一人一人の意識がごみの減量につながります。
子供たちにもリサイクルの意識をもたせたいと思います。

2年 生活科「校外学習に向けて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は校外学習の準備をしています。
1年生をリードしながらの学習を進めるには、
計画をしっかりと立てることが大切です。

たけのこ 国語、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 それぞれの課題に合わせて、国語や算数に取り組んでいます。
全員が、自分の課題によく取り組んでいます。

1年 生活科「おもちゃづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 シャボン玉を使ったおもちゃづくりをしています。
設計図が上手にかけている児童もいます。
どんなおもちゃができるかとても楽しみです。

6年 国語「漢字の学習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ドリルやノートを調べながら、熟語を書いています。
6年生になると熟語も複雑なものが増えてきます。
一人一人の力が試されます。

1年 音楽「鍵盤ハーモニカの練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループごとに声をかけ合って練習をしています。
「上手だね、今度は一緒にやろうよ。」等
すてきな学び合いがたくさんありました。

3年 理科「もののおもさ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 形が変わると重さが変わるのか、
違うものだと形が同じでも重さは違うのか等を
確かめています。

3年 国語「本を使って調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校図書館を活用しての授業です。
百科事典等を使い調べ物をします。
 司書の先生にも教えていただきます。

運動会全体練習(9月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全体練習の1回目です。
整列、西巣体操、西巣小音頭を練習しました。

 歩き方、整列の仕方は全校朝会で練習してきました。
本番まであと少し、精度を高めていきたいところです。

6年 音楽「リズムアンサンブル」

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、音楽の授業でリズムアンサンブルをしています。

 自分でリズムを作り、それを3人組でリレーしたり重ねたりして、
全部で80小節の音楽をつくります。

 音楽づくりは自由な分、楽器の選択、音色、速さ、強弱を
自分たちで考え、音にする力が必要になります。

 自分たちの音色をよく聴いて、グループで話し合い、
思いを表現しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/26 新入学生体験北中(6)

学校だより

給食献立表

保健だより

学校評価

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345