最新更新日:2024/11/08 | |
本日:1
総数:97816 |
6月24日の給食野菜スープ かぶときゅうりの酢の物 ジョア 1年生 アサガオの栽培毎日、嬉しそうにアサガオに水をあげています。 水をあげたり、観察したりする中で、1年生は多くの発見をしています。 「ハートみたいな葉っぱがあったよ」「それは双葉っていうんだよ」 「根っこってすごく長いね」「土の中にあるからわからなかった」 「双葉の間から緑のものが出てきていたね」「それが花になるんだよ」 「緑のものは葉っぱだったよ」「もしかしたら葉っぱから花が咲くんじゃないかな」 「双葉の間から茎が出てきた」「つるっていうんじゃない」 「双葉と新しい葉っぱはなんだか違うね」「明日は触ってみようよ」 などと毎日、発見をくり返したり、友達の発見を確認したりしながら学習を進めています。 夏休みになったら、自分の家でアサガオを育てることになります。 きれいなアサガオが咲くのが楽しみです。 4年 出前授業ジャマイカで遊ぼう教室に入ってくると「先生、ジャマイカやって良い?」と聞いてくる子や机に算数道具を置くとすぐにジャマイカを取りに行き、他の友達が学習室に来るまで夢中になって取り組む子もいます。 子供たちが意欲満々で取り組む理由は、出来る式が1つとは限らないこと。 最近では、大人の私よりも先に計算式を作ることが出来る子供もいます。 数を豊かに見ることが出来る子供たちを育てていきたいです。 【4年2組】研究授業 わり算の筆算算数の単元は「わり算」。3桁÷1桁の筆算の仕方を理解し、計算できるようにする内容です。 今回は計算カードがランダムに現れるスロットを使って、計算をどんどん解いていきました。こどもたちは電子黒板に掲示された問題を脇目もふらず計算していきます。 すると、何百÷9の式を計算するときまりのようなものが見えてきて・・・問題をたくさん解く演習の時間から、数字や数式のおもしろさに気づく時間に、学習の内容が変化していきました。 「こどもたちの心を揺さぶるような問いを与えると、こどもの思考力や表現力は育まれる」という仮説をもって研究に取り組む遠山先生の授業もすばらしい、充実した校内研究になりました。 6月23日の給食クファージューシー 魚から揚げ 野菜チャンプルー アーサー汁 沖縄パイン 牛乳 6月22日の給食ハムとトマトのキッシュ ABCスープ そらまめ オレンジゼリー 牛乳 ☆今日は、1年生に空豆のさやむきのお手伝いをしてしてもらいました。 1つ1つ観察しながら丁寧にむく事ができ、給食でおいしくいただきました。 2年生 町探検「甘泉園に行ってきました」4年1組 研究授業「空気と水」突然の「ポンッ」という空気鉄砲の威力に皆、自分もやりたい!と実践するも、 「あれ?先生のは飛ぶのに、どうして自分たちでやっても飛ばないんだろう…」 という疑問からの始まりでした。 何度も繰り返した後、どうやら勢いよくとばすには玉が2個必要なんだと気付いた子供たち。しかし、その後も、 「じゃあ、なんで玉が2個あると勢いよく玉が飛び出すんだろう…」 という新たな問いが生まれ、と、問いの連続した1時間でした。 自分の中で生まれた問いを解決するために、どうしたらいいのか。 何度も体験をしたり、イメージ図を書いたり友達の考えを聞いていく中で、少しずつ核心に迫っていく意欲的な子供たちの姿がありました。 6月19日の給食ビーフンスープ ガドガド 牛乳 5年 「めざせ!山中湖博士」ガイドブック作り出発まであと1週間ほどになりました。完成させたガイドブックをもって、楽しく学べる移動教室になることを期待しています。 プール開き集会前日のプール開き集会では、運動委員の子供たちによる水泳時間中のきまりについての話がありました。 水泳はとても楽しい学習ですが、その一方で大きな事故につながることもあります。 全員が決まりを守って、安全に水泳学習ができるように進めてまいります。 6月18日ジュニアアンサンブル「ゲバゲバ90分のテーマ」6月18日の給食鮭塩焼き 小松菜お浸し みそ汁 紫陽花ゼリー 牛乳 親と子の科学教室高学年は、さすが上級生。ガスバーナーなどの器具を上手に使いこなし、様々な実験を通して「花火」の科学を学びました。中学年は、楽しい理科マジックからスタート。「なぜ?」「どうして?」という疑問を大切にしながら、炭酸水やシャボン玉の実験を楽しみました。 2学期は、9月12日(高学年対象)と11月14日(中学年対象)の、2回を予定しています。ぜひ、親子でご参加ください。 6月16日の給食マーマレードチキン コーンサラダ 具だくさん汁 冷凍パイン 牛乳 【6年生】劇団四季を観に行こう!
今年も本校6年生は劇団四季の「こころの劇場」に招待されました。
演目は「王子とこじき」。劇場は、ライオンキングで知られる浜松町の四季劇場春・秋です。 もう何度も舞台やミュージカルを観たことがある子も、今回が舞台は初めてという子も行く前からみんな興奮気味。山手線に30分ほど乗って会場に到着しました。 劇場内の客席は三階まであり、子供たちは2階から舞台を鑑賞します。俳優さんたちの気迫の籠もった演技、キレのある踊り、観客を魅了する美しい歌声。どれをとっても一流のすばらしさに、舞台から目が離せないままあっという間に2時間がたってしまいました。 終わった後に、役者さんが全員出口に並んでお見送りしてくださるのも「こころの劇場」の醍醐味です。すばらしい芸術を見せてくださった役者さんに直接お礼を言って会場を後にしました。 そのあと、旧芝離宮恩賜庭園にてお昼ご飯をいただきました。美しい大名庭園で食べる、おうちの方が作ってくださったお弁当は、格別の味だったことでしょう! 劇団四季の関係者の皆さん、恩賜庭園やJRの皆さんなど、たくさんの方にお世話になった一日でした。ありがとうございました。 総合 「大豆はかせになろう」〜大豆作りスタート〜「どのくらいで、枝豆ができるのかな。」 「大豆はどのくらいなるんだろう。」 わくわくの3年生。水やりも毎日欠かさず行い、今では立派な芽が出ています。 これから、間引きを行い追肥をします。 最後は豆腐作りを行い、大豆が大変身する姿を皆で学んでいく予定です。 ぐんぐん育て、大豆さん!! 6月16日の給食ぱりぱりサラダ すまし汁 びわ 牛乳 デビューコンサート |
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7 TEL:03-3987-6266 FAX:03-5950-4677 |