最新更新日:2024/12/25 | |
本日:1
総数:176906 |
6年 家庭科「マイクッション、バッグ」それぞれの特徴が分かります。 1年 生活科「秋のおもちゃ」お店屋さんを出しました。 ミニ西巣まつりを経験することで、2年生になってから 自分たちがどのようなことをすればよいかを学びます。 展覧会プログラム公開
展覧会ご案内を公開しました。アンケートへのご協力も、よろしくお願いします。展覧会のご案内
学校だより(11月号)公開
学校だより(11月号)を公開しました。27年度11月号
たけのこ学級 5校交流会へ出発安全に気を付けて、楽しんで来ましょう。 ハッピータイム本校の特徴であるたてわり活動のひとつです。 6年生をリーダーに全学年の児童が様々な遊びを通して、活動をします。 下学年は、6年生からたてわり活動について学ぶことができます。 10月29日の給食 かぶの栄養・牛乳 ・親子丼 ・かぶのスープ ・りんご 【給食について】 今日の汁物は、「かぶのスープ」です。スープには、葉と実を両方入れてました。 かぶは、晩秋と春に旬を迎える野菜です。また、地域によってさまざまな種類のものが作られています。かぶは、葉の部分と実の部分で、含まれる栄養素の割合が違います。葉は、コラーゲンを作るのに必要な「ビタミンC」が多く含まれます。ビタミンCが不足すると、血管を作っているコラーゲンが少なくなるので、血管がもろくなってしまいます。一方、実は血液の成分である赤血球が成熟するのを助ける「葉酸」という栄養素が含まれています。 食べ物に含まれる栄養素を使って私たちの体は作られています。成長期の子供たちにはたくさんの栄養素が必要です。野菜やくだもの等を積極的に食べられる人に育ってほしいと思います。 2年 音楽「かぼちゃ」のグループ練習「かぼちゃ」の曲を打楽器を入れて グループ練習しました。 歌に合わせ、順番に音を入れて重なる音を 楽しみながら演奏していました。 この曲を明日の菊かおる園での交流演奏会で 発表します。 読書旬間の取り組み 「おはなしひろば」先生方のおすすめの本の紹介や児童の感想を図書室で紹介しています。 読書旬間の取り組み 「おはなしひろば」本の題名を聞いて、児童は好きな教室へ出かけます。 どの先生が読み聞かせをしてくださるのかは、知らせていません。 子供たちの本への関心を高める活動になりました。 クレープができましたできた作品を校長室に届けてくれたので、職員室にいらした先生方で試食をしました。 とても上手に、おいしく作ってあって、先生方からは、商売ができますねという声がありました。 子供たちに写真掲載OKの確認をして、撮らしてもらいました。 放課後学習教室5年 理科「雲と天気の変化」4情報に基づいた根拠を述べて、 発表することができました。 5年 理科「雲と天気の変化」35年 理科「雲と天気の変化」2情報を組み合わせて、根拠を明らかにします。 地図や辞書を活用している児童もいます。 様々なメディアを活用することをメディアミックスといいます。 5年 理科「雲と天気の変化」1天気の予想ができるか検証をしています。 タブレットPCで情報を取り出し、 それぞれのグループで意見をまとめています。 10月28日の給食 インディアン・牛乳 ・インディアントースト ・ツナサラダ ・野菜とたまごのスープ ・みかん 【給食について】 今日は、「インディアントースト」です。意味は「インドのトースト」です。インドといえば、カレーが有名なので、カレー味の料理には、インディアンスパゲティなど「インディアン○○」とつけられることがあります。 また、今日はインディアントーストと野菜とたまごのスープに玉ねぎが入っています。この玉ねぎがとても甘く、トーストもスープも野菜の美味しさがよく出ていました。そのせいか、トーストとスープをおいしいという子がたくさんいました。子供たちは野菜の甘みを感じてくれたでしょうか。 5年 音読発表会「教室はまちがうところだ」を全員で発表しました。 ストーリーになっていて、低学年にも分かりやすく発表しました。 様々なメディアを活用して子供たちの良さを伝えることを 先生方は常に心がけています。 10月27日の給食 ひつまぶし風・牛乳 ・さんまのひつまぶし風 ・野菜のおひたし ・のっぺい汁 ・りんご 【給食について】 今日は、さんまのひつまぶし風です。ひつまぶしは、愛知県の郷土料理で、細かく切ったうなぎをごはんにまぶして食べる料理です。今日は、秋を代表する魚のさんまで作りました。子供たちには、秋をたくさんあじわってほしいと思います。 6年 花の輪運動パンジー、ビオラ、キンギョソウです。 春にはきれいな花を咲かせるでしょう。楽しみです。 環境整備にすすんで取り組む6年生は、さすが最上級生です。 |
〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1 TEL:03-3918-6345 |