最新更新日:2024/11/14 | |
本日:1
総数:136910 |
学習発表会に向けて体育館での練習を見ていると、どの学年も、今週になって、ようやく演目の流れができてきたようです。その上で、来週は完成度を上げようと、子ども達と先生で頑張っているところです。 来週の学習発表会、本当に楽しみです。 写真上と中:今年の学習発表会のプログラムです。 ・1,3,5年生は合唱や合奏、2,4,6年生は演劇的を発表します。 写真下:今日の体育館の練習風景。 ちなみに練習していたのは4年生でした。もっとはっきりとした写真もあったのですが、本番に楽しみを残しておくため、あえてわかりにくい写真を使っています。舞台の上には、ネズミやイタチ、オオミズナギドリがいます。 校内の様子○写真上:5年生教室前 5年生が総合的な学習の時間で育てていた蚕からとった繭が干してあります。この先、何になるのかが楽しむです。 ○写真中:4年生教室前 秩父移動教室のまとめが掲示してあります。見学した場所の様子やハイキングの時の感想など、初めての宿泊学習である秩父移動教室のことが、グループ毎に、個性豊かにまとめてありました。 ○写真下:1年生教室前 自分たちが育てた朝顔の蔓で作ったリースが飾ってありました。赤や緑の飾り付けで、そのあたりがとても華やかになっています。 体育朝会 大なわ細かく言うと、集会と朝会は、 ・朝会は、教師が企画運営するもの ・集会は、児童が企画運営するもの と区別されます。 しかし、集会を企画運営する高学年以外の低学年の子ども達にとっては、企画運営の違いよりも、楽しいか楽しくないかが重要なようです。 さて、今日の体育朝会は、1ヶ月後に行われる、縄跳び大会に向けての練習会でした。1年生にとっては初めて経験する縄跳び大会となります。大縄をスイスイ跳んでいる中学年や高学年の子ども達を見ながら、感心しきりでした。また、中学年や高学年のクラスも「○○回しか跳べなかった。」「ひっかかっちゃった。」等々、失敗もあったようですが、本番に向けての課題も見つかったようです。 毎年思うのですが、大縄は本当にチーム力です。大縄が得意な子も不得意な子も同じように跳ばなくてはなりません。回数の多いクラスは、タイミングを教え合ったり、声かけをしたりして工夫しています。ぜひクラス同士がお互いにその工夫を学び合ってほしいと思います。 本番が楽しみです。 プラチナチケット読書月間の企画・運営は、図書担当の先生と図書ボランティアの方々で行ってくれました。 今年は、下記のような計画で「図書館クイズ」を実施しました。 ★今年の図書館クイズ ・テーマは 江戸 ・問題は 江戸時代の事柄を記した本のラベルや内容を問題にし、それらの本の分類の棚を探し、本を見ることで、示された3つの回答から正解を○で選択し答えるものです。一つの巻をクリアすると次の巻に進むことができます。 問題は、花ノ巻から開始し、最後の了ノ巻までの合計6巻です。 それぞれのクイズに挑戦した人数は ・花ノ巻 205 ・月の巻 161 ・雪の巻 131 ・鳥の巻 108 ・山の巻 95 ・了の巻 85 でした。 そして、読書月間が終わった今日、それぞれの巻の正解者に、プラチナチケットが送られました。 プラチナチケットは、図書室の本を通常よりも一冊多く借りることのできる特別なチケットです。とても綺麗にできていて、使うのがもったいなく思えるカードです。 読書月間の企画・運営や図書館クイズの作成、実施、そして、読書月間のまとめとプラチナチケットの作成・・・・・・。 いつも高松小の図書室の運営に力を尽くしてくれている図書ボランティアの方々に、心から感謝いたします。 校舎西側トイレの改修が終了しました。7月から始まり10月の終わりまでの、約4ヶ月間の工事でした。その間、東側トイレのみの使用で、子ども達にも不自由な思いをさせましたが、とても綺麗で使いやすそうなトイレになりました。子ども達と共に、大切に使っていきたいと思います。また、事故なく、遅れることなく工事を進めてくれた、区の担当の方と施工業者の方には感謝しています。 写真は、今朝、子ども達が登校する前に撮影した男子トイレ(写真上中)と多機能トイ入り口(写真下)の写真です。 |
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22 TEL:03-3956-8157 FAX:03-3959-9607 |