最新更新日:2024/11/08
本日:count up1
総数:97816
日々の学習や、生活の様子をご紹介します。

4年 秩父移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月8日(木)〜9日(金)にかけて、秩父移動教室がありました。4年生は初めての宿泊学習で大変楽しみにしており、いい思い出になったと思います。1日目は、日本最大級の重力式ダムである浦山ダムを見学し、般若の丘ハイキングを全員で力を合わせて歩ききりました。夜には東京であまり見ることができない星空を見上げ、みんなで1つ1つの星の輝きを追いました。2日目は、自分たちでうどんうち体験。細い麺や太い麺など班それぞれの太さを楽しみながらおいしくいただきました。2日間、楽しみながらもきちんと集団生活ができる4年生のこれからの成長が楽しみです。

音楽のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日に豊島公会堂で「音楽のつどい」が行われ、高南JBの5・6年メンバーが参加しました。曲目は「残酷な天使のテーゼ」と「ザッツ・ア・プレンティ」です。「残酷な天使のテーゼ」は、アルトサックスのソロから始まり、リズムにのったかっこいい演奏を発表することができました。「ザッツ・ア・プレンティ」では、いろいろな楽器のソロがあり、それぞれの音色のよさや個性を出して発表することができました。立ったり座ったり、スウィングでゆれたりするパフォーマンスも取り入れました。会場のスタッフの方やお手伝いの保護者の方に支えられ、高南小学校の代表として立派な演奏を発表することができました。会場の皆様も手拍子をしながら楽しそうに聴いてくれている様子が舞台にも伝わり、演奏する側も興奮するような胸がドキドキする本番のステージとなりました。演奏後に会場の皆様からいただいた大きな大きな拍手と歓声は、メンバーも励みになりました。お手伝いをしてくださった皆様、会場で聴いてくださった皆様、ありがとうございました。11月にはサンシャインでの本番も予定されています。本番のステージで経験を積む度に、演奏だけでなく態度も成長しているので、次回のステージも楽しみです!

10月19日の給食

画像1 画像1
コーンピラフ
ウインナーとひよこ豆のスープ
ごまダレサラダ
牛乳

音楽朝会「高南ミニミニ音楽教室」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽朝会は高南ミニミニ音楽教室で、高南ジュニアバンドの演奏に合わせて全校で「ビリーブ」を歌いました。楽器紹介では、パートリーダーを中心とした6年生が「ビリーブ」の一部分を演奏し、楽器の音色を聴かせてくれ、それぞれの音色のよさを知ることができました。4年生も練習を重ね、指揮を見ながら一緒に演奏することができました!音楽朝会の最後には、明日の本番で発表する「残酷な天使のテーゼ」も演奏しました。全校児童や先生方に聴いてもらい、大きな拍手をもらい、メンバーの自信につながったと思います。吹奏楽団のある高南小だからこそ楽しめる音楽朝会になり、全校が吹奏楽を通して音楽に親しむことができました。

としまスポーツまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
先月末の「高南ひろばまつり」での発表に続き、「としまスポーツまつり」で演奏しました。体育の日にふさわしい晴天の下、豊島区のグラウンドで4曲の演奏を発表しました。4年生は、校外で演奏することが初めてなので、緊張している様子でした。1曲目は「高南小学校校歌」、2曲目は「ドレミの歌」です。「ドレミの歌」は小学生には難しく、特に一生懸命に練習をしてきました。3曲目の「ミッキーマウスマーチ」と4曲目の「小さな恋の歌」は千登世橋中学校吹奏楽部の皆さんと合同で演奏しました。「高南ひろばまつり」でも一緒に演奏することができ、今回も吹奏楽の演奏を通じて交流を深めることができました。中学生のよく響く音を近くで聴きながら、一緒に演奏でき、とてもよい経験になりました。レベルの高い中学生の演奏に、憧れの気持ちを高めたメンバーもたくさんいたようです。今週末には、5・6年生が参加する「音楽のつどい」もあります。練習に追われながらも、メンバーたちは芸術の秋を存分に味わっています。

10月16日の給食

画像1 画像1
ソースかつ丼
野菜かわり漬け
けんちん汁

牛乳

10月15日の給食

画像1 画像1
ごはん
じゃこのカレーふりかけ
大豆と鶏肉の旨煮
味噌汁
牛乳

高南まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月3日(土)の高南まつりの様子です。今年も3年生から6年生までの各クラスでお店を考えて、遊びに来てくれたお客さんを元気いっぱいにおもてなししました。どのお店も満員御礼で、お店の係の人も、お客さんも、笑顔いっぱい、汗いっぱいになって、お祭りを楽しんでいました。保護者の方や卒業生のみなさん、小さなお友達にも遊びに来ていただきました。友達や地域の方々と交流を深めるよい機会になりました。

10月14日の給食

画像1 画像1
ゴマ味噌風味うどん
ポテトケチャップあえ
小豆抹茶蒸しパン
牛乳

10月13日の給食

画像1 画像1
麦ごはん
秋刀魚香味煮
昆布入り和風サラダ
おくずがけ
牛乳

10月9日の給食

画像1 画像1
ピロシキ
ボルシチ
カルピスゼリー
牛乳

10月8日の給食

画像1 画像1
チキンドリア
野菜レモン風味
大根スープ
みかん
牛乳

10月7日の給食

画像1 画像1
ごはん
鮭の塩焼き
春雨ソテー
田舎汁
プルーン
牛乳

10月6日の給食

画像1 画像1
カレーピラフ
ABCスープ
芋いりサラダ
りんごゼリー
牛乳

10月5日の給食

画像1 画像1
ゆかりごはん
いかかりんとうがらめ
ごま和え
みそ汁
牛乳

5・6年(音楽)「日本の伝統音楽に親しもう〜三味線〜」

画像1 画像1 画像2 画像2
豊島区では年に1回、三味線と箏を借りて学習することができます。今回は5年生と6年生の三味線の授業の様子を紹介します。5年生は三味線の学習が初めてなので、はじめは三味線やばちを持ったり、音を出すのに苦労していましたが、次第に奏法に慣れ、簡単な曲を演奏できるようになりました。6年生は昨年に学習している分、三味線らしい音で演奏できるようになり、三味線で「さくらさくら」などの曲を演奏して楽しみました。また、津軽三味線の演奏を鑑賞し、その力強さやかっこよさに触れ、日本の伝統楽器のよさに改めて気付くことができたようです。10月には4年生以上が箏の学習に取り組みます!

算数 「こんな時はどうするの?」

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生のわり算の筆算の学習もまとめになります。
2桁÷2桁、3桁÷2桁の学習を進めて参りました。筆算の学習というと「速く、正確に解けるようになること」に重点が置かれがちですが、ここで大切な事は「わり算で困ったときに自分でどのように修正するのか」という体験を積み重ねることです。体験をしていく中で、数をいくつと見るのか、どのように解くと簡単なのか、子ども自らが気付いていくことにつながります。
86÷23の筆算の学習をしたときのこと。子どもたちは80÷20と見て計算することにしました。商に4が立ちました。「あれ?ひけない」子どもたちは困りました。そこで既習事項を活用して、商を1つ下げる、という修正をしました。今度は「あれ?余りがわる数より多い」商を1つ上げるという修正をしました。この方法が分かれば3桁÷2桁も解けます。実際「前と同じに計算できる」という子どもの発言が聞こえてきました。
教えることは簡単ですが、子どもがいろいろな修正をしながら体験することで気づけることも多いと感じます。数を豊かに見る見方を大切に授業を進めて参ります。

10月2日の給食

画像1 画像1
ごはん
厚揚げ中華煮
キムチサラダ
牛乳

9月30日の給食

画像1 画像1
雑穀ごはん
さわら照り焼き
あげのサラダ
里芋とネギの豆乳スープ
カルピスゼリー
牛乳

9月29日の給食

画像1 画像1
豚肉とにんじんのごはん
ポテトチーズ焼き
いかと野菜のソテー
すまし汁

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/7 学芸会(給食なし)
東京都教育の日
11/9 振替休業日
11/10 安全指導
11/11 午前授業
11/12 脊柱側わん検診(5)
11/13 個人面談1
〒171-0033
住所:東京都豊島区高田2−12−7
TEL:03-3987-6266
FAX:03-5950-4677