![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 総数:109560 |
今日の給食:9月2日(水)![]() ![]() ![]() ![]() ○ちゃんぽんうどん ○大学芋 ○冷凍みかん 【給食室より】 今日の注目メニューは、秋が旬のさつまいもを使った「大学芋」です。大学芋といえば、甘さのあるおやつ的な料理です。しかし、今日は副菜として提供したので、砂糖を控えめにしおしょう油を多めに入れて味つけをしました。 今日の給食:9月1日(火)![]() ![]() ○ごはん ○野菜の中華煮 ○もやしとハムの和え物 ○わかめのスープ ○ぶどう(巨峰) 【給食室より】 今日のくだものは、秋がおいしいぶどうを出しました。八百屋さんが持ってきてくださったぶどうは一粒一粒とても大きく、ほおばると口いっぱいにぶどうの香りと甘さが広がります。 今日の給食:8月31日(月)![]() ![]() ○カリカリ梅ごはん ○いそか和え ○吉野汁 【給食室より】 今日8月31日は、「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから「野菜の日」になっています。1983年に野菜組合の方たちが、やさいについてもっと知ってほしいという願いから設定されたそうです。 今日の給食には、梅、ほうれん草、もやし、にんじん、ねぎ、水菜などのたくさんの野菜を入れました。野菜が少し苦手な人もぜひ挑戦してください。それを続ければきっと食べられる日がくるということを伝えました。 さて、今日のおすすめメニューは「いかのかりん揚げ」です。カリッと揚げたいかに甘辛いタレにサッとくぐらせた料理です。ポイントは、熱いうちにタレにつけることでほどよく味が付きます。 今日の給食:8月28日(金)![]() ![]() ○ごはん ○肉豆腐 ○くるみ和え ○冷凍パイン 【給食室より】 今日のおすすめメニューは、肉豆腐です。材料は豆腐、白菜、ねぎ、にんじん、しらたきですが、メインになる豆腐を大きめのさいの目に切るところがポイントになります。味つけは、かつおだしをベースにおしょう油、お酒、みりん、砂糖を入れます。 8/27 2学期が始まりました!![]() ![]() 今日の給食:8月27日(木)☆2学期の給食開始☆![]() ![]() ○夏野菜カレーライス ○ゴーヤチップス入りグリーンサラダ ○ぶどう 【給食室より】 今日から2学期の給食が始まりました。今学期も給食室一同、池三小の子どもたちが給食の時間が楽しみになるようにおいしい給食作りに努めて参ります。 献立は、ピーマン、トマト、かぼちゃ、なすなどの夏野菜カレーを作りました。夏野菜の酸味や甘みとカレーのスパイシーさが後引くおいしさです。 サラダには、ゴーヤチップスを入れました。ゴーヤチップスは、びっくりするくらい人気のあるメニューで、今日もたくさんの子どもたちからリクエストがあったので作りました。 まち探検![]() ![]() ![]() ![]() 7月中は、見つけたことをもとにまとめを行い、協力してマップを作成しました。夏休み明けに掲示しますので、どうぞご覧ください。 これから帰校します。![]() ![]() 学ぶことが多くあり、とても充実した時間となりました。今は池袋に向けてバスを走らせています。 富岡製糸場![]() ![]() これから世界遺産の見学を始めます! 昼食を食べ終えました。![]() ![]() ![]() ![]() 名物のこんにゃくカツ弁当はとても美味しかったです。 お土産を買い、いよいよ世界遺産富岡製紙場へと向かいます。 子供たちも車内でワクワクしています。 立科を出発します。![]() ![]() ペンションでの思い出が沢山できたようです。 ペンションでの思い出を胸に、これから富岡製紙場に向かいます。 立科林間学校3日目のはじまりです。![]() ![]() 立科林間学校2日目が無事終了しました。![]() ![]() 子供たちは就寝時間と同時にぐっすりと眠りにつきました。 明日は最終日です。沢山の経験を積んだ子供たちの姿を、保護者の皆様に見ていただけるよう、安全に十分配慮しながら、最終日を過ごしてほしいと思います。 ペンションに戻りました。![]() ![]() 夜のナイトウォークでホタルが見れることを祈っています。 アイスクリーム作り体験![]() ![]() ![]() ![]() 長門牧場です。![]() ![]() ![]() ![]() ハイキングゴールしました。![]() ![]() これから長門牧場での昼食です。 バイキング終盤です。![]() ![]() ゴールまであと少し、頑張ります! 登山中です。![]() ![]() 現在、蝶々深山に到着です。 立科林間学校2日目の始まりです。![]() ![]() ![]() ![]() 女神湖には少し霧がかかっていますがとても美しいです。 今日は車山ハイキングです。朝食をしっかりと食べて、全員でゴールしたいです。 |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |