![]() |
最新更新日:2025/02/14 |
本日: 総数:109558 |
立科林間学校2日目が無事終了しました。![]() ![]() 子供たちは就寝時間と同時にぐっすりと眠りにつきました。 明日は最終日です。沢山の経験を積んだ子供たちの姿を、保護者の皆様に見ていただけるよう、安全に十分配慮しながら、最終日を過ごしてほしいと思います。 ペンションに戻りました。![]() ![]() 夜のナイトウォークでホタルが見れることを祈っています。 アイスクリーム作り体験![]() ![]() ![]() ![]() 長門牧場です。![]() ![]() ![]() ![]() ハイキングゴールしました。![]() ![]() これから長門牧場での昼食です。 バイキング終盤です。![]() ![]() ゴールまであと少し、頑張ります! 登山中です。![]() ![]() 現在、蝶々深山に到着です。 立科林間学校2日目の始まりです。![]() ![]() ![]() ![]() 女神湖には少し霧がかかっていますがとても美しいです。 今日は車山ハイキングです。朝食をしっかりと食べて、全員でゴールしたいです。 もうすぐ立科第一日が終わります。![]() ![]() 美味しい夕食を頂きました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6時から夕食を食べて、7時からオーナーズタイムです。立科で充実した1日を過ごすことができました。 ペンダントが完成しました。![]() ![]() ![]() ![]() 黒曜石ミュージアム![]() ![]() ![]() ![]() 移動中の車内は、満腹で寝ている子が多かったです。 これから、ペンダント作りの体験をします。 ペンダント完成が楽しみです。 昼食を食べました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出来上がった美味しいカレーを、おかわりする子が多くいました。 これから黒曜石ミュージアムへ向かいます。 順調です![]() ![]() ![]() ![]() 立科林間学校スタートです!![]() ![]() ![]() ![]() 全学年 食器の位置チェック♪【給食委員会・食育の取組】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食最終日の本日、給食委員会から各クラスの代表へ「食器を正しく置けたで賞」を贈りました。2学期も食器の抜き打ちテストを行う予定です。 今日の給食:7月17日(金)☆1学期給食終了日☆![]() ![]() ○冷やし中華 ○茎わかめの和え物 ○青のりポテト ○メロン 【給食室より】 本日、1学期の給食が無事に終了しました。 おすすめメニューは、夏に食べたい「冷やし中華」です。タレは、焼き豚を作ったときのおしょう油の他にお酢、砂糖、酒を入れて作りました。 2学期の給食は、8月27日(木)から始まります。秋もおいしい食べ物をたくさん給食に出しますので楽しみにしていてくださいね。 よい夏休みをお過ごしください☀ 今日の給食:7月15日(水)![]() ![]() ○カレーライス ○コールスロー ○ココナッツゼリー 【給食室より】 今日のおすすめメニューは、夏に食べたい「カレーライス」です。具は、とり肉、玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、りんご、セロリー、にんにく、しょうが、トマトを入れました。カレーといったら味のポイントになるスパイスは、ローリエとクローブというハーブを入れました。 デザートは、ココナッツゼリーです。ココナッツは暖かい国の食べ物です。ココナッツミルクに牛乳、生クリームと砂糖を入れて作りました。 今日の給食:7月16日(木)![]() ![]() ○麦ごはん ○とり肉とカシューナッツのいため物 ○春雨サラダ ○もずくスープ 【給食室より】 今日のおすすめメニューは、とても人気のある「とり肉とカシューナッツのいため物」です。見た目で野菜の色がきれいになるように、こんがり茶色のとり肉や黄色のじゃがいも、白色のれんこん、赤色、緑色のピーマンを入れました。色だけでなく、おしょう油で味を付けたので、麦ごはんもどんどんすすみます。 水鉄砲大会![]() ![]() ![]() ![]() 1人1人、たすきがけにしたスズランテープに半紙をつけ、相手クラスの半紙を水鉄砲でねらうという遊びです。 結果は2組が勝ち。ですが、猛暑の中、お互い楽しく活動することができました。 また一つ、4年生の楽しい思い出が増えました。 |
〒171-0021
住所:東京都豊島区西池袋3-14-3 TEL:03-3984-8501 FAX:03-5951-3902 |