最新更新日:2024/06/27
本日:count up33
昨日:77
総数:748707
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

7月3日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ご飯
・豚肉の生姜焼き
・野菜のごま和え
・味噌汁
・オレンジかん
・牛乳

7月2日<2年生>東京都「学力向上を図るための調査」を行いました。

画像1 画像1
7月2日(木)に、2年生を対象とした東京都「学力向上を図るための調査」を行いました。
生徒はみんな1問でも多く正答するため、一生懸命取り組んでいました。

7月2日 1学年 歯科保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6校時は1学年の保健歯科指導でした。

歯肉炎を予防するための説明を聞き、自分のブラッシングで正しく歯垢を落とせているかの確認をしました。実際に歯の汚れの確認染めをすると、上手にブラッシングが出来ている生徒もそうでない生徒も、顔を見合わせて結果に驚いていました。これまでの習慣を見直す良いきっかけになったようでした。

7月2日(木)の給食

画像1 画像1
<献立>
・ゆかりご飯
・さわらのおろしがけ
・かみかみサラダ
・けんちん汁
・スイートポテトチップス
・牛乳

かみかみサラダは、さきいかが入ったサラダです。たくさん噛むほどいかのうまみが増して、野菜がおいしく食べられるサラダになっています。

7月2日(木) 6組 歯科保健指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5校時に歯科衛生士のみなさんがお越しくださり、歯科保健指導を行いました。歯肉のしくみを学び、手鏡を使って自分の歯肉やよごれを実際に見て確認しました。正しい歯ブラシの方法を教わりながら、よごれを落とすことができました。

7月1日(水)の給食

画像1 画像1
<献立>
・坦々麺
・えびしゅうまい
・バンシースー
・黄桃缶
・牛乳

7月1日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月1日(水) 第5校時 1年2組 道徳

「あめ細工職人」(勤労・奉仕の精神)

 あめ細工職人の話しをもとに、働くこと・職業のこと等について話し合いました。
 苦労したけれど努力を続けたことや、喜んでもらえる顔を見るときに、仕事のやりがいを感じるあめ細工職人に共感したようでした。

 「一生懸命やったことは、必ず次のステップにつながります。だから、いろいろなことにチャレンジしてほしいです。必ず、自分の将来や進む道についてのヒントが見つかります。今、夢が見つからなくても、その時できることを一生懸命やって、続けてみてください。きっと自分なりの道が開けるはずですから。」という吉原さん(あめ細工職人)の言葉が、響いた生徒も多かったようです。

6月30日(火)の給食

画像1 画像1
<献立>
・こぎつねご飯
・めだいの照り焼き
・青菜の辛子醤油和え
・味噌汁
*リザーブ*A、Bから選びます。(写真には両方写っています)
A.小豆白玉 B.きな粉白玉
・牛乳

今日はリザーブ給食です。調査・集計は給食委員が行っています。
結果は、小豆白玉が160人、きな粉白玉が378人と、きな粉が多かったです。
配膳の時は給食当番さんが名簿を確認しながら、上手に配膳していました。

6月29日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・鮭チャーハン
・切干大根の酢の物
・冬瓜スープ
・冷凍りんご
・牛乳
鮭チャーハンに使われている鮭は、魚屋さんから納品してもらた鮭の大きい切り身を、給食室で焼きました。骨と皮が残らないよう、調理員さんが丁寧に取り除いた後、ほぐしてくれました。

プール開き

画像1 画像1
6月29日(月)

平成27年度シーズンのプール開きを行いました。

まだ梅雨が明けていませんが、これから暑い日が続くことと思います。学年や男女によって授業の進み方が異なるために、水泳授業開始の日にちが異なりますが、水着等の準備、耳垢、爪などの手入れ(確認)等、準備をしておいてください。

豊島区バスケットボール夏季大会

バスケットボール部女子
西池袋中vs千登世橋中
61ー33
7月5日の最終日に進みます。

6月26日(金) 2年尾瀬移動教室

さきほど、4時30分に、学校に到着し、無事解散しました。

バスの中では、一人一人がこの3日間の感想を言っていましたが、一番の思い出は、2日目の尾瀬ヶ原と、キャンプファイヤーだったみたいです。

生徒の皆さん、今日はゆっくりと休んで下さい。

6月26日(金) 2年尾瀬移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予定より少し早く、最後の休憩場合の三芳PAに到着しました。

このままいくと、4時20分頃が、学校到着予定になると思います。

6月26日(金) 2年尾瀬移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験学習が無事に終わったと思ったら、雨が降ってきてしまいました。

文化発表会で展示するために、いったん作品を預け、いよいよ東京に向けて出発します。

保護者の皆様、楽しみにしていて下さい!

6月26日(金) 2年尾瀬移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おめんの家。様々なおめんが完成しました。

6月26日(金) 2年尾瀬移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
木工の家では、椅子を作り終わり、みんなでコマを回して遊びました。

6月26日(金) 2年尾瀬移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
わらの家では、わらじを編んでいました。

6月26日(金) 2年尾瀬移動

画像1 画像1
画像2 画像2
ガラスの家では、コップに好きな絵柄をつけてます。

6月26日(金) 2年尾瀬移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
おし花の家では、細かい作業が必要です。

6月26日(金) 2年尾瀬移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
?竹細工の家では、自分で作った竹トンボを飛ばしてみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907