最新更新日:2024/06/18
本日:count up36
昨日:68
総数:748016
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

バスケットボール部 男女とも都大会出場決定!

 5月3日〜5日に文京区で行われた、第4ブロック(豊島区、文京区、板橋区、北区)春季バスケットボール大会で、西池袋中学校は男女とも第三位になりました。

 この結果、春の都大会出場が決定しました。応援、ありがとうございました。

ソフトテニス部 〜平成27年度 第58回 第4ブロック中学校ソフトテニス選手権大会(個人戦)〜

画像1 画像1
5月3日(日)、第4ブロック大会の個人戦が行われ、男子が北区立王子桜中学校、女子は板橋区立板橋第五中学校が会場となりました。結果は男子3ペア中、初戦敗退、2回戦敗退、3回戦敗退がそれぞれ1ペア。女子の1ペアは初戦敗退でした。
ソフトテニス部は今月末から豊島区の夏季大会が行われる予定です。次の大会は3年生の引退をかけた大事な試合です。ソフトテニス部全員で区大会優勝を目指して、残りの練習に取り組んでいきます。
今回も厳しい暑さの中、応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

第三地区青少年育成委員会 全員委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月1日(金) 19:00〜

 第三地区青少年育成委員会 全員委員会が池袋第三集会室にて開催されました。

 26年度の活動報告、会計報告、27年度の活動計画案、予算案等が審議されました。また、新委員の方に佐藤会長から委嘱状が伝達されました。

 青少年育成委員会では、中学生文化部作品フェスタや中学生ふれあいスケートなど開催していただいております。

                     《校長 江川 登》

ツツジの季節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ここのところ気温も上がってきました。体調に気をつけて連休を過ごしてください。

ツツジの季節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(金)

 5月になりました。世間ではクールビズが話題ですが、豊島区は連休明けに新庁舎オープンなので、クールビズはしばらく経ってからになります。

 さて、校門脇や校舎横のツツジなどの花がきれいに咲き出しました。正門前の左側の花壇は、西池袋花とみどりの会の方が丹精込めて手入れしています。

 校内のツツジは主事さんが手入れしてくれています。

                   《校長 江川 登》

音楽鑑賞教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(金)

第二学年と六組の生徒が東京芸術劇場にて行われた音楽鑑賞教室に参加してきました。
豊島区内の中学校が集まった劇場の中で、静かに集中して鑑賞できました。
アンコールではハンガリー舞曲を聴くことができました。

 学区域内に立派なホールがあるのは幸せなことです。

5月1日(金)の給食

画像1 画像1
<献立>
・豆入りドライカレー
・大根サラダ
・ナタデココヨーグルト
・牛乳

今日は2年生が音楽鑑賞教室で学校を早く出発するので、盛りつけのしやすいメニューでした。ドライカレーには、しょうが、にんにく、豚ひき肉、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、マッシュルーム、大豆など、具がたくさん入っています。

4月30日の給食

画像1 画像1
<献立>
・鮭ご飯
・新じゃがそぼろ煮
・わかめの酢の物
・けんちん汁
・牛乳
今日は春の時期にしか出回らない新じゃがいもを使ったそぼろ煮でした。給食では皮をむいていますが、新じゃがは皮ごと食べられるほど皮がうすく、みずみずしい食感が特徴です。

感嘆符 インフルエンザ情報(4月30日)

インフルエンザ情報(4月30日)

<インフルエンザ罹患生徒>
1年1組…1名
1年4組…1名

<風疹>
2年5組…1名

男子バスケットボール 優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月29日(祝) 14:30〜

 学習院中等科にて、男子バスケットボール春季大会の決勝戦が行われました。
 (白のユニフォームが西池袋中学校です)

<決勝>
 西池袋中 44−31 学習院中等科
 新人戦に続いての優勝です。都大会の出場をかけてブロック大会に出場します。

 男女ともに新人戦に続いての優勝です。

女子バスケットボール 優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月29日(祝) 13:00〜

 学習院中等科にて、女子バスケットボール春季大会の決勝戦が行われました。
 (白のユニフォームが西池袋中学校です)

<決勝>
 西池袋中 36−21 千登世橋中

 新人戦に続いての優勝です。都大会の出場をかけてブロック大会に出場します。 

4月28日(火) 第6地区育成委員会総会

画像1 画像1
本日、18時30分より、区民ひろば長崎で第6地区育成委員会の総会が開かれました。町会の方や小中学校のPTAの方など、多くの方が参加されていました。

4月28日(火) 開校記念日

 本日は開校記念日のため学校はお休みです。
ただ、1年生から、またインフルエンザの報告がありました。これで、現在、1年生3名がインフルエンザになっています。
 
 連休のため、外出も多くなるとは思いますが、うがい、手洗い等を徹底し、健康管理に気をつけて下さい。

4月27日(月) 6組交流会〜キックベース大会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(月)、三菱養和会巣鴨グラウンドにて3校交流キックベース大会を行いました。豊島区の特別支援学級3校が集まり、3校混合で青・黄色チームに分かれ、白熱した試合を繰り広げました。結果は青チーム25点、黄色チーム30点で黄色チームが優勝しました。どちらのチームも互いに声を掛け合い、チームのために一生懸命頑張りました。
昼食後は、手作りした名刺の交換会やサッカーなどの交流活動を通して、より仲を深めることができました。

4月27日(月)の給食

画像1 画像1
<献立>
・開化丼
・野菜の味噌ドレッシング和え
・沢煮椀
・清見オレンジ
・牛乳

開化丼は、牛肉や豚肉と、たまねぎを甘辛く煮て卵でとじ、どんぶりに盛ったご飯の上にのせた料理です。豊島区では学校給食での牛肉の使用が禁止されているため、今回は豚肉を使って作りました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
<赤池千里 先生> 台東区立上野中学校へ

 2・3年生にあえる今日の日を楽しみにしていました。1年生はラッキーです。素敵な先輩がいるのですから。今並んでいる2・3年生は成長してとても大きく見えます。
 3年間、西池袋中学校にいましたが、最初はとてもよく走る学校だなという印象でした。持久走を3年間続けて成長するみんなの姿を見るのが楽しみでした。
 今の学校は校庭が狭いのですが、体育の時間に持久走を取り入れています。運動会ではダンスや組体操も取り入れました。西池袋中学校の生徒の様子を見せると、すごい学校だなとみんな驚いていました。西池袋中学校がすごいと言われてうれしかったです。
 私自身3年間、成長させてもらいました。皆さんも3年間この学校で過ごし、この学校が母校になるわけですから、辛いことや苦しいことがあるかもしれませんが、母校を愛する気持ちをもって卒業できるように頑張ってください。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
<小松準一 先生>
 一度定年退職してから、非常勤教員の5年間が終わりました。ですから2度目の定年という感じです。
 西池袋中学校の生徒はあいさつをよくしてくれるので感心しています。豊島区内で一番あいさつができる学校なのではないでしょうか。これからもあいさつをきちんとやってほしい。
 また、こつこつと勉強をする生徒が多くいます。勉強は自分のためだけでなく、社会(世の中)に貢献すると言う意味合いもあります。一人一人が生徒会、委員会、係などの仕事をよくやり、部活動も頑張っていました。健康に気をつけて、皆さんで西池袋中学校をさらに良い学校にしていってください。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
4月27日(月) 14:30〜

体育館にて離任式が行われました。

昨年度、本校を離任された先生方主事さん方のうち、3名の方にご出席いただきました。

<榮田良晃 先生>
 練馬区で2番目に大きい三原台中学校に転勤になりました。教室に余裕がなく、西池袋中学校がうらやましいです。西池袋中学校と同様にあいさつをよく交わしてくれるので、いい学校だなと思わせてくれています。
 現在、1年生の担任をしています。西池袋中学校で3年生まで持ち上がれなかったことが残念ですが、その分、現在のクラスに情熱を注いでいます。皆さんも頑張ってください。

バドミントン春季区大会(団体戦)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月26日(日)、バドミントン部の団体戦が西巣鴨中学校(男子)と巣鴨北中学校(女子)で行われました。
 男女ともリーグ戦形式で予選が行われ、男子は対巣鴨北中1−2、対池袋中1−2、対巣鴨中2−0と1勝2敗で惜敗しました。女子も残念ながら予選リーグで敗退し、男女ともに決勝トーナメントへの進出は出来ませんでした。
 29日(水)には個人戦が行われます。

4月26日(日) バスケットボール部春季大会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、立教中学校で、男女共に準決勝が行われています。

さきほど女子は、城西中学校と戦い、67対16で、快勝しました。このあと、男子も決勝進出をかけて、巣鴨中学校と戦います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907