最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
総数:132570

よい連休を

校舎に日が傾き、明日から連休が始まります。子供たちの連休が充実するようにお願いしました。
画像1 画像1

5月のビオトープ

画像1 画像1 画像2 画像2
緑で覆われた5月のビオトープです。小さな里山の生き生きとした生命の営みが広がっています。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
午後、大地震警戒宣言を受けたことを想定して、児童の保護者への引き渡し訓練を行いました。5月の暑い日差しの中、一人一人保護者への引き渡しを行いました。ご協力に感謝申し上げます。

音楽鑑賞教室(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、東京芸術劇場で行われた音楽鑑賞教室に参加しました。コンサートホールで、オーケストラの演奏を聴きました。目の前で生演奏を聴く貴重な機会となりました。

なかよし班顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間帯に各教室で、本年度最初のなかよし班の顔合わせがありました。班長を中心に6年生が挨拶を行い、今年の抱負を述べました。その後、1年生から5年生まで一人一人自己紹介を行いました。

入場行進練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今度は、実際に楽器をもって入場行進の練習をしました。多少の修正はあるもの、ほぼ完成に近い仕上がりです。今年の6年生は、頑張っています。

入場隊形移動練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は、入場行進の隊形移動の練習をしました。指揮、校旗の子供が先頭になり、実際に校庭トラックを歩いて確認をしました。

高学年リレー打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で、高学年リレーの打ち合わせを行いました。子供たちは皆、張り切って集まって
きました。

4月誕生日給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4月生まれの誕生日給食です。4生まれの子供を中心に、各学級で机を並び替えるなど工夫して給食を食べました。

学校探検(1・2年生)

画像1 画像1
2年生は、グループごとに1年生を伴って、学校探検をしました。2年生は、校長室の前で「ここは校長先生がお仕事をする部屋です」と1年生に教えていました。

委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館で各委員会の紹介集会を開きました。冒頭に、代表委員会児童が児童会スローガン「心ひとつに、安心・安全な仰高小を創ろう」を発表しました。その後、各委員会の委員長が活動方針を発表し、児童会スローガンに向かって、それぞれに頑張る決意を伝えました。

藤の花の盛りの中を

画像1 画像1 画像2 画像2
4月30日(木)
藤棚の向こうに校舎が見える朝を迎えました。今が盛りの藤の花に歓迎されて子供たちが登校してくることでしょう。

PTA歓送迎会

画像1 画像1
離任式の後、体育館でPTA歓送迎会が開かれました。都や区議会議員の皆様や地域の皆様をご来賓に迎え、はじめての試みとして企画されました。多くの保護者の皆様に感謝申し上げます。この中で転出した教員のご挨拶をさせていただきました。

子供たちの輪の中で

画像1 画像1
各学年の輪の中を先生方に通っていただき、最後のお別れをしました。「先生、ありがとう!」「元気でね!」

校歌を一緒に

画像1 画像1
最後のお別れに先生方と校歌を歌いました。「先生、本当にお世話になりました」という気持ちが盛り上がりました。

たのしいお話や励ましの言葉がいっぱい

画像1 画像1 画像2 画像2
離任された先生方から、子供たちへのメッセージは楽しいお話でいっぱいでした。最後に「感謝を忘れず大きくなってください。いつまでも応援しています。」とお話をいただきました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2
午後2時10分より体育館で、離任式がありました。7人の先生(河合、島田、高橋里美、高橋由紀子、伊賀上、佐藤、吉臭)がお見えになりました。お一人お一人子供たちの手紙と花のれいを渡しました。各先生から、仰高小の思い出や励ましの言葉をたくさんいただきました。

太鼓の練習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館では、先生から太鼓のたたき方(Aパターン)の指導を受け、それぞれが自主練習をしています。子供たちは、一つ一つ技を身に付けています。

歓迎のリコーダー練習(5年生)

画像1 画像1
音楽室では、子供たちが、今日の離任式で演奏するリコーダーを練習していました。先生からリコーダーを吹くときのタンギングについて指導を受けていました。

消防写生の仕上げ(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工室では、消防写生会で描いた消防車の絵を仕上げています。どんな色だったか思い出しながら、画用紙いっぱいにクレヨンと水彩絵の具で色を塗っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001