最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
総数:132392
1学期も折り返しを過ぎました。学習のまとめをしっかり行ってまいります。

平成27年度始業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 平成27年度の、着任式、始業式が終了しました。
 着任式の時の、おはようございます との元気な挨拶の声を聞くと、今年一年間の高松小学校の前途の明るさを感じます。
 始業式では、子どもたちに、目標をもってがんばることの大切さを話しました。
最も、子供たちの感心の90%以上は、担任の先生にあったようです。
 新しい担任の先生と新しい学年、そして新しい学級。
 全てが新しい環境でスタートを切る中で、高松小学校の子ども全員が、自分で立てた目標を達成できる年にしたいと思います。
 高松小学校教職員が一丸となって、子供たちの目標達成のために全力を尽くしてまいりますので、本年度もよろしくお願いします。

○写真は、始業式終了後の学級毎の話し合いの様子です。学級毎にまとまって、担任の先生の話を聞いています。

モルモット当番

画像1 画像1
 高松小学校では、モルモットを飼育しています。生き物ですので、エサやりなどの毎日の世話は欠かせません。春休みだから世話はお休みという訳にはいきません。
 そんなモルモットの飼育を担当しているのは4年生です。
 写真は、今日のモルモット当番の様子です。世話をしているのは、4月1日(昨日)から新たに4年生になった子供たちです。とても優しく丁寧に、モルモットの世話をしてくれました。少し見ない間にすっかり4年生っぽくなっています。本当に春は成長の季節です。
 高松小学校は4月6日が始業式なのですが、モルモット当番の新4年生は他学年よりも一足先に、進級した感じです。


電子化

画像1 画像1
 豊島区では、今年度から指導要録や出席簿、健康診断表や通知表などを他の市区町村に先立って電子化していく予定です。電子化することで、様々な事務作業の効率化を図り、子どもとふれあったり、教材開発をしたりする時間を確保することが目的です。
 写真は、今日の午後、異動してきた先生を含めて行ったC4THの講習会の様子です。
 実は、高松小学校は、昨年度ICT推進校として、通知表や指導登録などを他校に先立って少しずつ電子化してきましたので、C4THを使い慣れてる先生も多くいます。しかし、そんな先生も確認のためにパソコンの周りに集まっています。高松小の先生の向上に感心します。

平成27年度のスタートです

画像1 画像1
 いよいよ平成27年度が始まりました。
 新しいメンバーでの校務分掌の分担、新たに担任する学級の教室や学習教材の準備、始業式や入学式の準備等々・・・・・。
 4月6日から始まる平成27年度がスムースにスタートできるように、朝から、新しいメンバーで、会議、会議、会議の連続です。

○平成27年度の高松小学校は・・・
・クラス減が心配されていた新2年生ですが、春休み中に転入生があり、3クラスでのスタートとなりました。
・退職、転出入の先生・・・・吉田先生、菅原講師が退職、辻副校長先生、佐々木先生、川口先生が転出しました。(詳しくは、学校便り4月号でお知らせします)

 新しいメンバーで、昨年以上に教職員一丸となってがんばっていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/25 土曜公開授業日
避難訓練(引き渡し訓練)
4/27 水曜時程6時間授業
4/28 交通安全教室(1)
4/29 昭和の日
4/30 耳鼻検診(全)
月曜時間割の日
家庭訪問週間終
5/1 安全指導日
離任式
音楽鑑賞教室(5)
PTA送別会
〒171-0042
住所:東京都豊島区高松2丁目57-22
TEL:03-3956-8157
FAX:03-3959-9607