最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
総数:92414

今日のきゅうしょく 4月17日(金)

画像1 画像1
菜飯
新じゃがのそぼろ煮
春キャベツの和え物
アセロラゼリー

今日の給食は春のおいしい食材を使ったメニューです♪春キャベツに、春にとれる新じゃがです。
旬の食材を使って、みなさんにおいしく食べてもらえるように作りました♪旬の味を味わってくださいね☆

人参(徳島) 小松菜(東京) 生姜(高知) エリンギ(長野) 玉ねぎ(北海道) じゃが芋(鹿児島) キャベツ(神奈川) 鶏肉(鹿児島)

フレンズ活動 4月16日(木)

今日のフレンズ活動は各班で顔合わせをしました。
6年生から順番に自己紹介をして、集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室 4月16日(木)

池袋警察署の方に協力していただき、交通安全教室を行いました。
道路の歩き方や基本的な標識について勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 4月16日(木)

画像1 画像1
けんちんうどん
竹輪の磯辺揚げ
ごま和え
デコポン

今日のお話は給食を食べるときの態度についてです。
ひじをついて食べていたり、お話に夢中になって食べるのが遅くなっていませんか?
それはお行儀が悪いことなんですよ。気をつけて食べましょうね♪

人参(徳島) 大根(千葉) ごぼう(青森) 白菜(茨城) 長葱(千葉) 小松菜(東京) ほうれん草(千葉) もやし(栃木) 生姜(高知) デコポン(佐賀) 卵(青森) 鶏肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 4月15日(水)

画像1 画像1
カレーライス
茹で野菜ドレッシング
いちごアロエヨーグルト

学校のカレーは、ルウから手作りです。
小麦粉とバターをいためて作っていますよ。
そこに野菜やお肉のうまみや、コクがプラスされています♪1度食べたら、やみつきの味です♪

生姜(高知) にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) 人参(徳島) じゃが芋(鹿児島) キャベツ(愛知) もやし(栃木) 胡瓜(群馬) 枝豆(北海道) 鶏肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 4月14日(火)

画像1 画像1
ハニートースト
マカロニのクリーム煮
ツナサラダ
いちご

今日のお話は栄養についてのお話です。
お昼の放送でも言ってくれているように「赤いなかま」「黄のなかま」「緑のなかま」と分けられた栄養があります。どの栄養もみなさんの成長にとって、とても大事なものなんですよ♪

人参(徳島) 玉ねぎ(北海道) エリンギ(長野) ブロッコリー(愛知) キャベツ(愛知) 胡瓜(群馬) いちご(福岡) ベーコン(千葉) 鶏肉(宮崎)

今日のきゅうしょく 4月13日(月)

画像1 画像1
鶏ごぼうピラフ
鶏肉とわかめのスープ
コールスローサラダ

今日のピラフに使われている「ごぼう」は、春ごぼうです♪1年中食べられる「ごぼう」ですが、季節によって風味や味わいが違います。春ごぼうは、やわらかく、香りがよいのが特ちょうです☆

人参(徳島) 玉ねぎ(北海道) ごぼう(青森) 生姜(高知) 長葱(千葉) もやし(栃木) キャベツ(愛知) 枝豆(北海道) 鶏肉(岩手)

全校朝会 4月13日(月)

今日は1年生が他の学年お兄さんお姉さんと顔合わせをする対面式がありました。
校長先生からは6年生の1年生に対する気遣いについてお話がありました。
また、授業づくり支援員の大槻先生と教育支援員の広田先生の紹介もありました。
今週の目標は「ろうかやかいだんをしずかにあるこう」です。時間に余裕をもって行動できると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 4月10日(金)

画像1 画像1
ゆかりご飯
豚汁
カジキマグロの照り焼き
南瓜の素揚げ
りんご

給食に使われている「ダシ」は給食室でおいしく作ってくれています。
今日の「ダシ」には「かつおぶし」と「こんぶ」が使われています。
ダシのおいしさを味わってみてくださいね♪

生姜(高知) じゃが芋(鹿児島) ごぼう(青森) 大根(千葉) 人参(徳島) 長葱(千葉) 小松菜(東京) 南瓜(メキシコ) りんご(青森) 豚肉(埼玉)

今日のきゅうしょく 4月 9日(木)

画像1 画像1
焼きうどん
ニラたまスープ
フライドポテト

給食を食べる時に「いただきます」と言いますが、なぜ言うかわかりますか?
食べ物の命をいただきます。
作ってくれた方に感謝していただきます。
色々な意味が「いただきます」にはこめられているんですよ。みなさんも心をこめて言いましょうね♪

玉ねぎ(北海道) 人参(徳島) キャベツ(愛知) もやし(栃木) 長葱(千葉) ニラ(栃木) じゃが芋(鹿児島) 卵(青森) 豚肉(鹿児島)

今日のきゅうしょく 4月 8日(水)

画像1 画像1
チキンライス
野菜スープ
フルーツヨーグルト

今日から一年生も給食が始まります。
調理員さんたちが一生けん命に作ってくれた給食です。
なるべく残さずに食べましょう♪

にんにく(青森) 玉ねぎ(北海道) 人参(徳島) キャベツ(愛知) 小松菜(東京) 鶏肉(鹿児島)

一斉下校 4月7日(火)

5時間目の終了後に、2年生から5年生までが一斉下校の訓練を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のきゅうしょく 4月 7日(火)

画像1 画像1
桜ご飯
澄まし汁
鰆の西京焼き
山吹和え
清美オレンジ

みなさん進級おめでとうございます♪
今日から給食がはじまりました。今日は、春らしいメニューにしましたよ♪ごはんに「さくらにしおづけ」を入れてたきました♪ふわっと「さくら」の香りがしますよ。食べてみてくださいね♪

長葱(千葉) ほうれん草(千葉) キャベツ(愛知) 人参(徳島) 清美オレンジ(愛媛) 卵(青森) 鰆(韓国)

入学式 4月6日(月)

今日は入学式がありました。
入場した新1年生たちは校長先生や来賓の方々のお話をしっかりと聞いて、元気よく挨拶ができました。
1年生と手をつないで入場してくれた6年生や歌と演奏のプレゼントをしてくれた2年生のお兄さんお姉さんはとても立派な態度で参加しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式 4月6日(月)

今日から1学期がスタートしました。
まず着任式では、池袋小学校を去られた先生方と新たに池袋小学校に来られた先生方の紹介がありました。
始業式では、着任された北条校長先生のお話の後に元気よく校歌を歌いました。
今週の目標は『すすんであいさつをしよう』です。自分から声をかけられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前日準備 4月3日(金)

今日は2年生と6年生が登校して入学式の練習をしました。
また、6年生は机や椅子の移動など、新学期に向けてのお手伝いもしてくれました。

月曜から1学期が始まります。絵の具やのりの補充などの学習用具の確認と準備をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/24 離任式
4/27 はたらく消防の写生会(1・2年)予定
〒171-0014
住所:豊島区池袋4-23-8
TEL:03-3986-2858
FAX:03-5951-3904