最新更新日:2024/06/24
本日:count up22
昨日:71
総数:378452
学校参観週間 令和6年7月1日(月)〜 令和6年7月6日(土)8時45分〜12時35分・13時30分〜15時20分(水曜日は14時20分まで)7月6日(土)道徳授業地区公開講座を実施いたします(9時45分〜10時35分)

第1回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
4月13日(月)
今回の避難訓練は火災発生の想定で行いましたが、今年度第1回目なので避難の基本事項を確認することが第一でした。

「お・か・し・も」の四原則、いつも上履きをしっかりはいていること、火災の時はハンカチで口・鼻を押さえるなどです。

まずは自分の身の安全を確保するため、そしてみんなの協力で全校生徒の身の安全を確保するため、避難の原則を身につけていきましょう。

今日は雨で体育館への避難でしたが、きちんと静かに行動できました。

授業開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月13日(月)
本日より第1期時間割で、授業が開始しました。

中学1年生のはじめの授業は、その教科で学習すること、身につけること、何を目標とするかなどの話が中心でした。
みんな真剣に聞いている姿が、とても印象に残りました。

今日の画像は1年生の各クラスです。

新入生を迎える会

2・3年生が歓迎の気持ちを込め、「君にとどけよう」を合唱しました。

その後、全校生徒で校歌を歌い、1年生の代表生徒がお礼の言葉を言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生を迎える会

部活動紹介 その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生を迎える会

部活動紹介 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生を迎える会

4月9日(木)
部活動の紹介です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生を迎える会

4月9日(木)
駒込中で行われているる行事をビデオで紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生を迎える会

遅くなりましたが4月9日(木)に行われた新入生を迎える会の様子をお知らせします。

生徒会と各委員会の紹介
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(木)・4月10日(金)の給食

画像1 画像1
4月9日(木)
・肉うどん
・大学芋
・アロエ入りヨーグルト
・牛乳

4月10日(金)
・ごはん
・豆腐となめこのみそ汁
・鮭の塩焼き
・ひじきの含め煮
・くるみ和え
・牛乳

9日と10日は和食の献立でした。子供たちに和食のおいしさが伝わればいいなと思っています。

4月8日(水)の給食

画像1 画像1
・ハヤシライス
・ビーンズサラダ
・グレープフルーツゼリー
・牛乳

今日から1学期の給食が始まりました。ほとんど残菜もなく、よいスタートが切れました!

第63回入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
4月7日(火)
吹奏楽部の演奏で校歌を斉唱しました。

1年生は早く校歌の歌詞を覚え、全校生徒で大きな校歌を響かせましょう。

第63回入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(火)
在校生代表生徒の歓迎の言葉は、上級生の優しさが感じられる歓迎の言葉でした。

新入生代表の誓いの言葉は、力強い言葉でしっかりとした意志が感じられる内容でした。


第63回入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(火)
校長先生の式辞では、小学校1年生の教科書に載っているお話から学習の積み重ねが大切であること、「元気」「根気」「勇気」をもってほしい、というお話がありました。

大きくうなずきながら聞く生徒、真剣に聞き取ろうとする生徒、すばらしい態度で臨むことができました。


第63回入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月7日(火)
新入生77名を迎え、第63回入学式を挙行いたしました。

担任の先生の呼名にたいへん大きな声で返事ができ、これからの成長に大きな期待をもつことができました。

多くのご来賓にご臨席賜り、ご来賓を代表して、教育部長様、PTA会長様にご祝辞をいただきました。

始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(月)
新学級の発表を学年便りの名簿で確認しました。どんな気持ちだったでしょうか?

始業式で校長先生から3つのお話、願いがありました。
 1.心身ともに健康な生徒になってほしい。
  みんなが心から健康的になれるために、いじめや暴力は絶対に許さない。
 2.学力を高めましょう。
  点数をとることだけが学力ではない。学びに向かっていく力を高めてほしい。
 3.当たり前のことができ、そして個性を磨く。
  あいさつ、返事のしっかりできる人。そして、自分の個性とは何かを考え、伸ばしていこうとする人。まずはあたりめのことができる人になりましょう。

そして、担任、学年の先生の発表がありました。
顔を上げて話を聞き、とても意欲的な姿勢を見ることができた始業式でした。

平成27年度着任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(月)
今年度、校長先生を始め6名の方々をお迎えし、着任式を行いました。

校長や副校長、主任の先生方が代わりましたが、駒込中学校としての教育活動は変わらず行っていきたいと思います。

染井よしの桜まつり

4月5日(日)
あいにくの雨模様の天気となってしまいましたが、染井よしの桜まつりが開かれました。

本校の吹奏楽部がテントの下で、3曲演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成27年度スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
4月2日(木)

4月1日(水)、平成27年度がスタートしました。
今年度も駒込中学校の生徒・保護者・地域のために、教職員一同全力を注いでまいりますので、昨年度同様、本校の教育活動にご理解・ご支援をいただきますようお願い申し上げます。

なおなお、2014年度(平成26年度)に掲載された記事につきましては、ホームページ左下の◇過去の記事「2014年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますのでぜひご利用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
年間行事予定
4/13 第1期時間割始             B (6)カット  避難訓練       <委>
4/14 B 腎臓検診1次(全) 内科検診(1)PM  <中>
4/15 B (4)カット  区中研一斉部会
4/17 内科検診(3)PM
4/18 としま土曜公開 B (1)(2)授(3)保護者会
!-- モバイルページ QRコード -->
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008
Mail:Komagome-j@city.toshima.ed.jp