最新更新日:2024/06/01
本日:count up90
昨日:78
総数:747199
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

6組 生活のきまり・部活動紹介、教科書配布

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は1時間目に全体集会で西池袋中学校の生活で過ごす際に大切なルールを確認しました。また、部活動についても説明があり、1年生にとって西池袋中学校の生活をさらに理解を深める大切な時間となりました。
3時間目には今年度使う教科書を配布され、内容を確認しました。来週から本格的に各教科の授業が始まります。

学校生活のきまり 部活動の心得

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月9日(木) 第1校時

 全校生徒が体育館に集まり、西池袋中学校の「学校生活の決まり」「部活動の心得」を確認しました。

<学校生活のきまり>
 登下校のことや服装、持ち物のことなど、学校生活にかかわる話しが中心でしたが、携帯電話やスマートホンの使用は22時以降は控えるなど、校外の生活についても考えました。詳しくは印刷物をご覧ください。
 中学生は、そのきまりがなぜあるのかを考えて、行動に移すことが大切です。
 また、マナー、モラル、ルールの違いも理解しながら行動できるといいですね。「マモルを守る」と覚えてください。

<部活動の心得>
 部活動以外の学校生活(教科の授業、学校行事、生徒会活動、学級活動など)がきちんとできてはじめて部活動に参加できます。部活動をきちんと行うためにも、部活動以外の学校生活を充実させましょう。詳しくは印刷物をご覧ください。

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・3年生から「校歌の紹介」、生徒会誌「飛翔」の贈呈、1年生からは「お礼の言葉」があり、会は和やかに終了しました。

 いつも、吹奏楽部が花を添えてくれます。昨日の入学式とは曲調も替わり、「ディズニーメドレー」や「AKB48のナンバー」の演奏もありました。

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生に一日の学校生活を寸劇で紹介しました。学校生活の様子、楽しさが伝わったでしょうか?

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月8日(水)

生徒会主催の対面式が体育館で行われました。

 生徒会が中心となり、2・3年生と1年生が対面しました。昨日の入学式とは違った雰囲気の中、温かみのある対面式となりました。

4月8日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から給食がスタートしました。
1年生は、中学校で初めての給食でした。

今年度も安全でおいしい給食づくりを心がけて参ります。どうぞよろしくお願い致します。

祝 第11回 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級活動後、体育館に戻って保護者の方とともに記念撮影です。

新入生の皆さんは自分の力を信じ、これから様々なことにチャレンジしていってください。

祝 第11回 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学式後、教室で初めての学級活動を行いました。まだ、緊張感がみなぎり、静かです。

祝 第11回 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育委員 千馬英雄 様 はじめ、多くのご来賓の方にご臨席賜りました。

 新入生代表誓いの言葉、在校生代表歓迎の言葉ともに立派でした。
式辞

祝 第11回 入学式

画像1 画像1
4月7日(火)

 第11回目の入学式が行われました。

 157名の新入生が、西池袋中学校の生徒の仲間入りをしました。

小学校の入学式

画像1 画像1
4月6日(月)

 小学校の入学式に出席してまいりました。本校の学区域にある小学校は、「池袋小学校」「池袋第三小学校」「富士見台小学校」「長崎小学校」です。

 小学校1年生のなんとかわいいこと。中学生の生徒達もこんな時代があって中学生になったのですね。つい最近、3年生の卒業式を見ていますから、9年間で大きく成長することが実感できます。

新クラス

画像1 画像1
画像2 画像2
4月6日(月)

 2・3年生は、旧学年クラスから、新学年クラスに机を移動しました。

 教室内に収まった新しいクラスの雰囲気はどうでしょうか? 一人一人がクラスの構成員です。

担任発表(紹介)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2・3年生と6組の先生方を発表(紹介)しました。よろしくお願いいたします。

平成27年度 第1学期 始業式

画像1 画像1
4月6日(月)

 新しい年度の始まりです。気持ち新たに目標を立ててスタートしましょう。
式辞

着任式

画像1 画像1
4月6日(月)

 始業式に先立ち、今年度西池袋中学校に着任された先生方、主事さん方を紹介いたしました。また、退職、転任された先生方、主事さん方のお名前もご紹介しました。

 先生方、主事さん方も西池袋中学校で始まる新しい生活です。よろしくお願いいたします。

新クラス発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月6日(月)

始業式の日、2・3年生は登校時刻に合わせ、玄関で新クラスが発表されました。

これから始まる新しいクラスでの生活。よろしくお願いします。

春休み中の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月4日(土)

 春休みも残すところあと僅か。ここのところ、寒さがぶり返してきましたが、健康管理には十分留意してください。

 校庭では、野球部が練習中。ランダンプレイ※ の練習などをしていました。運動部は、もうすぐ春の大会です。練習にも熱が入ってきました。


※ランダウンプレイ(英:Rundown play)とは、野球で、塁間に立っている走者をアウトに しようとする守備側のプレイをいう。

平成27年度 定期異動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成27年度 定期異動

【任期満了】
小松準一 (非常勤教員 社会)(1年)
山口修男 (再任用 用務) (2年)

【転出】
榮田良晃 (数学)    練馬区立三原台中学校へ(7年)
石井紘子 (6組支援員)   教育センターへ(1年)

【転入】
河合希枝子 (非常勤教員 日本語) 豊島区立仰高小学校 より
渡邉  修 (再任用 用務)   豊島区立仰高小学校より
福澤卓三 (臨時職員 事務) 豊島区立朝日小学校より
関根裕子 (6組支援員)

【新規採用】
石本光拓 (国語)
松本健児 (数学)
榎本和代 (6組)

 昨年度までお世話になった先生、主事さん、どうもありがとうございました。
 今年度、新たに西池袋中学校の職員になった先生、主事さん、どうぞよろしくお願いいたします。

 本年度も、西池袋中学校をよろしくお願いいたします。《校長 江川 登》

昨年度の記事について

いつも西池袋中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2014年度(平成26年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2014年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907