最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
総数:131456

卒業生の来校(駒中生)

昨日の駒込中学校の入学式後、卒業した新1年生の子供たちが旧担任の先生を尋ねて来校してきました。明るい笑顔で全ての子供が集まってきました。挨拶をする姿を見て、本当に嬉しく思いました。巣立っていった子供たちをいつまでも応援したいと思います。
画像1 画像1

たくさんの発言(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2組では先生の発問に積極的に手を挙げて発言しようとする姿がありました。たくさんの子供が真っすぐ手を挙げ意思表示をしていました。この頑張りを活かしていってほしいと思いました。

漢字練習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2組ではテレビに映した漢字の字形ポイントについて話し合いました。確認した後にそれぞれが練習しました。子供たちの活発に発言する姿がとてもよかったです。

鉛筆で書く練習(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、鉛筆や色鉛筆を使って線を書く練習をしました。真っすぐな線や渦巻きをなぞって書きました。学習の最初の勉強です。丁寧に書くことができました。

校内めぐり(1年生)

1年生は校内めぐりを行いました。先生を先頭に手をつないで、保健室や校長室、職員室
、給食室の前を通って確認をしました。早く学校に慣れてほしいと思います。
画像1 画像1

何のための委員会活動(6年生)

2組では委員会決めを行っていました。6年生として、どのような目的で委員会活動に参加すればいいのかを発表しました。お互いに考えを出し合い、目的意識を高めました。学校の中心として頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

校歌の練習(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
音楽室では4年生が校歌の練習を行っていました。これから1年生を迎える会やお世話になった先生の離任式などで歌う機会がたくさんあります。胸を張って仰高小の校歌を歌ってほしいと思います。

初めての体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降ったので体育朝会を体育館で行いました。最初は、体育の整列の仕方や行進など基本的な約束事を確認しました。先生の号令で基本となる動作の練習をしました。5月の運動会に向けての第一歩となりました。

お世話をする6年生(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の登校のお世話を6年生がしています。やさしい6年生です。1年生にやさしく語りかけながら、学習の準備を手伝っています。

雨の日の登校

画像1 画像1 画像2 画像2
4月8日(水)
みぞれ交じりの雨が降る朝を迎えました。でも、子供たちは元気に登校して玄関に集まっています。張り切っている子供たちがいっぱいです。

昼の読書(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
全校一斉に昼読書を開始しました。今後、真剣に本に向き合う姿を育成していきたいと思います。子供たちの真剣な姿を見ることができました。

清掃指導(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度から、清掃の仕方と清掃用具が全校で統一されました。校内環境を整える一環です。子供たちは先生から掃除の仕方の指導を受けました。

給食配膳の時間(5年生)

今日から給食が始まりました。昨年と違うのは、配膳の時間、全ての先生がエプロンと三角巾を付けて給食指導をすることです。男の先生も頑張っています。
画像1 画像1

自己紹介(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は最初に自己紹介をしました。一人一人自分の得意なこと等を発表しました。自分の言葉で紹介できる力が育っています。大きくなっています。

駒中入学式

小雨の天候でしたが、体育館の中は、新しい出発の日を迎えた1年生の真摯な態度に満ちあふれていました。仰高小の卒業生も立派な態度でした。一人一人呼名の後、校長先生から入学が許可されました。校長先生は、新入生に「勇気、元気、本気」の気を大切に頑張りなさいとお話しされました。生徒の誓いの言葉も素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の中の下校(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は4時間授業の後、雨の中、先生と一緒に集団下校しました。今日は頑張りました。明日また元気に登校しましょう。

道具箱(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
道具箱にきちんと学習用具を整理して入れる練習をしました。どの子供も上手に入れることができました。ずっと続けてできるように頑張ってください。

お手紙と連絡帳(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、お手紙と連絡帳を連絡袋にしまうことを練習しました。先生としっかりお家に持って帰り見せることを約束しました。

校舎内の使い方(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は、学校生活で必要な水道の使い方、下駄箱の入れ方、トイレの使い方を勉強しました。しっかり並んでその場所に行って先生のお話を聞きました。

朝の準備(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月7日(火)
いよいよ今日から各学級での指導が始まります。1年生は真新しいランドセルを背負って、道具箱をもって登校しました。教室で先生と一緒に道具箱やランドセルをしまいました。どの子供一生懸命です。よくできました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
〒170-0003
住所:東京都豊島区駒込5-1-19
TEL:03-3918-2325
FAX:03-5394-1001