6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

8月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月28日(木)
・チキンカレーライス
・さやいんげんサラダ
・冷凍パイン
・牛乳

今日から2学期の給食が始まりました。今日のカレーは、湯むきしたトマトを使って作りました。夏休み明けで食欲があまりないかなと思っていましたが、どのクラスもよく食べていました。
2学期もたくさん食べて、大きく成長してほしいと思います。

防災訓練

8月27日(水)

始業式・学活・清掃後、防災訓練を行いました。
体育館に地域班ごとに集まり、そのまま地域班で下校しました。

大震災等が起こったときの行動を改めて考える機会としたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

8月27日(水) 始業式
夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

学習教室や水泳教室への参加し頑張った人、暑い中での部活動に取り組んだ人、日頃できないことに力を注いだ人、、、さまざまな取組や活動があったことでしょう。

多くの生徒が元気な顔で登校できました。
大きな行事がある2学期を充実したものにするよう、気持ちを新たに頑張っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 部活動報告5

22日に豊島区秋季シード権大会が行われ、夏休みの練習を存分に発揮してシード権を勝ちとることができました。
9月6日から始まる秋季大会に向けて心身ともにベストの状態で迎えられるように、練習していきます。

夏休み最終日は、雨がまじる中でしたが気持ちを込めて練習することができました。練習の最後に円陣を組み、キャプテンから「この夏休みは辛いこともあったけど、この仲間だから乗り越えられたし、この仲間だから充実した毎日を過ごせました。」と話があり、夏休みの全日程を一本締めで締めくくりました。
生徒たちは、この夏休みで大きく成長しました。それも保護者の方々のサポートがあってこそだと思っております。毎日のお弁当作りや泥だらけのユニフォームの洗濯、試合の応援や差し入れなど、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちを結果として表せるように、今後も頑張っていきたいと思います。これからも応援よろしくお願い致します。

豊島区秋季シード権大会結果
 vs 巣鴨学園中学校   8−0 ○
 vs 学習院中等科    10−0 ○

練習試合結果
 vs 文京区立第一中学校 0−4 ●、1−0 ○
 vs 墨田区立桜堤中学校 4−7 ●
 vs 板橋区立桜川中学校 5−0 ○
 vs 板橋区立西台中学校 3−6 ●
 vs 私立順天中学校    12−2 ○、10−1○ 
 

ピカピカの廊下

生徒が部活動や補習教室に来ない期間を利用して、主事さん方が各階の廊下のワックスがけをしてくれました。
汚れを落とした後、ワックスを3度も塗るそうです。

たいへん気温の高い日の作業なので、廊下は36度以上あるのではないかと思います。
そんな暑い中、廊下をピカピカにしてくれた主事さん方に感謝ですね。

2学期以降、上履きのゴムで汚さないようにしたいものです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 部活動報告4

画像1 画像1
8月4、5日に足立区西新井橋河川敷野球場にて他地区交流大会わかば杯が行われました。都内、埼玉県から20校が集まり2日間にわたって熱い戦いが繰り広げられました。
開会式では、巣鴨北中学校野球部主将が選手宣誓を立派にやり遂げました。
試合の方は、初戦は練習の成果を出し勝つことができましたが、二回戦は攻撃のミスが重なり思うように得点を取ることができず、惜しくも負けてしまいました。
今回の大会の反省をを生かして、再度基礎基本に取り組み8月22日のシード権大会に挑みたいと思います。
保護者の皆様、暑い中、応援や差し入れ本当にありがとうございました。

夏季第5回わかば杯 結果
vs 埼玉県三郷市立三郷栄中学校 15−0 ○
vs 練馬区立田柄中学校      1−2 ●

練習試合 結果
vs 荒川区立諏訪台中学校     2−2 △
vs 文京区立第六中学校     16−0 ○
vs 私立東京成徳中学校      5−0 ○
vs 私立立教池袋中学校      2−4 ●

夏休みの日程も前半が終了しました。後半戦も応援よろしくお願い致します。

野球部 部活動報告3

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日から金曜日まで足立区や板橋区の河川敷グラウンドで練習、練習試合を行いました。何度も何度もミーティングを重ねる中で、徐々にチームとしてのまとまりが生まれてきました。練習でも試合でも課題は山積みですが、一つ一つ課題解決に向けて粘り強くチャレンジしています。チームの合い言葉は、「チャレンジして失敗はOK!」です。失敗を恐れずチャレンジを続けていきたいと思います。
来週にはいよいよ「他地区交流わかば杯」が始まります。今までの成果をぶつけるとともに、新たな課題を見つけさらなる成長につなげていきたいと思います。

以下、練習試合の結果です。
 vs 荒川区立諏訪台中学校   2−2 △
 vs 都立小石川中等教育学校  2−1 ○
 vs 板橋区立志村第四中学校  4−1 ○
 vs 私立日本大学豊山中学校  2−5 ●
 vs 板橋区立赤塚第一中学校 16−0 ○
 vs 中野区立北中野中学校   9−3 ○

最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:72
総数:503664
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144