6月はそれぞれの学年で行事があります。まずは1年生の校外学習。クルックフィールドで循環型産業や農業を学びます。2年生は音楽鑑賞教室があり、6組も校外学習。そして3年生は進路説明会です。  感染症の罹患は落ち着いてきていますが、ご家庭でも 換気、うがい手洗いに気を付けて体調を整えてください。 欠席連絡は電話連絡の他、TETORUもご活用できます。本校では登下校や体育活動などではマスクは外してもよいと伝えています。

豊島区夏季大会(バスケットボール男子)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月29日(日)

バスケットボール決勝リーグの最終戦が行われ、男子バスケット−ボール部は巣鴨中学校と対戦し63−38で勝利し対戦成績を1勝2敗の第3位で終えることができました。

3年生男子はこれで引退となりますが、この成果を誇りに進路へ向け頑張ってほしいと思います。保護者の皆様にはこれまでの応援・ご支援ありがとうございました。

修学旅行説明会&みなかみ移動教室説明会

6月28日(土)
としま土曜公開授業の後、3年生の修学旅行説明会と2年生のみなかみ移動教室説明会を行いました。

それぞれ目的の違いはありますが、宿泊を伴う学習となりますので、ご家庭のご協力が必要です。
今後ご不明な点がありましたら、ご遠慮なく学校までご連絡ください。

ご多用の中、天気の悪い中、説明会にご出席いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路説明会

1・2時間目の進路講演会に引き続き、進路説明会を行いました。

高校の特色、昨年度の進路状況から、今後の予定と心構えについて、進路指導主任より説明いたしました。

これからの進路選択に向け、考えるべきこと、行動すべきことがわかったと思います。
わからない点は、三者面談で相談しましょう。

今回は進路選択にあたっての考え方・心構え等を説明しましたが、細かく具体的な説明は、10月11日(土)の第2回進路説明会で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路講演会

6月28日(土)

今日のとしま土曜授業公開で3年生は高校の先生方をお招きし進路講演会を行いました。今、高等学校は多岐にわたっており、都立・私立だけでなく専門性のある学校の特色を聞くことで、進路選択への参考にしてほしいと思います。

今回の講演会は1部・2部に分け、計10校からお越し頂きました。高校の先生方からは、話を聞く態度が大変立派で素晴らしかったとのお褒めの言葉を頂きました。

<ご出席頂いた高等学校>
○都立
北豊島高等学校、王子総合高等学校、向丘高等学校、国際高等学校、板橋有徳高等学校、赤羽商業高等学校
○私立
共栄学園高等学校、東洋大京北高等学校、豊島学院高等学校、文化学園大学杉並高等学校

お忙しい中、ご来校いただき有り難うございました。




画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 としま土曜公開授業 本日の時程

6月28日(土) 本日の時程です。

1校時  8:50〜9:40  授業公開(1・2年、5組)、進路講演会(3年)
2校時  9:50〜10:40 授業公開(1・2年、5組)、進路講演会(3年)
3校時 10:50〜11:40 授業公開(1・2年、5組)、進路説明会(3年)

11:45〜 3年修学旅行説明会(保護者向け)
11:50〜 2年みなかみ移動教室説明会(保護者向け)

ご来校お待ちしております。


幼児とのふれあい学習(2)

4日間にわたってふれあい学習をお引き受けくださった「南大塚保育園」「西巣鴨第三保育園」には感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼児とのふれあい学習(2)

3年1組と3組も幼児とのふれあい学習を行いました。

写真からもわかるように、とても無邪気な気持ちで幼児とふれ合っていました。

ふれあいの中から人の成長過程を学び、自分の今を見つめ直すことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 2日目

6月27日(金) 2年生職場体験学習 2日目の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 2日目

6月27日(金) 2年生職場体験学習 2日目の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 2日目

6月27日(金) 2年生職場体験学習 2日目の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習 2日目

6月27日(金) 2年生職場体験学習 2日目の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の給食

画像1 画像1
6月27日(金)
・麦入りごはん
・むらくも汁
・ししゃものから揚げ
・野菜のおかか炒め
・牛乳

今日のおかか炒めは、炒めた野菜にかつお節をからめて作りました。また、ラー油を入れたことによりピリ辛に仕上がりました。

東京教師道場 授業研究(道徳)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月27日(金)

東京教師道場(道徳)の授業研究が3年4組で行われました。担任の池田水帆教諭は道徳の研究2年目に入り、日々よりよい道徳の学習指導方法の研究に取り組んでいます。4組の生徒たちも積極的に自分の考えを発表し授業参加できていました。

主題名「夢を追い求める心」内容項目1−(4)
資 料「脚本家が出来上がるまで」吉田紀子(あかつき「3 自分をのばす」より)
本時のねらい
目的や目標を持ち、理想を求めて、力強く積極的に自己の人生を切り開こうとする道徳的実践意欲の育成

本の世界へ  読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は読書週間です。
図書司書の露崎先生から、放送でブックトークを聞きました。

「本は私たちを様々な世界にいざなってくれます。皆さんはどんな世界に行ってみたいですか?」

皆さんを様々な世界に連れて行ってくれる3冊の本をご紹介いただきました。

筒井康隆さんの『時を描ける少女』
岡田淳さんの『夜の小学校で』
中川人司さんの『宇宙旅行 中川先生と行くぐるっと銀河大周遊7日間』

さあ、本と一緒にすてきな世界に!!


職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(木) 2年職場体験学習の様子

職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月26日(木)
2年生は本日より職場体験学習を行っています。

保育園、幼稚園、小学校、消防署、警察署、特別養護老人ホーム、地蔵通り商店街のお店など45の事業所、職場にお世話になります。

<お世話になる事業所>
若草保育園、東池袋第一保育園、西巣鴨第三保育園、西巣鴨幼稚園、白鳩幼稚園、城山幼稚園、木内はとの家幼稚園、島田第一幼稚園、清和小学校、西巣鴨小学校、豊成小学校、朝日小学校、池袋第一小学校、特別養護老人ホーム菊かおる園、豊島消防署、池袋警察署、巣鴨警察署、豊島郵便局、西友巣鴨店、ミニコープ巣鴨店、ドンキホーテ北池袋店、マルジ、金太郎飴、スターフルーツ、伊勢屋、東京すがも園、永楽堂、矢崎海苔店、喜福堂、セブンイレブン豊島地蔵通り店、ミニストップ西巣鴨店、ローソン巣鴨四丁目店、ファミリーマート巣鴨スポーツセンター前、ペットランド、パピーランド、大正大学、ジュンク堂書店、ブックオフ(大塚駅前店など3店舗)、株式会社テクノス、ホテルベルクラシック東京、巣鴨信用金庫、豊島区役所交通対策課、巣鴨萬盛堂薬局

6月26日の給食

画像1 画像1
6月26日(木)
・和風スパゲッティ
・ポテトフリッター
・コーンサラダ
・果物(スイカ)
・牛乳

今日のスパゲッティは、しめじ・えのき・エリンギの3種類のきのこを使って、しょうゆ味に仕上げました。きのこが苦手な生徒もいますが、よく食べていました。

第1回学校運営連絡協議会

画像1 画像1
6月25日(水)
今年度、第1回目の学校運営連絡協議会が行われました。

学校からの説明に対し、協議委員の皆様より地域での様子、地域で困っていることなどをお話しいただきました。

地域の中にある学校としての役割を果たすべく、地域の皆様からのご意見を頂戴しながら今後も教育活動を推進していきたいと思います。

6月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月26日(木)
・卵チャーハン
・もやしと春雨のスープ
・パリパリサラダ
・杏仁豆腐
・牛乳

今日の杏仁豆腐は、カップに固めた牛乳ゼリーの上に、一つずつ丁寧にフルーツをのせて、シロップをかけました。この季節にピッタリのデザートになりました。

幼児とのふれあい学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の授業において、家族・家庭と子供の成長という単元を学習しますが、実際に保育園に行って「幼児とのふれあい学習」を行わせていただきました。

昨日は2組、今日は4組の生徒がふれあい学習を行いました。

多くの生徒たちは積極的に幼児にかかわり、ふれあいの楽しさを味わいました。うまくかかわりをもてない生徒もいましたが、子供たちの無邪気さに引き込まれ、ふれあうことができるようになりました。

ご協力いただきました「南大塚保育園」「西巣鴨第三保育園」のみなさま、ありがとうございました。

26日・27日、あと2クラスがお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

最新更新日:2024/06/07
本日:count up24
昨日:72
総数:503668
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式
豊島区立巣鴨北中学校
〒170-0001
東京都豊島区西巣鴨3−17−1
TEL:03−3918−2144