最新更新日:2024/06/25
本日:count up4
昨日:49
総数:748488
西池袋中学校保護者の皆様へ 運動会の多くの方々のご来校ありがとうございました。 豊島区立西池袋中学校 校長 八尋 崇

移動教室 二日目

画像1 画像1
画像2 画像2
7:15 起床

山中湖に虹がかかっています。

移動教室 室内レク

画像1 画像1
19:15

キャンプファイヤーの予定でしたが、あいにくの雨。
室内レクで、他校の生徒たちと交流しました。

移動教室 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
18:00 夕食

食堂でみんな一緒に食べます。

移動教室

17:00 入浴です。


移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部屋に入って荷物整理。
17:00から入浴です。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
14:30 予定より30分早く宿の秀山荘に着きました。

移動教室

画像1 画像1
11:30

昼食です。カツカレーとサラダです。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
富士山が見えました。

移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サファリパーク見学

移動教室

画像1 画像1
9:55

予定より早く、富士サファリパークに到着しました。

移動教室

画像1 画像1
8:50

海老名SAでトイレ休憩をすませ、富士サファリパークに向かいます。

道路順調は順調です。

連合移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日(水) 7:57

6組は二泊三日の連合移動教室。山中湖に向けて芸術劇場前を出発しました。

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月8日(火)

第三学年は、社会の時間に「租税教室」を行いました。

東京税理士会豊島支部の税理士の皆さんをゲストティーチャーに招き、税の学習を行いました。

税は50種類以上もあることや、公平な納税の方法について楽しく学習できました。

7月8日(火)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・五目冷やしうどん
・天ぷら(いか・かぼちゃ)
・チョコチップマフィン
・牛乳
五目冷やしうどんには、きゅうり、もやし、にんじん、コーン、ハムがのっています。今日は暑い一日でしたので、冷たいうどんが人気でした。
チョコチップマフィンは給食室手作りです。調理員さんが生地を作り、マフィンカップにひとつずつ丁寧につめて、焼き上げています。

7月7日(月)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立>
・あなご散らし寿司
・ゆかり和え
・そうめん汁
・七夕ポンチ
・牛乳
七夕の行事食として「そうめん」が有名ですが、そのルーツは中国伝来の「索餅」(さくべい)という小麦粉料理だといわれています。今日の給食は「七夕献立」として、そうめんや星型のお麩の入ったそうめん汁、星型のパイナップル、ナタデココの入った七夕ポンチが登場しました。
生徒からは「星型のお麩がかわいいですね!」「いつものフルーツポンチと違うね」など様々な感想がありました。

部活動 夏季大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日(月)

本日の朝礼で、女子バスケットボール部(区大会2位)とサッカー部(区大会2位)、野球部(区大会3位)がそれぞれ表彰されました。
サッカー部は、現在ブロック大会に出場しています。
バトミントン部は、区大会2位で、ブロック大会出場が決定しました。

生徒朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日(月)

本日、生徒朝礼が行われました。
先日、池袋駅前で脱法ハーブの事件が学区域内で発生したことを踏まえ、本校校長が区議会定例会で可決された脱法ドラッグ撲滅宣言についての文章を読み上げ、生徒に注意を呼びかけました。生徒会長も脱法ドラッグについての話を行いました。
安全・安心な学校づくりを目指していきます。

バドミントン夏季区大会団体戦

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(日)、巣鴨北中学校を会場に試合が行われました。

1部は予選リーグを見事に勝ち抜き、決勝リーグに進出しました。
結果は淑徳巣鴨中に敗れ、第2位でしたが、夏季大会では久々にブロック大会への出場権を見事勝ち取ってくれました。
2部も春季大会同様、決勝まで進むことが出来ました。同じく淑徳巣鴨に敗れはしましたが、入賞という素晴らしい結果を残すことが出来ました。
来週13日(日)には個人戦がありますので、気を引き締めて大会に臨みたいと思います。

暑い中、朝早くから応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。


7月4日(金)の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
・ピビムパプ(ビビンバ)
・白玉汁
・フルーツヨーグルト
・牛乳
今日のビビンバは、ご飯のうえに豚肉とぜんまいを甘辛く炒めたもの、野菜のナムルがのっています。「ピビム」が「混ぜ」、「パプ」が「飯」というのが語源です。

小学生 校内見学

画像1 画像1
画像2 画像2
7月4日(金)

9:10〜 目白小3年生の児童が、地域の施設訪問の一環で本校に来ました。短い時間でしたが、校舎内の見学を行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
豊島区立西池袋中学校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋4−7−1
TEL:03(3986)5427
FAX:03(5951)3907