最新更新日:2024/12/25
本日:count up4
総数:176909
2学期が終わりました。ありがとうございました。

ラバース・コンチェルトのアンサンブル(6年生音楽)

画像1 画像1
 6年生は、音楽の学習で、ラバース・コンチェルトのアンサンブルに挑戦
しています。

 ドとレとミのグループに分かれて、自分たちの今できる速さで練習した成果
をみんなの前で発表しています。はじめの拍のとりかた、終わり方を工夫し、
オリジナリティを出したアンサンブルに仕上げようとがんばっています。

5月16日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・みそラーメン
・チヂミ
・フルーツのヨーグルトがけ

【給食について】
 今日は、子どもたちに人気のメニューのひとつ「みそラーメン」でした。学年が上がり、麺の量が増えたことに気づいた子どもたちは、量が増えて喜んだり、食べきれるか不安そうな顔をしたり、様々な反応をしていましたが、最後はみんなしっかりと食べていました。

5月15日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・あけぼのごはん
・松風焼き
・野菜の辛子醤油あえ
・じゃが芋とわかめのみそ汁
・あまなつ

【給食について】
 今日は、おせち料理で食べられることが多い松風焼きを作りました。松風焼きという名前は、能の「松風」という話が由来だといわれています。今日の給食は、鶏肉・木綿豆腐・高野豆腐などをよく混ぜ合わせ、平らにして焼き、作りました。味や食感がハンバーグに似ているので、食べやすかったのか、食べ残しがゼロでした。
 

緑の羽根募金

 今年度も、緑の羽根募金を行います。

期 間:5月20日(火)から23日(金)
時間帯:8時10分から8時20分
場 所:昇降口付近
金 額:一口10円以上
使い道:森林の整備・緑化のために使われます。募金の一部は本校の緑化にも還元されます。

ご協力をよろしくお願いいたします。

モンシロチョウ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日(月)の朝、3匹のモンシロチョウが羽化していました。これで合計5匹のモンシロチョウが、3年1組から旅立っていきました。お昼には、人知れず1匹羽化していて、「見られなかった!」と悔しがっている子がいました。これで計6匹です。

全校朝会(緑の羽根募金のお知らせ)

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日(月)の朝会で、代表委員から、緑の羽根募金についての説明がありました。

期 間:5月20日(火)から23日(金)
時間帯:8時10分から8時20分
場 所:昇降口付近
金 額:一口10円以上
使い道:森林の整備・緑化のために使われます。募金の一部は本校の緑化にも還元されます。

ご協力をよろしくお願いいたします。

5月のとしま土曜公開授業参観者数

 17日(土)のとしま土曜公開授業に、246名の方にご来校・参観をいただきました。ありがとうございました。

引き渡し訓練

画像1 画像1
 17日(土)のとしま土曜公開の3時間目に、避難訓練(警戒宣言発令)・引き渡し訓練を行いました。素早く、確実に身を守るための行動をとれるよう、指導をしました。

モンシロチョウ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(金)に、皆で観察したモンシロチョウのさなぎ2匹が、17日(土)の朝、羽化して、観察箱の中と窓辺でひらひらと飛んでいるのを見付けた子どもたちが、知らせに来ました。狭いところではかわいそうなので、窓から外に逃がしてあげました。みんなで「さようなら」「元気でね」と、声をかけました。

理科の学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(金)に、学級園のホウセンカとヒマワリの観察をしました。子葉が開き、本葉が2〜3枚出ています。ヒマワリは、どこまで大きくなるでしょうか。

西巣鴨幼稚園との交流(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日」(金)に、2年生が幼稚園生にサツマイモの苗の植え方を教えました。2〜3人でグループを作って行動しました。幼稚園生と2年生で自己紹介をしてお互いの緊張がほぐれました。苗を植えて、水やりをした後は、西巣ランドで安全に気を付けながら遊びました。幼稚園生が帰るときに、名残惜しいように、さようならと、別れの挨拶をしました。秋のサツマイモ収穫まで水やりの管理などをしていきます。

体育の学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で、ソフトバレーボールの学習が始まりました。グループで、ボールをつなぐ練習をしています。闇雲にボールを打つのではなく、どうしたら上手に相手にボールをつなげるか、ねらった方向にボールが打てるかなど、チームで話し合いながら、練習をしています。

重要 5月としま土曜公開授業のお知らせ

 17日(土)は、今年度最初のとしま土曜公開授業です。お誘い合わせの上、ご来校ください。なお、3校時は引き渡し訓練を行います。17日(土)の10時30分に「としま安全安心メール」で、メールを配信いたしますので、よろしくお願いいたします。
 詳細はこちら→5月としま土曜公開授業のお知らせ

国語の学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語の学習では、辞書を使い始めました。国語だけでなく、日常の学習の際に手元に置いて、わからない言葉があれば、すぐに辞書を引いて調べる習慣を付けさせたいものです。
 初めに、自分の名前の漢字を調べてみました。

保護者ボランティアによる読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日(木)の朝の読書タイムに、保護者ボランティアによる読み聞かせがありました。今年度は、9回行われる予定です。

5月14日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・タンドリーチキンバーガー
・ペンネのバジリコあえ
・春野菜のスープ
・メロン

【給食について】
 今日は、パスタの一種であるペンネを使って、バジリコあえを作りました。ペンネは、円筒の形をしたパスタの端を斜めに切ってあるパスタのことだそうです。また、バジリコとは、バジルのイタリア名だそうです。
 今日のバジリコソースは、バジルのほかに、しその葉や、パセリを入れて作りました。

そうじ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生になると、毎日自分たちが使っている教室だけでなく、校内のいろいろな場所の「出張掃除」が始まります。
 掃除の始まりと終わりには、掃除場所ごとに全員が顔をそろえてあいさつをします。皆で協力して、掃除をしています。

5月13日の給食

画像1 画像1
【献立名】
・牛乳
・ごはん
・ホキのおろしソースがけ
・野菜の煮びたし
・豆腐とわかめのみそ汁
・くだもの(きよみ)

【給食について】
 今日は、ごはんと汁物に、おかずが2品ついた和食の献立です。和食を食べる時のマナーとして大切なのが「箸の持ち方」です。そこで、今日は各クラスに、箸の持ち方についてお手紙を配布しました。正しいお箸の持ち方は、
1.えんぴつを持つように1本持つ。
2.1本持ったお箸の下に、もう1本入れて持つ。
3.上のお箸を親指・人差し指・中指ではさみ、動かす。
 お箸を正しく持つと、手や指に負担がかからず、食べ物をはさみやすくなります。子どもたちには、上手に箸を使って、いろいろな料理を食べられるようになってほしいです。

理科の学習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 9日(金)に観察をしたときには、まだ「あおむし」だったモンシロチョウの幼虫は、12日(月)には「さなぎ」になっていました。実物を見た後、電子黒板に大きく投影されたさなぎの観察をして、カードにかきました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(土)は、西巣鴨小学校の101回目の開校記念日でした。校長先生からは、開校記念日や11日(日)に行われた同窓会についてのお話がありました。
 6年生のあいさつは、とても立派です。校庭でも全校児童にきちんと聞こえる声、よい姿勢は、皆の手本です。
 代表委員からは、6月7日(土)の西巣まつりについての話がありました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式・入学式

学校だより

給食献立表

保健だより

授業改善推進プラン

学校からのお知らせ

給食だより

〒170-0001
住所:東京都豊島区西巣鴨1-27-1
TEL:03-3918-6345